AP 午後対策

ゲストさん  
(No.1)
こんにちは。お願いします

APの午後問題の効果的な勉強方法を教えてください。

  ・疑似言語
  ・ネットワーク
  ・データベース
  ・情報セキュリティ
  ・情報システム開発
  ・(保留)

を選択しようと考えています。
2011.08.22 12:54
aさん 
(No.2)
擬似言語はだいたいパターンが決まっていて、トレースや計算量の計算能力(アルゴリズムの性能を判断する能力)が試されます。楽しく算数しましょう。
ネットワークは…分かりません(//)
データベースは関係DBの基本とSQLの応用です。文法覚えれば楽勝です。
情報セキュリティは基本的に簡単です。性悪説を追求しましょう。
システム開発はかなり覚えにくいです。実務を経験していない人には特に厳しいです。逆に経験者は計画立案から保守までの全プロセスを体で覚えていますから、楽勝です。

つまり、
過去問(分厚いほど良い)で午後の問題文章をしっかりと読み、問題を解きまくることです。問われる箇所はその過程で必ず実感しましょう。
計算や作文(簡潔な文章を考えるのは意外と時間がかかります)のための時間を
問いの理解に使うようなことは絶対に避けなければなりません。
2011.08.23 12:14
店員さん 
(No.3)
まずは得意分野を作って、それをしっかりと勉強することです。
私はネットワークと情報セキュリティが得意分野であったので、その2科目についてはレベル4のスペシャリスト試験の本を使って勉強しました。
それ以外の科目については広く浅くという感じで、応用情報技術者の本で勉強したのと、気になる分野については、Wikipediaなどで調べました。
本番は得意分野から解いて、得点を稼げるだけ稼いで、逃げ切る方法でした。
ご参考になれば幸いです。
2011.08.23 22:03
ゲストさん  
(No.4)
ありがとうございます。
参考になりました。
頑張ります!
2011.08.24 14:04
Gakuさん 
(No.5)
そうであっても、日本語の理解は難しいものです。

基本情報と違って、応用は文章を見て、頭の中で推測しますが、
日本語は第2言語、第3言語の私にとって、壁で・・・


つまり、記述の場合は、なにを聞きたいの?という感じ・・・
頭の中で理論思考が必要かもしれませんと私は思いますが・・・


ところで、この感じですと、自分の得意分野はマーク式のであれば、
プロジェクトマネージャ試験ではなく、直接PMP試験を受けたほうが、
合格しやすいと思います。

ただ、前提条件として大学卒なら経験3年、高卒なら経験5年がある人しか受験できないというハードルがあります・・・


たたが日本語、されど日本語・・・うーん、難しいです。
2011.08.25 18:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop