HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成29年秋期 午後問6 設問3 g
投稿する
»[3431] 管理人様 平成26年春期 問59 解説について 投稿数:2
»[3430] 平成21年春午後問9 問2d 投稿数:6
平成29年秋期 午後問6 設問3 g [3433]
AP受かりたいマンさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_aki/pm06.html
私はこの問題の解答のUSINGの中身を
t2.仕入番号, t2.仕入明細番号と回答してしまいました
なんとなく私の解答は間違ってる気がするのですが、
SQLの知識が浅く明確な理由がわからなくて言語化出来ずにモヤモヤして困っています。
設問fはt1.パレット数の場合
返品、販売明細、仕入明細の中のどのパレット数かを区別するため
t2.単価の場合は
販売明細、仕入れ明細の中のどの単価かを区別するため
表名の指定が必要だとわかりますが
その理屈でいくとgの仕入番号と仕入明細番号は上の段で結合してきた表の中に
同じ属性名がなく、区別する必要がないから表名の指定は不要という事なのでしょうか…
この辺りの事をご教授頂ければ幸いです。
私はこの問題の解答のUSINGの中身を
t2.仕入番号, t2.仕入明細番号と回答してしまいました
なんとなく私の解答は間違ってる気がするのですが、
SQLの知識が浅く明確な理由がわからなくて言語化出来ずにモヤモヤして困っています。
設問fはt1.パレット数の場合
返品、販売明細、仕入明細の中のどのパレット数かを区別するため
t2.単価の場合は
販売明細、仕入れ明細の中のどの単価かを区別するため
表名の指定が必要だとわかりますが
その理屈でいくとgの仕入番号と仕入明細番号は上の段で結合してきた表の中に
同じ属性名がなく、区別する必要がないから表名の指定は不要という事なのでしょうか…
この辺りの事をご教授頂ければ幸いです。
2022.06.11 23:50
その他のスレッド
»[3432] 平成27年春期問3 設問3 投稿数:3»[3431] 管理人様 平成26年春期 問59 解説について 投稿数:2
»[3430] 平成21年春午後問9 問2d 投稿数:6