HOME»応用情報技術者試験掲示板»応用情報技術者平成28年春期 午前問32
投稿する
応用情報技術者平成28年春期 午前問32 [3524]
名無しさん(No.1)
平成28年春期午前の問32がわからないです.
以下は問題のURLです.
URL:https://www.ap-siken.com/kakomon/28_haru/q32.html
解説の計算でなぜLANとFTTHを分けて,以下のように考えたのですが,どうしてLANだけの計算になるのでしょうか.お手数をおかけしますが,ご教授宜しくお願い致します.
LANの処理時間+FTTHの処理時間
=(540*10^6*8)/(90*10^6)+(540*8*10^6)/(100*10^6*0.8)=102[s]
以下は問題のURLです.
URL:https://www.ap-siken.com/kakomon/28_haru/q32.html
解説の計算でなぜLANとFTTHを分けて,以下のように考えたのですが,どうしてLANだけの計算になるのでしょうか.お手数をおかけしますが,ご教授宜しくお願い致します.
LANの処理時間+FTTHの処理時間
=(540*10^6*8)/(90*10^6)+(540*8*10^6)/(100*10^6*0.8)=102[s]
2022.07.31 14:13
名無しさん(No.2)
自分の文章がおかしかったので,再度投稿させて頂きます.
平成28年春期午前の問32がわからないです.
以下は問題のURLです.
URL:https://www.ap-siken.com/kakomon/28_haru/q32.html
LANとFTTHを分けて,以下のように考えたのですが,どうして解説ではLANだけの計算になるのでしょうか.お手数をおかけしますが,ご教授宜しくお願い致します.
LANの処理時間+FTTHの処理時間
=(540*10^6*8)/(90*10^6)+(540*8*10^6)/(100*10^6*0.8)=102[s]
平成28年春期午前の問32がわからないです.
以下は問題のURLです.
URL:https://www.ap-siken.com/kakomon/28_haru/q32.html
LANとFTTHを分けて,以下のように考えたのですが,どうして解説ではLANだけの計算になるのでしょうか.お手数をおかけしますが,ご教授宜しくお願い致します.
LANの処理時間+FTTHの処理時間
=(540*10^6*8)/(90*10^6)+(540*8*10^6)/(100*10^6*0.8)=102[s]
2022.07.31 14:18
AgentTakaさん(No.3)
★AP シルバーマイスター
名無しさん
こんばんは
この問題の場合、FTTHは90Mビット/秒、100Mビット/秒のLANの伝送効率が80%(ということは80Mビット/秒ですね)
なのでFTTHよりも遅いLANの80Mビット/秒だけ注目すればいいです。FTTHはLANより高速なので転送時間は考えなくていいんですね。
一番遅い転送速度を基準に計算すればいいだけです。
540Mバイト=540M×8=4320Mビット
4320Mビットのデータが一番遅いLANを通る80Mビットで割ればよいので54秒となりますね。
いかがでしょうか。
いやー、しかし暑いですねー。
こんばんは
この問題の場合、FTTHは90Mビット/秒、100Mビット/秒のLANの伝送効率が80%(ということは80Mビット/秒ですね)
なのでFTTHよりも遅いLANの80Mビット/秒だけ注目すればいいです。FTTHはLANより高速なので転送時間は考えなくていいんですね。
一番遅い転送速度を基準に計算すればいいだけです。
540Mバイト=540M×8=4320Mビット
4320Mビットのデータが一番遅いLANを通る80Mビットで割ればよいので54秒となりますね。
いかがでしょうか。
いやー、しかし暑いですねー。
2022.07.31 17:08
AgentTakaさん(No.4)
★AP シルバーマイスター
いつもご質問に上手にお返事できていない自分を反省。
Q.どうして解説ではLANだけの計算になるのでしょうか
A.FTTHは90Mビット/秒、LANは80Mビット/秒なので一番低速のLANだけ注目すればFTTHはするする転送するので考えなくていい。
一番のボトルネック(分かり易く言うと渋滞しやすいところ)で計算すれば転送時間は計算しやすいですね。
ということになります。
Q.どうして解説ではLANだけの計算になるのでしょうか
A.FTTHは90Mビット/秒、LANは80Mビット/秒なので一番低速のLANだけ注目すればFTTHはするする転送するので考えなくていい。
一番のボトルネック(分かり易く言うと渋滞しやすいところ)で計算すれば転送時間は計算しやすいですね。
ということになります。
2022.07.31 17:21
特命係長Tadanoさん(No.5)
なぜボトルネックのLANだけを考えてFTTHは無視していいのか。
過去のスレッドでも同じ質問がありましたので参考にしてください。
https://www.ap-siken.com/bbs/0585.html
過去のスレッドでも同じ質問がありましたので参考にしてください。
https://www.ap-siken.com/bbs/0585.html
2022.08.01 11:59
名無しさん(No.6)
返信が大変遅くなり申し訳ございません.
AgentTakaさん,特命係長Tadanoさん,ご教授ありがとうございました.
また,教えてください🥺.
AgentTakaさん,特命係長Tadanoさん,ご教授ありがとうございました.
また,教えてください🥺.
2022.08.01 13:44
AgentTakaさん(No.7)
★AP シルバーマイスター
なぜボトルネックだけ基準に計算すればよいのか、良い例え話がないか考えていました。
砂時計です。
上の砂が下に落ち切るまでに要する時間(ファイル転送時間)は砂の量(ファイルの大きさ)と砂時計中央のくびれた一番細いところで計算できますね。
今回の問題を砂時計に置き換えて考えてみよーーー!
4320M粒の砂が下に落ち切るには一番くびれている中央の細いところLANの80M砂/秒にかかってきます。
って考えたらくびれの少し上のやや太いFTTHの90M砂/秒は何の影響も考慮しなくていいですよね?ね?ね?
これでわたしはスッキリしました。
一番寂しいのはスレッドが少し古いのでスレ主様が気が付いてくれないパターン、、、
それでもわたしはくじけません。
割とネットワークって身近な事例に例えやすいですよね。あっはっはっは
砂時計です。
上の砂が下に落ち切るまでに要する時間(ファイル転送時間)は砂の量(ファイルの大きさ)と砂時計中央のくびれた一番細いところで計算できますね。
今回の問題を砂時計に置き換えて考えてみよーーー!
4320M粒の砂が下に落ち切るには一番くびれている中央の細いところLANの80M砂/秒にかかってきます。
って考えたらくびれの少し上のやや太いFTTHの90M砂/秒は何の影響も考慮しなくていいですよね?ね?ね?
これでわたしはスッキリしました。
一番寂しいのはスレッドが少し古いのでスレ主様が気が付いてくれないパターン、、、
それでもわたしはくじけません。
割とネットワークって身近な事例に例えやすいですよね。あっはっはっは
2022.08.03 20:34