HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成26年春  午後  問3プログラミング
投稿する

平成26年春  午後  問3プログラミング [1901]

 hayatoさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/pm03.html
こちらの問題を参考にオーダ記法について伺いたいです。
設問4で記憶域の大きさがO(1)となる理由が知りたいです。

計算量をオーダで表すのはわかるのですが、記憶域の大きさを
オーダで表す方法がわかりません。

ググっても計算量の出し方ばかりでてきます。汗
2020.02.11 18:08
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
プログラムの中に定義されている領域として、
・要素数n(厳密には、an+b。aは1以上の整数、bは整数)の配列があればO(n)
・要素数n(厳密には、an+b。aは1以上の整数、bは整数)×要素数n(厳密には、cn+d。cは1以上の整数、dは整数)の二次元配列があればO(n^2)
です。

この問題では、配列はなく、いくつかの変数と処理部分だけですから、O(1)です。

基本情報技術者過去問題 平成24年秋期 午後問8
の空欄dがメモリ使用量のオーダですから、見ておいた方がいいです。
2020.02.11 23:26
 hayatoさん(No.3) 
配列でO(n)になるんですね!
それなら変数のみの記憶領域でO(1)というのも納得です。
教えていただいた基本情報の問題もみてみます!
ありがとうございます!
2020.02.12 07:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop