HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和3年秋期試験 午後問5【ネットワーク】
投稿する

令和3年秋期試験 午後問5【ネットワーク】 [3034]

 管理人(No.1) 
午後問5(ネットワーク)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2021.10.10 00:06
けんさん(No.2) 
設問1 a 22 b 192.168.101.21
設問2 (1) イウエ (2)細くて速い(適当)
設問3 (1)PoE (2)電波届かない的な内容
設問4 (1)タグ (2)e 64,67  f 65 (3) P1,P3 P3から67消してP1に67追加
2021.10.10 16:36
こんちにはさん(No.3) 
皆さんの回答も教えてください。
設問1a192.168.101.12  b18
設問2ウ
?ガラスの為配線しにくいが高速で通信できる為
設問3
c  PoE
?場所によって通信が低速になったり電波が届かない恐れがある
設問4??
?e VLAN67、VLAN64
   f  VLAN65
?変更するポート
      P3、P1
P3からVLAN67を削除してP1に追加する。
2021.10.10 16:38
いくらちゃんさん(No.4) 
お疲れ様です、自分はこんな感じでした。
問1 a. 192.168.101.12, b. 22
問2 
(1) ウ, エ(調べてみるとイもはありそうな感じでした)
(2) 光ファイバの方が通信速度が速い
問3
(1) PoE
(2) DPCの場所によってはネットワークの速度が遅くなる
問4
(1) わからなかったので適当
(2) e. VLAN64, VLAN67 f. VLAN65
(3) ポートID:P1,P3
変更内容:P1をVLAN66,67にP3をVLAN64に変更
2021.10.10 16:47
じじさん(No.5) 
皆さんの回答も教えてください。
設問1a192.168.101.11  b23
設問2イ
装置の移動が殆ど無いため
設問3
c  PoE
隣接していても電波が届かない可能性
設問4  トランク
e VLAN67、VLAN64
   f  VLAN65
変更するポート
      P3、P1
P3からVLAN67を削除してP1にVLAN67追加する。

設1解釈間違えた?
2021.10.10 16:48
けんさん(No.6) 
設問1 写し間違えました。
a 192.168.101.12 b 22
でした。

サブネットマスクは64.0~67.255の範囲になるように計算しました。
2021.10.10 16:54
SHUさん(No.7) 
ネットワーク問題は前回より簡単に感じましたが設問2の1、設問4の1は自信がないです。
PoEはド忘れしてToCとか書きました(真ん中のoは何となく出てきたのに・・)
設問1の2は/22だと思います。同一ネットワークに所属するように設定するので第3オクテット
の上位4ビットは64(0100)で固定されており下位2ビットのみ変動があるのでネットワーク
アドレスとしては22ビットまで固定すれば同一ネットワークに所属となると思います。
2021.10.10 16:57
まめむぎさん(No.8) 
UTPケーブルの問題はcat5e以上が1000BASE-Tに対応してるのでイ、ウ、エにしました
2021.10.10 17:00
まめむぎさん(No.9) 
サブネットマスクの問題は
連続してて同じサブネットを2つまとめると
/○○の数字が1つ減るって覚えてたので
それを使って22と答えました。
2021.10.10 17:03
さしみさん(No.10) 
問1 a. 192.168.101.12, b. 22
問2 
(1) ウ, エ(正解はイ、ウ、エですね)
(2) より伝送距離が長いから
問3
(1) PoE
(2) 一部のDPCで無線LANに接続できなくなる
問4
(1) タグベース
(2) e. VLAN64, VLAN67 f. VLAN65
(3) ポートID:P1,P3
変更内容:VLAN67をP3からP1に変更

PoEの真ん中を大文字で書いちゃった気がするけど大丈夫でしょうか...
2021.10.10 17:11
瀕死さん(No.11) 
タグvlanにしたけど大丈夫ですかね
Ciscoのせいでごっちゃになったw

設問2.2はUTPケーブルだと伝送距離が足りないためって書いたかな
2021.10.10 17:14
しとさん(No.12) 
大問5
a:192.168.101.12
b:18
イ、ウ、(たぶんエもいるねぇ、、、)
PoE
ハブベース(なんそれ)
壁が邪魔で速度が落ちるよ~~的な感じで書きました。
VLAN64,VLAN67
VLAN65
p1,p3
L3SWのp3のVLAN67をp1に移す
2021.10.10 17:21
iCalamityさん(No.13) 
光ファイバのやつ、
遥か彼方の記憶を辿ったら、伝送損失が少ないからっていう結論に至ったんだがカスリもしない感じか…。
2021.10.10 17:24
kanehukuさん(No.14) 
問1 a. 192.168.101.12, b. 16(22っぽいですね…。64~67の範囲を含めるための考え方が分からなかった…)
問2 
(1) イ, ウ(ググったら「カテゴリ5e以上と出たので正解はイウエっぽいですね)
(2) UTPケーブルより遠距離通信に向くから的な
問3
(1) PoP(PoEですね…。Poまでは思い出せたのに…)
(2) DPCで通信速度に差異が出る、あるいは一切通信できないものが出る的な
問4
(1) トランク
(2) e. VLAN64, VLAN67, f. VLAN65
(3) ポートID:P1,P3
変更内容: P1にVLAN67追加、P3からVLAN67削除
2021.10.10 18:11
ととろさん(No.15) 
192.168.101.12
32(第三オクテット64-67をカバーするには/22ですね...
イ、ウ(エも正解
POE(oが小文字じゃないといけないなんてないと思う
無線APとDPCから離れた場所に電波が届かない(将来ノートPC導入した際に穴が出来ちゃうことを想定してしまった...
タグ(業界ではタグベースなんて言わないけど試験にはどうなんだろ?
64,67
65
P1,P3
P3からVLAN64を削除し、P1にVLAN64を設定する(P1はタグVLANにしないといけないけど字数的に収まらなかった

焦ると本当ダメですね...落ち着けば簡単なのに...
2021.10.10 18:27
ととろさん(No.16) 
記載漏れ↓
UTPより伝送距離が長いから
2021.10.10 18:28
おうよーうさん(No.17) 
光ケーブルの部分は電磁的な干渉を受けないため  としました。
伝送距離ですが、UTPの場合、約100mが上限ですが、問題文からそこがネックというような事が読み取れなかった為。
また、管路に余裕がない=UTPケーブルがぎゅうぎゅう=ケーブル同士の電磁的干渉が発生しやすい  というヒントになっているかと思います。
2021.10.10 18:36
ああさん(No.18) 
最後の問は
タグVLANの設定をP3からP1に変更する
じゃないですかね。
2021.10.10 18:39
ああさん(No.19) 
光ファイバーのを採用した理由は
伝送距離に応じた減衰が少ないから
にしました。
2021.10.10 18:43
あかあさん(No.20) 
光ファイバーは長距離でも信号の減衰が少ないからだと思います(特に1階から各フロアに繋げるという話をしてるので)
2021.10.10 18:54
さん(No.21) 
設問1a192.168.101.11  b22
設問2イ
        100m越える可能性がある~
設問3
c  PoE
金属扉が~
設問4  タグ
e VLAN67、VLAN64
   f  VLAN65
変更するポート
      P3、P1
P1にVLAN67追加し、P3にVLAN67を削除
2021.10.10 18:57
ベニヤさん(No.22) 
Cat 6Aケーブルは全部STPケーブルかとおもってUTPではにあ  と思い除外したが,
ぐぐったら,6A のUTPとSTPはそれぞれあるようで・・・
2021.10.10 21:04
まほっちゃさん(No.23) 
eもfもVLANと書かずに数字だけ書いてしまいました。
中間点貰えるといいなぁ。。。
2021.10.10 21:37
受かりたい!さん(No.24) 
PoEはPLCでも慈悲の正解くれないですか。。。
2021.10.11 01:42
kmtbecさん(No.25) 
① a:192.168.101.12 更新サーバ(101.21)は表2No5で許可になっているので、表1に従い設計管理SV
  b: 18 64~67を通すため、64~127を同じセグメントして扱えるマスク幅(理屈自信あり、解答?)
②-1 イ Cat6aとか言う失敗規格だすなよ
  -2 最大ケーブル長が長いため  
     候補:ノイズ耐性 →STPでもよくね?
          速度  → 基幹SWなので有りだが、速度を上げる根拠が本文中にない
③-1 PoE
  -2 壁が厚いことや金属製の扉によって電波が届かない
    →無線導入時の不具合、調査結果を踏まえてなので、壁や扉は必要かと。
      「遮断される」、「塞がれる」は漢字が出てこなかった。
     書き直しまくって、これだけで20分かかった
④-1 バーチャル(自信なし)
  -2 e: VLAN64,VLAN67 →企画部と総務部
     f: VLAN65 →開発製造部
  -3 P1,P3 →「変更を加えるべきL3SWの全てのポートID」
     VLAN67をP3から削除し、P1に追加する
2021.10.11 09:38
山田信彦さん(No.26) 
自分も①bは18が正解だと思いますね。
2021.10.11 12:39
kmtbecさん(No.27) 
①b 22って解答のほうが、正しそうです。
問題に出てきたのは64~67なので、
0100 0000 ~ 0100 0011が範囲となります。
なので下位2ビットを残してマスクするのが正しそうです。

ただ、実際にNW設計する際は設定変更が不要な余地をもたせるべきなので、
(開発製造部→開発部と製造部に別れる、営業1部、営業2部に分かれる等)
IPに余裕が有るなら、/22は避けたほうが良い設定になります。
(未使用セグメントから接続は別でコントロールする)

以上、言い訳でした。/18~/21も正解にしてほしいな。間違ってはいないから
2021.10.11 13:35
キリマンジャロさん(No.28) 
①bは問題文だけからでは
「/18」を回答するべきか、
「/22」を回答するべきかを断定するのは無理じゃないですか?

/18 ~ /22が正解範囲じゃないと厳しいなー
2021.10.11 14:10
あはさん(No.29) 
私も18~22が正解だと思って解いていました。
回答には22としました。
2021.10.11 22:29
AgentTakaさん(No.30) 
AP シルバーマイスター
あっはっはっはー
設問1 b 最初18にしたけど、おっ、絞り方違うなって気づいて21にしました。
正解は22でしょうね。やっちまったーーー  サブネットの計算ミス、凡ミスでした。
2021.10.12 02:39
わにをさん(No.31) 
DPCの設置場所によって無線LANの電波が入らない事がある

は部分点くらいは有りますかねえ
2021.10.12 08:43
さとさん(No.32) 
光ファイバーケーブルの問題の某サイトの模範解答では伝送速度が速く、径が細いとなっていましたが。

"伝送速度が速い"は必要だと思いますが、"径が細い"は記載不要なように感じます。

UTPケーブルの伝送特性と比較してという問題ですので、径が細いのは伝送特性に含まれるのかな~て思いました。
どう思いますか?
2021.10.12 12:39
さとさん(No.33) 
わにをさん
恐らく1点以上はもらえると思います!
電波が届かなくなる事が問題なので、部分点はもらえないとおかしいです(^_^)
2021.10.12 12:42
にょんさん(No.34) 
光ファイバの問題
「距離による伝送の遅延が発生しにくいから」って書いたけど部分点は貰えると思いますか?
フロアの1階から3階まで遅れなく伝送しないといけないと思ったのでそう書いたのですが、、
2021.10.12 13:02
わにをさん(No.35) 
>>>さとさん
今は1点でも嬉しいのでそう言って貰えると安心できます!ありがとうございます!!

自分も某サイトを見て色々と不安になっています。
今調べてみたんですが、カテゴリ6aのUTPケーブルでも10Gbps出るんですよね。。。という事は速度の言及だと「別にUTPでも同じ速度出るなら光ファイバー使わなくていいじゃん」ってなりそうです。既に何人かの方が述べているように伝送距離による信号の減衰が無い、という点がポイントになってくるような気がしますね。
2021.10.12 13:10
にょんさん(No.36) 
>>>わにをさん
自分も思います。UTPケーブルでも速度は同じくらいはでますが、明らかに違うのは距離です。
今回の問題では伝送特性に関する事を聞いているので、距離が関わって来るのでは無いかなと思っています。
問題中の表1の項番1にも「伝送が遅れている」みたいな事が書いてあったので、UTPケーブルより長い距離を安定して伝送できる理由みたいなのを書くべきなのではと思いました、、
2021.10.12 13:18
にょんさん(No.37) 
追記:ケーブルの太さに関しては伝送特性とは言い難いので、ケーブルの太さに関する事を書いてないとバツになるとかだったら自分もうーんとは思いますね、、
太さの事も書かないといけないなら問題文に「伝送特性の観点から」と書かないで頂きたかった、、
2021.10.12 13:21
ドラえもんさん(No.38) 
>>さとさん
某サイトの模範解答ですが、それぞれ表3の項番に対応しており
"伝送速度が速い"は項番1、"径が細い"は項番2に対応してるみたいです。
光ファイバーケーブルは伝送速度が速いだけでなく、芯が細いので場所を取らないなどの特徴があります。
まぁ、こんなの工事担任者試験で出るような問題でわざわざ応用情報で出す必要あるか?って感じてすけど。
多分2つのことを書かないといけないので1つ書けてれば部分点は貰えると思います。
2021.10.12 13:24
わにをさん(No.39) 
失礼しました。減衰はないは嘘です。減衰しにくい、ですね。
かくいう自分は「距離によるエネルギーの減衰が『無い』」って書いてしまったので正直ゼロにされても甘んじて受け入れます。。。
2021.10.12 13:27
ぽぅさん(No.40) 
ケーブルの太さも書かないといけないなら設問に伝送特性とか書くなやw
2021.10.12 13:27
ぽぅさん(No.41) 
確かに表1の項番に対応するとは書いてあるけど、
設問には伝送特性に関して書け。
いくらなんでも問題に矛盾があるだろう。
2021.10.12 13:29
kmtbecさん(No.42) 
無線lan導入後にボトルネックにならないようにするため
ってのでも有りかも
axだと1Gbpsで足りないので
無線→有線への収容は階ごとにしたほうがよいし
無線LAN規格については本文中に触れていないので
この解を想定してたら
単に速度が早いでは×かと
2021.10.12 13:42
kmtbecさん(No.43) 
と思ったけど伝送特性ではないか
2021.10.12 13:44
にょんさん(No.44) 
太さも実は伝送特性に含まれる可能性があるんじゃないかと思って「伝送特性」をググってみたんですが、
"通信において、信号送受信装置や伝送媒体の、信号伝送上の特性を伝送特性といいます。"
と書いてありました。信号伝送上のって書いてあったので太さは関係なさそうな感じがしますがどうでしょうかね、、
2021.10.12 13:54
キリマンジャロさん(No.45) 
表3の項番1はPC LANのケーブルがカテゴリ5で遅いって指摘だと思います。
光ファイバーにするって事になったのはフロア間の話なんで
"伝送速度が速い"は項番1
というのは違和感がありますね。
2021.10.12 14:35
キリマンジャロさん(No.46) 
あー、
「フロア内のL2SWからDPCまでの配線は、1000BASE-T方式に対応したUTPケーブルとした。」
って書いてあってフロア間も通信速度上げないとボトルネックになっちゃうよって所で項番1に対応って事ですね。
2021.10.12 15:05
来年頑張るマンさん(No.47) 
来年こそ頑張りたいので
おすすめの副読本ありますか?
2021.10.12 16:41
ドラえもんさん(No.48) 
>>来年頑張るマンさん
マスタリングTCP/IP 入門編 第6版が定番じゃないかと思います。
あとYouTubeでわかりやすいのが「まさるの勉強部屋」というチャンネルがわかりやすいです。(情報処理安全確保支援士やネットワークスペシャリスト用の動画を見てみてください。)
2021.10.12 19:30
@さん(No.49) 
PoEのoを大文字にしたのですが、点数もらえないですかね?
2021.10.12 20:05
さとさん(No.50) 
キリマンジャロさん

>フロア間も通信速度上げないとボトルネックになっちゃうよって所で項番1に対応って事ですね。

まさにおっしゃる通りだと思います。UTPケーブルのままだと高性能のNW機器のパフォーマンスを引き出せません。
その他に伝送距離が長いことも考えたのですが、1階~3階までの高さ(12メートル前後)しかないので、距離による影響はUTPケーブルと比較しても遜色ないと考えました。

ノイズの影響を受けにいことと伝送速度が速いことのどちらかが正解なのかな~と思っています。


2021.10.12 22:32
C.Criteriaさん(No.51) 
UTPケーブルの規格、どれか一つ選択だと勝手に思い込み悩んだが全て選びだったか。
2021.10.13 00:19
キリマンジャロさん(No.52) 
回答速報を見ると
ノイズというのがキーワードっぽいですね。

確かに問題文見ると工場での現場になってますね。
2021.10.13 12:18
キリマンジャロさん(No.53) 
さとさん

> ノイズの影響を受けにいことと伝送速度が速いことのどちらかが正解なのかな~と思っています。
最大10Gビット/秒で通信可能な光ファイバーケーブルと
最大10Gビット/秒で通信可能なUTPケーブルを
伝送特性の観点から比較するとノイズってことになりますかね。
(問題文の工場敷地内ということも考えるとなおさらですね)

さとさんの仰るとおり、距離による影響が少ないのであれば
通信速度の差も考えにくいかと思います。
2021.10.13 13:14
さとさん(No.54) 
キリマンジャロさん

本当ですね!
敷地内の工場の影響も考えるとノイズに強いというのが最適解となりそうですね^^
2021.10.13 18:37
たーかさん(No.55) 
設問1 b ですが、18では不正解なのでしょうか??
わかる方いらっしゃいますか??
2021.10.13 19:28
キリマンジャロさん(No.56) 
たーかさん

これNW構成の図よく見ると
サーバLANが
192.168.101.0/24
ってなってるので192.168.64.0/18にすると
サーバNWも含まれるので/22じゃないと駄目ですね。
2021.10.13 22:23
さとさん(No.57) 
むずかしいですね~
FWの設定次第ですが17だとDMZからも更新サーバにアクセス可能となるので99%間違い。
18ですとPCだけでなく各サーバから更新サーバへアクセスできてしまいます。
各サーバからも更新サーバへアクセスすると書いてあれば18でも正解かと思います。
しかし、その旨は見当たらないので18では間違いとされてしまう可能性が高いと思います。
絶対にバツになるかはわからないので可能性はゼロじゃないと思います。
2021.10.13 22:51
茶パンダさん(No.58) 
ネットワーク知識が足りない上での質問ですがタグvlanと回答されている問題はマルチプルvlanでは間違えなのでしょうか。
2021.10.13 23:07
キリマンジャロさん(No.59) 
さとさんのご助言に加えて、、、
今回の問題がセキュリティ系に寄ってるのも
考えると/18がOKになるのは厳しいかもです。
2021.10.13 23:08
キリマンジャロさん(No.60) 
茶パンダさん

マルチプルvlanでも大丈夫なんじゃないですかね?
分からないですけど私だったら丸にします笑
2021.10.13 23:36
たーかさん(No.61) 
キリマンジャロさん 
さとさん
ありがとうございます!
L3SWの設定だったので、NWサーバを全く意識していませんでした(涙)
2021.10.14 05:41
瀕死さん(No.62) 
資格部 : ケーブル径が細く、伝送速度が速いため

TAC : ノイズに強く伝送距離を延ばせるから

それぞれこんな感じです。
TACの方が的確な感じしますね。ノイズと伝送距離について解答しているため、用語が出ればそれぞれ1点って感じになりそうです。
2021.10.14 09:23
茶パンダさん(No.63) 
キリマンジャロさん

自己採点でギリギリのラインにいそうなので、マルチプルvlanが○になれば…と思った次第です。まだ、2ヶ月ありますが、合格の可能性を信じてみようと思います。
2021.10.14 12:11
キリマンジャロさん(No.64) 
茶パンダさん

TACの解凍速報で設問4 (3)では
変更内容:P3からVLAN67を削除し、P1にVLAN67を追加する。
ってなってますね。

こちらの解答を見るとむしろ、タグVLANよりもマルチプルVLANの方が
しっくりきますね。

これは、もしかしたら、もしかするかもしれませんね笑
2021.10.14 13:17
kmtbecさん(No.65) 
さとさん

各サーバと更新サーバは同じセグメントにいるため/22でも疎通可能です

伝送特性の問題と、この問題は本文や常識から1つの解を求めれない悪問なので情状酌量が欲しいとこです
2021.10.14 14:34
キリマンジャロさん(No.66) 
kmtbecさん

ぬおおーー!
確かに仰る通りですね。

問題文にはサブネットの考え方として例えば
「ホストの割り当てが最小になるように設定すること」
見たいな書き込みはありませんから/18がダメとなる決定的な理由はありませんね。
2021.10.14 15:20
keitaさん(No.67) 
全社端末が同一サブネットのL2スイッチならマルチプルVLANでもいいかもですが、
各部ごとにサブネットが分かれていますからね。

L3スイッチにマルチプルVLAN切ってルーティング。。。
あまり考えにくいですね。

2021.10.15 00:28
Airさん(No.68) 
初受験です。
光ファイバの伝送特性の問題は私も一番悩みました。みなさん投稿されているように、ちょっと微妙な問題ですよね。。。

UTPと比較した場合の光ファイバの特性(メリット)は、
  ①ケーブル径が小さい(細い、柔らかい=配線しやすい)
  ②伝送距離による減衰が小さい
  ③ノイズの影響を受けない
ですが、
実際に問題のような環境で光ファイバを選ぶ可能性があるとすれば、①の理由だと思います。
ただ今回「伝送特性を考慮し」とあるので、②、③が候補になりますが、どなたかがおっしゃっていた
ように、たかが3F程度の建物で伝送距離を理由で光ファイバを選択しないと思いますので、
③の回答が妥当なのかなと思います。

ちなみに私は、伝送距離が長くても減衰しないためと回答してしまいました。
何やってんだろ。。。

※ちなみに、PoEは大文字でも正解だと思いますよ  >@さん
2021.10.15 12:57
rusty0229さん(No.69) 
Poeはどうでしょう、、、
2021.10.15 13:43
キリマンジャロさん(No.70) 
Airさん

いま考えると、工場敷地内に建物があることや、
ノイズの影響があるから厚い壁や金属扉使ってたんか、、、
って思いますね。

厚い壁と金属扉ってこの問題でもヒントになってたのか。

無線APは東西方向に50m長い距離でUTP使うらしいですが笑
2021.10.15 15:50
キリマンジャロさん(No.71) 
LAN ノイズ
とかってキーワードでぐぐると

ノイズが発生する主な原因の「クロストーク」とは、隣り合うケーブル同士がお互いを干渉しあうことでノイズが発生する現象のことです。

って出てきますね。

表3の項番2に、フロア間の管路に余裕がなくって書いてあるww

工場施設とか関係なかった笑
2021.10.15 19:53
Airさん(No.72) 
rusty0229さん

Poeでもいいんじゃないですかね、みんながPoEとしているのでそれが一般的になっているだけで、
正式な決まりではない気がします。(まちがってたらごめんなさい)

キリマンジャロさん

>表3の項番2に、フロア間の管路に余裕がなくって書いてあるww
確かに、、、もしかして、これでノイズ対策STPでもできる説も潰してるんですかね??
(ケーブル径太いから)  いや、まさか。。。私にはそこまで思考が追いつきませんw

正式回答が待ち遠しいです。
2021.10.16 01:00
瀕死さん(No.73) 
光ファイバの問題は選択問題の方が適切な気がする。
答えが絞れなさすぎるw
2021.10.16 06:44
AgentTakaさん(No.74) 
AP シルバーマイスター
iTECさんの解答速報での激鬼厳しめ自己採点

1(2) b 21  バッテン
2(2) 配線が百メートル以上でも対応できるから(19字)  バッテン
3(2) ノートPCに置き換え後電波が弱く通信が出来ない又は遅くなる(29字)  バッテン
4(1) d タグ  バッテン
4(3)変更内容 p3からVLAN67を削除してp1にタグVLANで追加する(29字)  バッテン
でネットワーク11点、6割切ってしまいました。わははは汗

わたし、なんちゃってネットワークSEやってます。
1(2) b 21では適切なアクセスコントロールリストになっていません。適切な、とは通信を許可するものを正確に記述してそれ以外は拒否、暗黙の拒否で排除すべきです。理由はセキュアだからです。ここは22が正解です。そーゆーわたしも最初は18にして、おっとこれじゃガバガバじゃーん、って計算しなおしたんですけど凡ミス。
4(1) d タグは正解でもいいと思います。これバッテンなら日本全国の受験者が落胆するでしょう。タグベースVLANまで記述できた方は素晴らしいですね。
2021.10.16 07:48
皆様おつかれさまでしさん(No.75) 
設問1 a 192.168.101.21 b 21
設問2 (1) イウ (2)UTPケーブルだと通信が届かない
設問3 (1)PoE (2)電波の届かない一部エリアでの通信に影響が発生する。
設問4 (1)トランク (2)e 64,67  f 65 (3) P1,P3から67消してP1に67追加

3-2と4-1サービスしてくれ...
2021.10.18 14:54

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop