HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問題のペース配分について
投稿する

午後問題のペース配分について [2624]

 茶パンダさん(No.1) 
春試験の午後問題でセキュリティに続き、プログラミングを先行して解いて、おそらく全問正解だったのですがペース配分を誤ってしまい残りの試験がボロボロだったことを反省しています。

午後問題を解く際のお勧めのペース配分や解き方があったら教えてください。
2021.06.27 16:12
テキサスさん(No.2) 
茶パンダさん

セキュリティとプログラミングの全問正解、大変素晴らしいと思います!私も同じ方針で、セキュリティ+得意な分野でまずは40点稼いでしまおうという考えでした。残りの3問で半分ずつ取れれば余裕をもって合格点超えですから!
私の所感ですが、確実に40点取れるのであればそこの2問に1時間強使ってしまっても構わないと思います!

その後は解ける可能性のある大問の設問をざっと眺めて、解けそうな順に優先順位を付けて取り組んではどうでしょうか。苦手な所に時間を使ってしまい、得意な所が解けないともったいないですからね…
私の場合、今回は問11を見たら知識を問う問題がなかったことに気が付きました。対策していなかった分野ですが、ここはチャンスだと思って飛びつき、満点を稼ぐことができました!

失礼でなければ、具体的なペース配分を教えて頂けるでしょうか?他にもアドバイスができるかもしれませんので…最初の2問で何分使われたのか、などなど…

2021.06.28 19:26
 茶パンダさん(No.3) 
テキサスさん

コメントを頂き、ありがとうございます。
実際は下記のペースでした。

セキュリティ:35分
プログラミング:50分←時間をかけ過ぎでした。

残り時間で3問を解かなければと思い、
データベース、情報システム開発、システムアーキテクチャで各20分

全体チェック:5分

後半の3問で20点以上を取るつもりでしたが、問題文を焦って読んだせいか、出来たであろう問題も間違えて全体で17点になってしまいました。(結果、57点で不合格です。)

テキサスさんのコメントを読んで、最後の3問は時間を均等に分けなくても良かった気がしました。何だったら1問は捨てるとかでも良かったかもしれません…。

2021.06.29 08:19
テキサスさん(No.4) 
茶パンダさん

こちらこそ、お返事ありがとうございます。

今回のペース配分でも、問題の相性が良ければ合格されていたと思います。悔しいですよね…!

実は私も前回59点で不合格となってしまい、時間の使い方を先に記載したように変更したところいい結果を得ることができました!茶パンダさんの書かれたように、3問or4問で60点を目指す、という方針も良いかもしれません!
2021.06.29 10:10
ナスカさん(No.5) 
ペース配分というより、普段から25分以内にとく練習をしていなかったからでは?
配分を考えるより、スピード感を養うだけで解決すると思います。
2021.06.30 19:08
infer496さん(No.6) 
私が受けたときは(2020秋、午後84点)
情セキュ、プログラ、シスアキ、ネトワク、クミコミを選択
30分経過したら次の大問とマイルールを課してました。
試験を終えてから振り返ってみると、わからなくて時間をかけて解いた記述式の問題は全部間違ってました。
20~30文字で回答する問題は恐らく配点も重いのでしょうけど、「わからない」と判断して先に次の問題に移ったほうがいいでしょう。一通り解いてから改めて解いてみるといいかな。
2021.07.03 22:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop