HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後の本文で理解できない内容の対策
投稿する
上記2点については同意します。
個人的な見解ですが...
基礎知識を固めて、難解な部分を推測しそれなりに解釈できること
が重要かなと思っております。
緑本で慣れるのがよいかと思われます。
自分もこの症状に陥っています
図面で〇〇サーバ、IPアドレス●●と書かれてるのを見た瞬間、
頭の中で思い浮かべないといけない事柄が複数あります。ネットワークは特に。
今書いたので次に何やらないといけないか気付いたら、早くそれをやったほうがいいです。
午後の本文で理解できない内容の対策 [3893]
サルコップさん(No.1)
午後について、自分の弱点を見直していましたが、
点数がとれている問題は、本文が理解できていますが、
点数がとれていない問題は、そもそも本文が理解できていないことが明確でした。
それも時間不足ではなく、ある一定の部分が時間をかけて何回読んでも理解できないという有様です。
たとえば、平成28年秋期午後問4
https://www.ap-siken.com/kakomon/28_aki/pm04.html
ここの図2上の後半部分の「各システムのWebサーバのイメージファイル~(略)被災運用時用システムのクラウド上のネットワーク構成を図2に示す。」
の部分は解説を読むまで全く理解できませんでした。今後、同様のレベルの内容が出た場合にも理解できる気がしません。かといって本文がわからないからとスキップしていては、解ける問題は限られくるため、理解できるようになる必要があると感じています。
理解できない原因として、個別の単語は大体知っているものですが、「文章が堅苦しく頭に入ってこない」、「何が起きているかを整理できない」といったことが強く、一般的な国語の文学の読み取りとは違った難しさがあると感じています。
こういった文章の読み解きを強化するには、どういった訓練がよいでしょうか。またこういった堅苦しい文書の読解力を上げるための副読本とかありますでしょうか。
点数がとれている問題は、本文が理解できていますが、
点数がとれていない問題は、そもそも本文が理解できていないことが明確でした。
それも時間不足ではなく、ある一定の部分が時間をかけて何回読んでも理解できないという有様です。
たとえば、平成28年秋期午後問4
https://www.ap-siken.com/kakomon/28_aki/pm04.html
ここの図2上の後半部分の「各システムのWebサーバのイメージファイル~(略)被災運用時用システムのクラウド上のネットワーク構成を図2に示す。」
の部分は解説を読むまで全く理解できませんでした。今後、同様のレベルの内容が出た場合にも理解できる気がしません。かといって本文がわからないからとスキップしていては、解ける問題は限られくるため、理解できるようになる必要があると感じています。
理解できない原因として、個別の単語は大体知っているものですが、「文章が堅苦しく頭に入ってこない」、「何が起きているかを整理できない」といったことが強く、一般的な国語の文学の読み取りとは違った難しさがあると感じています。
こういった文章の読み解きを強化するには、どういった訓練がよいでしょうか。またこういった堅苦しい文書の読解力を上げるための副読本とかありますでしょうか。
2023.01.04 23:01
yu0x2139さん(No.2)
>「文章が堅苦しく頭に入ってこない」
>「何が起きているかを整理できない」
上記2点については同意します。
個人的な見解ですが...
基礎知識を固めて、難解な部分を推測しそれなりに解釈できること
が重要かなと思っております。
緑本で慣れるのがよいかと思われます。
2023.01.05 05:57
2037xxさん(No.3)
お気持ち、とてもよく分かります。
午後問題、全般に言えることですが
該当する業務の経験が無いと
問題を何回読んでも理解が苦しいと思います。
じゃあ経験が無いのにどうやって、補うかですが
やっぱり過去問を繰り返し解くしかないと思います。
あと、午前問題でただ答えを覚えるのではなく
解説を読んで、基礎知識をつけないと午後は難しいと思います。
指摘箇所ですが、
ある会社の拠点が被災して、システムが使えなくなった時に
クラウド上でシステムを稼働させ、業務を継続する為の対策です。
災害対策(BCP)、コールドスタンバイ、ホットスタンバイあたりを
深く学習されると良いと思います。
午後問題、全般に言えることですが
該当する業務の経験が無いと
問題を何回読んでも理解が苦しいと思います。
じゃあ経験が無いのにどうやって、補うかですが
やっぱり過去問を繰り返し解くしかないと思います。
あと、午前問題でただ答えを覚えるのではなく
解説を読んで、基礎知識をつけないと午後は難しいと思います。
指摘箇所ですが、
ある会社の拠点が被災して、システムが使えなくなった時に
クラウド上でシステムを稼働させ、業務を継続する為の対策です。
災害対策(BCP)、コールドスタンバイ、ホットスタンバイあたりを
深く学習されると良いと思います。
2023.01.05 10:40
坂本さん(No.4)
読み込む量が足りないだけです。
わからない問題文を覚えてしまうぐらい繰り返し読み込むと自分に必要な何かが見えきます。
わからない問題文を覚えてしまうぐらい繰り返し読み込むと自分に必要な何かが見えきます。
2023.01.05 12:51
元AP受かりたいマンさん(No.5)
自分も読解力がなくて同じ悩みを抱えていました。
とにかくたくさんの種類の午後問題を出来るだけ複数回解いて
既視感を増やす以外の対策方法が自分の場合は見つかりませんでした。
今年秋のプログラミングの問題は基本情報の21年春のアルゴリズムの問題と似ており
得点に大きく貢献してくれました。
現代文の問題を解いて読解力を増やす方法もあるかもしれませんが、
個人的には同じIPAの長文問題を解いて解説を読むほうが
知識と読解力を同時に伸ばせて効率が良いと思います。
とにかくたくさんの種類の午後問題を出来るだけ複数回解いて
既視感を増やす以外の対策方法が自分の場合は見つかりませんでした。
今年秋のプログラミングの問題は基本情報の21年春のアルゴリズムの問題と似ており
得点に大きく貢献してくれました。
現代文の問題を解いて読解力を増やす方法もあるかもしれませんが、
個人的には同じIPAの長文問題を解いて解説を読むほうが
知識と読解力を同時に伸ばせて効率が良いと思います。
2023.01.05 21:31
66さん(No.6)
>個別の単語は大体知っている
>「何が起きているかを整理できない」
自分もこの症状に陥っています
図面で〇〇サーバ、IPアドレス●●と書かれてるのを見た瞬間、
頭の中で思い浮かべないといけない事柄が複数あります。ネットワークは特に。
今書いたので次に何やらないといけないか気付いたら、早くそれをやったほうがいいです。
2023.01.05 21:35
サルコップさん(No.7)
沢山のご回答ありがとうございました。
いただいた回答より、過去問を解く、知識を深堀りするといった地道な積み重ねが大事だと感じました。
これらの両面について引き続き学習を続けたいと思います。
ありがとうございました。
いただいた回答より、過去問を解く、知識を深堀りするといった地道な積み重ねが大事だと感じました。
これらの両面について引き続き学習を続けたいと思います。
ありがとうございました。
2023.01.08 22:13