HOME»応用情報技術者試験掲示板»応用情報午後問題選択について
投稿する

応用情報午後問題選択について [3479]

 Aluluさん(No.1) 
情報セキュリティ、経営戦略、システムアーキテクチャの3つは確定しています。保険をかけてあと4つ悩んでます。僕は理系大学2回生プログラミングはできません。国語力に関しては偏差値60の高校で平均点少し上回るくらいです。プログラミング以外で避けたほうがいい科目とおすすめ科目を教えてほしいです。残り100日学校の勉強でできない時期を含めると90日毎日7時間として630時間あります。午前は安定して8割取れているので午後の勉強しながら午前は復習するのであとは午後に時間全部使えます。
2022.07.01 13:00
へのへのもへじさん(No.2) 
多分、この手の質問すると荒れるで笑
自分で考えた方がいいぞw
2022.07.01 14:22
 Aluluさん(No.3) 
わかりました。ありがとうございます
2022.07.01 14:41
ままんさん(No.4) 
630時間もあったらプログラミングだって普通に攻略できるよ。
2022.07.01 15:21
んなばさん(No.5) 
私は去年、大学4年でしたが応用情報を合格しました

私のおすすめは、
・プログラミング
・組み込みシステム開発
・データベース
です
理系なのにプログラミングができないっていうのがよくわからないですが、大学入試の理系科目で養った思考力と、基本情報にちょぅと毛を生やしたくらいの知識があればこれらの科目はスレ主さんの選択肢に入ってくると思いますよ(特にスレ主さんが情報系の方なら2年の前期にはアルゴリズムとプログラミングは履修されてるはずですし、電気電子や機械系なら組み込みシステムのArduinoやラズパイなどを扱ったことがあるかもしれません)
まずは勇気を持ってこれらの科目の過去問、緑本にチャレンジしましょう!

もし過去問数年分解いて6割取れなかったとしたら、自分は理系であるという先入観を捨ててご自慢の偏差値60の国語力を発揮してマネジメント系3種に挑むべきです
2022.07.01 16:35
 Aluluさん(No.6) 
んなばさん回答ありがとうございます。
組み込みシステムとデータベース取り組んでみます。プログラミングに関してはやらずにハードル高くしてたので一度取り組んでみます。
2022.07.01 16:58
GinSanaさん(No.7) 
AP プラチナマイスター
まあ、理工とかでプログラムやってないのはいくらでもいる(これは本当。IT業界にもそういう入り口のやつはいる)からそれはいいとして、
そうなるとぶっつけで基本飛ばして応用に来た感じですね。
テクノロジ系が全滅だと、プロマネとか監査やるしかなくなっちゃいますね。
でも、そういう分野は、安定しないから、素直にDBとかを勉強したほうが
いいとは思うんですがねえ。PCがなかろうがAndroidならuserLandかTermux入れてsqlite3入れれば
環境は十分なので
2022.07.01 17:05
レックスさん(No.8) 
質問される方の属性によって回答が変わる旨、ご了承下さい。

・理工系大学生(おそらく若い方)
・勉強時間が600時間以上取れる

のを前提とすれば、個人的意見ですが、
・プログラミング
・システムアーキテクチャ
・DB
・NW
・組み込み
・情報システム開発
の中から選ぶ事をお勧めします。
ITの世界にいてプログラミングができる事は「百利あって一害なし」です。上流やインフラ系だとしても、です。
経営戦略や監査、マネジメント系はエンジニアとして経験を積んでから勉強する、で十分だと思います。
2022.07.03 11:09
Kさん(No.9) 
システム監査
専用用語の回答がなく、確実に答えが文章に書いてある。問題が長いためかなり時間を使い、一気に疲れる。でもオススメ!
2022.07.04 20:39

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop