HOME»応用情報技術者試験掲示板»FEの次のAP
投稿する
FEの次のAP [2633]
ななさん(No.1)
FEが合格圏内であったので、APも受験しようと考えています。
勉強するにあたって、午前はFEと似たような雰囲気だと感じたのですが、午後の肌感がいまいち掴めません。
午後はFEとは全くの別物なのでしょうか。
また、選択問題の区分も異なっていたのが(当たり前ですが)気になりました。
FEからAPを受験した方の経験談や所感をお聞きしたいです。
勉強するにあたって、午前はFEと似たような雰囲気だと感じたのですが、午後の肌感がいまいち掴めません。
午後はFEとは全くの別物なのでしょうか。
また、選択問題の区分も異なっていたのが(当たり前ですが)気になりました。
FEからAPを受験した方の経験談や所感をお聞きしたいです。
2021.06.30 10:44
SHUさん(No.2)
午前問題は雰囲気は似ていますが内容はやや知識を拡げて聞かれることもあるので
上乗せの勉強は確実に必要だと思いますが、過去問で対応できるのでそっちを覚え込む
方法も効果は高いですね。午後は同じ分野でも選択肢の中に必ず解答があるFEと違い
記述式でかつ用語等を知らなければ確実に失点しますし、FEでかなり重視されたアルゴ
リズムとプログラム(この2分野で配点が50点)とは違い大問1つで20点と幅広い
知識を問われてかつ9分野あるのでどの問題を当日に選択するのかも大きな鍵となります。
なので午前問題がある程度点数取れるようになったら午後に早めに取り掛かるのをお勧め
します。FE同様に午後が大きな難関でありますし午前は上記方法ですぐに対応できても
午後は読み取る力も含めてその辺の力が問われますので結構問題数をこなしていろいろな
問題を見ておくことも必要かなと4月の1度目の受験で感じました。
上乗せの勉強は確実に必要だと思いますが、過去問で対応できるのでそっちを覚え込む
方法も効果は高いですね。午後は同じ分野でも選択肢の中に必ず解答があるFEと違い
記述式でかつ用語等を知らなければ確実に失点しますし、FEでかなり重視されたアルゴ
リズムとプログラム(この2分野で配点が50点)とは違い大問1つで20点と幅広い
知識を問われてかつ9分野あるのでどの問題を当日に選択するのかも大きな鍵となります。
なので午前問題がある程度点数取れるようになったら午後に早めに取り掛かるのをお勧め
します。FE同様に午後が大きな難関でありますし午前は上記方法ですぐに対応できても
午後は読み取る力も含めてその辺の力が問われますので結構問題数をこなしていろいろな
問題を見ておくことも必要かなと4月の1度目の受験で感じました。
2021.06.30 14:32
ななさん(No.3)
SHUさん、ご回答ありがとうございます。
午後はFEよりも理解力や応用力が問われそうですね。
しかし、基本的な勉強方法はFEと変わらず過去問演出で大丈夫そうですね。
がんばります!
午後はFEよりも理解力や応用力が問われそうですね。
しかし、基本的な勉強方法はFEと変わらず過去問演出で大丈夫そうですね。
がんばります!
2021.06.30 19:57