HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和3年春期午後問11  設問6
投稿する

令和3年春期午後問11  設問6 [3187]

 レックスさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_haru/pm11.html
こちらの設問6 で言う「コントロール」とは「あるべき運用ルール」というニュアンスのもので、それが正しく機能しているか否かが監査対象になる、という理解で良いでしょうか?
設問1 「c」で「月次締め処理後には当月会計データの入力はできない」というパッケージシステムの機能は、疑う事のない前提として監査手続きを行おうとしている事との対比で気になります。
「新会計システムに組み込まれたコントロール」という表現も「実装された機能」のように読めてしまうのですが。。。
2022.03.04 12:55
chihiroさん(No.2) 
AP シルバーマイスター
>こちらの設問6 で言う「コントロール」とは「あるべき運用ルール」というニュアンスのもので、それが正しく機能しているか否かが監査対象になる、という理解で良いでしょうか?
コントロール=統制・ルールという意味なのでそれでいいと思います。
>設問1 「c」で「月次締め処理後には当月会計データの入力はできない」というパッケージシステムの機能は、疑う事のない前提として監査手続きを行おうとしている事との対比で気になります。
この機能の存在は予備調査の時点でわかっていたので、機能があること、その機能が正常に働いていることは確認済だと思います。だから"前提"としたのでしょう。
一方で「新会計システムに組み込まれたコントロール」は本調査の結果、話題に挙がったものです。コントロールが機能するかどうかの確認は行っていなかったので改めて確認するよう指示した、ということだと思います。
2022.03.04 16:14
 レックスさん(No.3) 
chihiroさん
ご返信ありがとうございます。
下線(ア)の表現が何を意味しているのか分かりにくいとは感じますが、表1 にも「コントロール」という語が使われているので、そこからニュアンスを類推しろ、という事なのでしょうね。
2022.03.04 23:48

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop