HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後の問題に選択についてアドバイスお願いします。
投稿する

午後の問題に選択についてアドバイスお願いします。 [3466]

 へっぽこエンジニアさん(No.1) 
去年秋は午前は63.0、午後は58.0、今年春は午前68.0、午後50.0でした。
午後の選択問題は前回と今回も以下です。
  セキュリティ
  アルゴリズム
  ネットワーク
  データベース
  組込みシステム開発

ここの掲示板を見ると、ネットワークは比較的に難しいと見受けられ、
また自分はアルゴリズムを解く時間をオーバしがちなので、
次回のテストはアルゴリズムとネットワークを、サービスマネジメントとシステム監査に変更
しようかなと考えています。
※プログラムやSQLは過去に実務で触ったことがあります。

比較的取りやすい午後の選択分野や、サービスマネジメントとシステム監査の
おすすめの勉強法のアドバイスがあればお願いします。
  

  
2022.06.25 12:05
さん(No.2) 
参考になるかわかりませんが、

僕は過去問を解いた時に、しっかり時間をかけてケアレスミスを無くせばアルゴリズムは7~8割取れるだろうなと思ったので、max40分まではアルゴリズムに時間を割くという考えで過去問演習をしていました。
その代わりに、時間をかけてもさほど点が上がらなかったセキュリティなどを20分で解いていました。

なので、思い切ってアルゴリズム等の時間を使えば取れる大門に多めに時間を使うという選択肢を持つのはありかと思います。
少し質問の回答としてはずれている気がしますが、参考になれば良いなとおもいます。
2022.06.25 13:41
tkshfjさん(No.3) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.25 18:58)
2022.06.25 18:58
中年のチャレンジャーさん(No.4) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.25 19:00)
2022.06.25 19:00
tkshfjさん(No.5) 
運さんのおっしゃる通り、プログラミングは時間をきちんと掛ければ確実に高得点が狙えるので棄てるのは勿体ない気がします。逆にネットワークは毎回必ず知らないと解けない知識問題が含まれていて高得点を得るのが難しい。
2022.06.25 19:00
中年のチャレンジャーさん(No.6) 
サービスマネジメントとシステム監査ですね。
これはいわゆる国語問題です。
問題文にヒントが転がってるパターンが多いですが、下手すると的外れな回答をしてしまう可能性も高いです。
この分野はとにかく問題を解いた量と経験がモノを言います。

学習法は基本的なものです。
お持ちの
・応用情報技術者 午後問題の重点対策(以下、緑本)を読んで解法を身につけてください。
・過去問道場で直近2回を除く10回分ほどをひたすら周回する。
これにつきます。

また、万が一のスペアも二つ入れて、10のうち7つは学習が欲しいところです。下記を個人的にお勧めします。

情報システム開発
毎度テーマは変わりますが、それだけに解法は変わりにくく、緑本で身に付ければどんな問題でも比較的楽に解けるようになり、組込みシステム開発がハズレの場合の代用になると思います。

ネットワーク
セキュリティとセットで学習しやすいので、これまでの学習で蓄積したものがあればそのまま学習を続けても良いかと思います。

アルゴリズム
どうしてもな場合は、最後の切り札として選択肢に入れるのも有りかもしれません。

以上です。
大変ですが選択肢を増やせばそれだけ本番にも余裕が生まれます。
そして緑本は必須です。高いですが学習前後で見違えるほどレベルが上がります。
2022.06.25 19:35
tさん(No.7) 
私は経営戦略、組込システム、サービスマネジメント、システム監査を選びました。当日はこれに加えてデータベースも全問解いていましたし、システムアーキテクチャもチラッと見たりしました。
何を選択するか考えるより、どの大問だけは選択しない!と、決めておいて選択肢は5以上用意しておくといいかもしれません。
2022.06.25 22:30
tさん(No.8) 
ちょっと的外れなことを書いてしまっていました。すみません。
計算が不要で技術の多い分野では、解答が固定ではないところが難しいところ。
過去問道場でただ問題を解いて採点ボタンで結果を見るだけではなく、自分の解答と公式の解答例を見比べて文意が合っているか確認するのがおすすめです。同じ文章で同じことが説明できるか?とか。
人に伝えようとすると難しいですね。
2022.06.26 01:17
tさん(No.9) 
連投すみません。訂正します。
× 計算が不要で技術の多い分野では、
○ 計算が不要で記述の多い分野では、
2022.06.26 01:18
土星さん(No.10) 
自分の場合プログラミングは練習ではほぼ満点ばかりだったのですが
一方本番では緊張と長時間受験してる疲れ(CBT以外の試験は初めて)で頭が上手く働かず、試験自体は合格したもののプログラミングは自己採点で9点だったので選択した事を後悔してます
2022.06.26 08:58
土星さん(No.11) 
情報系の資格でこれを言うのもアレですが、読解力に自信がある方(現代文が得意等)やそれを伸ばしたい方は文系問題ばかり選ぶのもアリな気がします
一方で読解力に頼りたくない方は文系問題を避けて、きちんと知識面の対策をしてデータベースとかを選ぶのが地道で良いのかなあと
2022.06.26 09:03
ラッキーさん(No.12) 
真に情報系の力をつけたい場合には、だめなやり方かもしれませんが、私は色々情報収集した結果、ネットワーク、データベース、プログラミングといった知識を問われる分野は最初からすててました。
その他の問題文に多くの答えやヒントがある分野ばかりを中心に選択した結果、過去問数年分をざっと見ただけでも午後は合格基準をクリアできました。
非IT系の私でもテクニック次第で合格点を出せたので、分野による難易度の差は大きいように感じました。
ネットワークとかだと私は多分0点です。
2022.06.26 13:24

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop