HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後のアルゴリズムの回答の違い
投稿する

午後のアルゴリズムの回答の違い [1954]

 ap_02さん(No.1) 
午後のアルゴリズム問題で、解答は異なっているが、意味合い的には同じである場合、正解か不正解、どのように判断すればよいでしょうか?
たとえば、H30 春 午後 問3です。
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_haru/pm03.html

設問3(1)の丸1の「変更後のプログラム」で
「for(vを3からm+2まで1ずつ増やす)」が公式の正解であるのに対し、「for(vを3からm+3-1まで1ずつ増やす)」と解答したり、
(1)の丸2の「変更後のプログラム」で
「for(hを3からm+2まで1ずつ増やす)」が公式の正解であるのに対し、「for(hを3からm+3-1まで1ずつ増やす)」と解答したりした場合です。

意味的には同じであると思いますが、どう判断すればよいでしょうか。
2020.03.13 02:10
guestさん(No.2) 
AP シルバーマイスター
参考:https://www.ap-siken.com/bbs/0080.html

私なら△にしておきます(4→2、3→1、2→1点)。
私はその問題を解いたことがないので「+3-1」に隠された思い入れ・ちょっとしたワケについてはわかりません。
ただ、何枚もの答案を採点するなかで、「+4-2」「+64-62」とか書いてきても一律〇にしていたかと考えたときにビミョーです。
私は自分がそんな感じの解答をしたときに多分×にできない派なのですが、
本番じつは〇だったとしたらそれはそれでですし、
いったん×で自己採点を進めていってもなお合計60点を余裕で上回っていれば、カッコイイというかハナタカというかですよね。
2020.03.13 10:52
guestさん(No.3) 
AP シルバーマイスター
参考2:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_1/2018h30h_ap_pm_cmnt.pdf

Q3.3.(1)のとこで「想定通りの結果が得られること(都合よく中略)が重要」とありますし。。。まあ×にはしなくていいのでは(´3`)~♪
2020.03.13 11:02

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop