合格しました
広告
いちのすけさん
(No.1)
はじめまして。
20日の月曜日、合格発表がありましたが、合格者受験番号のページ中に自分の受験番号をみつけることができ、なんとか無事に合格しました。
最初にこちらのサイトにアクセスしたのは、テキストを選ぶときの参考材料を求めてネット上の情報を収集していたときのことでした。
結果的に買ったものは、おすすめ参考書&問題集で紹介されていた技術評論社の応用情報技術者合格教本でした。
基本情報技術者試験の対策のときにも同社の合格教本を使ったのですが、そのときは長年SEをされてこられた職業訓練校の先生の推薦で決めました。
今回の試験では、午前の問題中、合格教本に載っている例がそのまま出題されていたものがありましたし(実際はその例も過去問から引用されたものかもしれませんが)、それを差し置いても情報の質、量ともに価格以上のものがあると思えますので、このシリーズは受験生に信頼、定評があるのがわかります。
また、問題集はインプレスジャパン社の「かんたん合格 応用情報技術者過去問題集」を買いました。
これは単純に問題の解説が比較的詳しく、合格教本で理解できなかったところの補充教材にもなりそうに思えたので、第二のテキストとして使いました。
テキストと別に問題集を買わなくても、合格教本のCD-ROMやIPAのサイトに過去問が収録されていますが、使うものは何であれ、過去問を何回も解くのは必須ですね。当たり前といえば当たり前なのですが。
記憶を固定化する、出題形式や解答形式に慣れる、問題の感じや傾向をつかむという効果以外にも、直接的な利益として、やはり今回出題された午前の問題中にも過去問丸写しというものがありましたし。
それにしても、今回はこちらのサイトにお世話になりました。
「次回試験日は…開催まであとxxx日です。」の表示を、勉強嫌いの私にとっては尻たたき役として活用させてもらいました。カウントダウンの日数に余裕を見出したり慌てたり…今となってはよい思い出です。
そして記事を読みながら、管理人さんと同じように「合格」するんだという気持ちを保つことができました。
このようにご利益(?)のあるこのサイトを、情報処理技術者試験を受験する人が身近にいたときには勧めようと思っています。
(応用情報技術者試験以外にもITパスポート試験・基本情報技術者試験に関する情報提供サイトも運営されているとのことで、同じくオススメですね。)
この半年間、役立つ情報のご提供やモチベーション維持の手助けなどをいただき、ありがとうございました。
追伸
来春は「情報セキュリティスペシャリスト」に挑戦しようと思っています。申請すれば午前I試験も免除されますしね。
あと、資格にはなりませんが、単なる興味本位でITパスポート試験のCBTリハーサル試験も申込みました。これが落第点だと笑うしかありませんが、けっこう難しそうな気がしています…
20日の月曜日、合格発表がありましたが、合格者受験番号のページ中に自分の受験番号をみつけることができ、なんとか無事に合格しました。
最初にこちらのサイトにアクセスしたのは、テキストを選ぶときの参考材料を求めてネット上の情報を収集していたときのことでした。
結果的に買ったものは、おすすめ参考書&問題集で紹介されていた技術評論社の応用情報技術者合格教本でした。
基本情報技術者試験の対策のときにも同社の合格教本を使ったのですが、そのときは長年SEをされてこられた職業訓練校の先生の推薦で決めました。
今回の試験では、午前の問題中、合格教本に載っている例がそのまま出題されていたものがありましたし(実際はその例も過去問から引用されたものかもしれませんが)、それを差し置いても情報の質、量ともに価格以上のものがあると思えますので、このシリーズは受験生に信頼、定評があるのがわかります。
また、問題集はインプレスジャパン社の「かんたん合格 応用情報技術者過去問題集」を買いました。
これは単純に問題の解説が比較的詳しく、合格教本で理解できなかったところの補充教材にもなりそうに思えたので、第二のテキストとして使いました。
テキストと別に問題集を買わなくても、合格教本のCD-ROMやIPAのサイトに過去問が収録されていますが、使うものは何であれ、過去問を何回も解くのは必須ですね。当たり前といえば当たり前なのですが。
記憶を固定化する、出題形式や解答形式に慣れる、問題の感じや傾向をつかむという効果以外にも、直接的な利益として、やはり今回出題された午前の問題中にも過去問丸写しというものがありましたし。
それにしても、今回はこちらのサイトにお世話になりました。
「次回試験日は…開催まであとxxx日です。」の表示を、勉強嫌いの私にとっては尻たたき役として活用させてもらいました。カウントダウンの日数に余裕を見出したり慌てたり…今となってはよい思い出です。
そして記事を読みながら、管理人さんと同じように「合格」するんだという気持ちを保つことができました。
このようにご利益(?)のあるこのサイトを、情報処理技術者試験を受験する人が身近にいたときには勧めようと思っています。
(応用情報技術者試験以外にもITパスポート試験・基本情報技術者試験に関する情報提供サイトも運営されているとのことで、同じくオススメですね。)
この半年間、役立つ情報のご提供やモチベーション維持の手助けなどをいただき、ありがとうございました。
追伸
来春は「情報セキュリティスペシャリスト」に挑戦しようと思っています。申請すれば午前I試験も免除されますしね。
あと、資格にはなりませんが、単なる興味本位でITパスポート試験のCBTリハーサル試験も申込みました。これが落第点だと笑うしかありませんが、けっこう難しそうな気がしています…
2010.12.23 00:00
管理人
(No.2)
いちのすけさん
この度の合格おめでとうございます。
それと貴重な体験談を投稿いただきありがとうございます。きっとこれから応用情報を目指す人にとって非常に参考になる内容だと思います。
またこのサイトが役に立ったとお礼までいただき、サイト運営者冥利に尽きます。こういった感謝の言葉を聞ける機会があるからこそサイト運営はやめられないのです。
私も来春の「情報セキュリティ」を受験しようか思案中です。本業とサイト運営と受験勉強が一緒となると、どれかがおろそかになってしまうかもしれませんので、考え中です。
私も申し込みました。国家試験初の試みなのでこれからの展開が楽しみです。ITパスポートのほうはCBTになると過去問題が公開されなくなるので、近々ユーザ投稿型の「CBT問題集(仮)」を立ち上げる予定です。(どう転ぶかわかりませんが…)
リハーサル試験を受験する際には、問題と選択肢を一問だけでも覚えておいて、「ITパスポート試験.com」のほうで投稿してくれると嬉しいです。
来春には、いちのすけさんが「情報セキュリティ」を突破し高度試験の合格者となることを楽しみにしております。
この度の合格おめでとうございます。
それと貴重な体験談を投稿いただきありがとうございます。きっとこれから応用情報を目指す人にとって非常に参考になる内容だと思います。
またこのサイトが役に立ったとお礼までいただき、サイト運営者冥利に尽きます。こういった感謝の言葉を聞ける機会があるからこそサイト運営はやめられないのです。
>>来春は「情報セキュリティスペシャリスト」に挑戦しようと思っています。申請すれば午前I試験も免除されますしね。
私も来春の「情報セキュリティ」を受験しようか思案中です。本業とサイト運営と受験勉強が一緒となると、どれかがおろそかになってしまうかもしれませんので、考え中です。
>>あと、資格にはなりませんが、単なる興味本位でITパスポート試験のCBTリハーサル試験も申込みました。
私も申し込みました。国家試験初の試みなのでこれからの展開が楽しみです。ITパスポートのほうはCBTになると過去問題が公開されなくなるので、近々ユーザ投稿型の「CBT問題集(仮)」を立ち上げる予定です。(どう転ぶかわかりませんが…)
リハーサル試験を受験する際には、問題と選択肢を一問だけでも覚えておいて、「ITパスポート試験.com」のほうで投稿してくれると嬉しいです。
来春には、いちのすけさんが「情報セキュリティ」を突破し高度試験の合格者となることを楽しみにしております。
2010.12.24 23:56
いちのすけさん
(No.3)
かなり遅くなってしまいましたが、合格を祝っていただき、
また、次への励ましの返信をいただき、ありがとうございました。
これから受験される方へ何かアドバイスなどを思いついたときには、
また投稿したいと思います。
確かに仕事しながら受験勉強するだけでも結構大変でしょうから、
それにサイト運営まで加われば、書かれているように
「おろそかになる」危険性はありますね。
でも受けるだけ受けてみるという考えで受験するのも、
一興(?)かもしれません。私もその口ですから(笑)。
1月22日土曜日にITパスポート試験のCBTリハーサル試験に
トライしてきました。
詳細は、ここで書くのは場違いでしょうから、ITの方の掲示板に
投稿したいと思います。
(投稿すべきと思われる内容が思いつけば、の話ですが。笑)
ただ、AP合格者がITを受けた場合のサンプルとして、
(この順での受験はまず有り得ないでしょうが、)
一応、私の結果を書いておきます。
正解率87%(結果は正解率が表示されるだけ。)
受験前日にITの方のサイトにて、最新の過去問1回分だけの勉強を
しましたが、思ったより難しい!?…かも…
APの合格者の場合はどれくらいの正解率が妥当なのか、統計資料も
ありませんので評価できないのですが、何かの参考材料になれば…
あと、IPA曰く、リハーサル試験の出題問題については
「試験問題は著作権法で保護されていますので、
試験問題を開示(漏洩)した場合、
関係法令に基づき損害賠償請求等の
対抗措置を行うことがあります。」
とのことですから、クチコミ掲示板には私のオリジナル問題を
投稿しておきますね。
最後に、管理人のミルキーさん、これからの受験生のために、
今以上に良いサイトになるよう、本業とあわせて更新作業に
これからも励んでいってくださいね。
それでは長文失礼しました。
また、次への励ましの返信をいただき、ありがとうございました。
これから受験される方へ何かアドバイスなどを思いついたときには、
また投稿したいと思います。
> 本業とサイト運営と受験勉強が一緒となると、
> どれかがおろそかになってしまうかもしれませんので、
> 考え中です。
確かに仕事しながら受験勉強するだけでも結構大変でしょうから、
それにサイト運営まで加われば、書かれているように
「おろそかになる」危険性はありますね。
でも受けるだけ受けてみるという考えで受験するのも、
一興(?)かもしれません。私もその口ですから(笑)。
> リハーサル試験を受験する際には、
> 問題と選択肢を一問だけでも覚えておいて、
> 「ITパスポート試験.com」のほうで投稿してくれると嬉しいです。
1月22日土曜日にITパスポート試験のCBTリハーサル試験に
トライしてきました。
詳細は、ここで書くのは場違いでしょうから、ITの方の掲示板に
投稿したいと思います。
(投稿すべきと思われる内容が思いつけば、の話ですが。笑)
ただ、AP合格者がITを受けた場合のサンプルとして、
(この順での受験はまず有り得ないでしょうが、)
一応、私の結果を書いておきます。
正解率87%(結果は正解率が表示されるだけ。)
受験前日にITの方のサイトにて、最新の過去問1回分だけの勉強を
しましたが、思ったより難しい!?…かも…
APの合格者の場合はどれくらいの正解率が妥当なのか、統計資料も
ありませんので評価できないのですが、何かの参考材料になれば…
あと、IPA曰く、リハーサル試験の出題問題については
「試験問題は著作権法で保護されていますので、
試験問題を開示(漏洩)した場合、
関係法令に基づき損害賠償請求等の
対抗措置を行うことがあります。」
とのことですから、クチコミ掲示板には私のオリジナル問題を
投稿しておきますね。
最後に、管理人のミルキーさん、これからの受験生のために、
今以上に良いサイトになるよう、本業とあわせて更新作業に
これからも励んでいってくださいね。
それでは長文失礼しました。
2011.02.06 01:43
管理人
(No.4)
実は、私もいちのすけさんの投稿を読んで、セキュスペを受験しようと思い参考書も購入しましたが、まだ半分程度しか読んでいない状態です。
申し込みの締め切り日も迫ってきていますし、どうしたものか思案中です。
また、
このIPAの見解を知ることができて良かったです。私自身またリハーサル試験を受験していないので、CBT開始以後がWebや出版業界も含め、どのような状態になるか想像がつきませんでしたが、CBT問題の開示(漏洩)には厳しい処置をとる方針であることがわかり、安易にCBT試験の問題を募集するクチコミ問題集(仮)の運営ポリシーについても見直さなくてはならないと感じています。
(CBT試験の開始には多くのコストがかかっているのでIPAの方針も当然のことですよね)
今後はいちのすけさんが投稿してくださったような、著作権上の問題がないオリジナルの問題を中心に募集していく予定です。
これからも少しでも多くの皆さんのためになるコンテンツを提供し続けていくために、法令遵守を大前提としたWebサイト運営を心掛けていきたいと思っております。
申し込みの締め切り日も迫ってきていますし、どうしたものか思案中です。
また、
>あと、IPA曰く、リハーサル試験の出題問題については
>
>「試験問題は著作権法で保護されていますので、
>試験問題を開示(漏洩)した場合、
>関係法令に基づき損害賠償請求等の
>対抗措置を行うことがあります。」
このIPAの見解を知ることができて良かったです。私自身またリハーサル試験を受験していないので、CBT開始以後がWebや出版業界も含め、どのような状態になるか想像がつきませんでしたが、CBT問題の開示(漏洩)には厳しい処置をとる方針であることがわかり、安易にCBT試験の問題を募集するクチコミ問題集(仮)の運営ポリシーについても見直さなくてはならないと感じています。
(CBT試験の開始には多くのコストがかかっているのでIPAの方針も当然のことですよね)
今後はいちのすけさんが投稿してくださったような、著作権上の問題がないオリジナルの問題を中心に募集していく予定です。
これからも少しでも多くの皆さんのためになるコンテンツを提供し続けていくために、法令遵守を大前提としたWebサイト運営を心掛けていきたいと思っております。
2011.02.06 22:52
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。