ふむふむさんへ
広告
おやじチャレンジャーさん
(No.1)
ふむふむ様
基本情報技術者試験、合格おめでとうございます。
来春の応用情報技術者試験合格を目指して、共にがんばりましょう!
10/21から今日までの1か月間、ITEC「2012 応用情報技術者 午後問題の重点対策」と平成21年から24年までの午後試験過去問を中心し勉強しておりました。私が選択しようと思っている科目のみ、なんとか1回転できました。
ところで一昨日、専門学校の「T」にて無料の応用情報技術者セミナーを受講しました。
講師は「午後問題5問選択は、初めから決めておいて下さい。本試験場で『どれにしようかな』などとしている時間はありません。」と話していましたが少し違和感を覚えました。
先日、この掲示板で合格されたある方が「3問は予め決めておき、あとは本番でどれを選択するか決める」と書いておりました。
やはり人それぞれですね。
おやじチャレンジャー
基本情報技術者試験、合格おめでとうございます。
来春の応用情報技術者試験合格を目指して、共にがんばりましょう!
10/21から今日までの1か月間、ITEC「2012 応用情報技術者 午後問題の重点対策」と平成21年から24年までの午後試験過去問を中心し勉強しておりました。私が選択しようと思っている科目のみ、なんとか1回転できました。
ところで一昨日、専門学校の「T」にて無料の応用情報技術者セミナーを受講しました。
講師は「午後問題5問選択は、初めから決めておいて下さい。本試験場で『どれにしようかな』などとしている時間はありません。」と話していましたが少し違和感を覚えました。
先日、この掲示板で合格されたある方が「3問は予め決めておき、あとは本番でどれを選択するか決める」と書いておりました。
やはり人それぞれですね。
おやじチャレンジャー
2012.11.19 20:11
ふむふむさん
(No.2)
おやじチャレンジャー様
激励の言葉ありがとうございます。
ともに、合格を目指して頑張りましょう!!
勉強は、順調に進んでいるようですね。
また、行動力もあってうらやましいです。
私は、平成23年度秋季の過去問(午前・午後全て)を解いて現状分析をしました。
午前は、基本情報に比べて全分野とも、2割程得点が低いです。
特に、テクノロジ系が足を引っ張っている状態なので、
全分野とも底上げが必要だと判断しました。
午後は、各分野の出題傾向を理解できていませんが、
プログラミングと組込みシステム開発は選択しないと決めました。
今回の過去問では、基本情報で選択しなかったネットワークが簡単だったり、
得意と思っていたデータベースで、SQLの記述が難しいことなどが分かりました。
今後、過去問や午後対策本を本格的に勉強して、選択分野を明確にしていきます。
まだまだ、勉強不足ですが、「先行逃げ切り」の勉強スタイルで頑張ります。
やはり、人それぞれ勉強スタイルがありますね。
激励の言葉ありがとうございます。
ともに、合格を目指して頑張りましょう!!
勉強は、順調に進んでいるようですね。
また、行動力もあってうらやましいです。
私は、平成23年度秋季の過去問(午前・午後全て)を解いて現状分析をしました。
午前は、基本情報に比べて全分野とも、2割程得点が低いです。
特に、テクノロジ系が足を引っ張っている状態なので、
全分野とも底上げが必要だと判断しました。
午後は、各分野の出題傾向を理解できていませんが、
プログラミングと組込みシステム開発は選択しないと決めました。
今回の過去問では、基本情報で選択しなかったネットワークが簡単だったり、
得意と思っていたデータベースで、SQLの記述が難しいことなどが分かりました。
今後、過去問や午後対策本を本格的に勉強して、選択分野を明確にしていきます。
まだまだ、勉強不足ですが、「先行逃げ切り」の勉強スタイルで頑張ります。
やはり、人それぞれ勉強スタイルがありますね。
2012.11.20 09:26
忘れましたさん
(No.3)
おやじチャレンジャーさん
よほどやりこんでいない限りは、もしくはもともと地力がおそろしく強い方以外は、事前に決めておいたほうがいいと私も試験を受けておもいました。とはいえ、予備のをいくつか用意しておくくらいは必要でしょうが。
過去問見ていた限りは、筆記の合間に時々ある選択肢問題を一瞥してその分野の最低得点レンジを確保するという方法がとれると思っていて、やろうとしたんですが、特に今期秋の問題では選択肢問題の数が少ない、もしくは無い分野が多くなっていましたのでその方法は取れませんでした。
よほどやりこんでいない限りは、もしくはもともと地力がおそろしく強い方以外は、事前に決めておいたほうがいいと私も試験を受けておもいました。とはいえ、予備のをいくつか用意しておくくらいは必要でしょうが。
過去問見ていた限りは、筆記の合間に時々ある選択肢問題を一瞥してその分野の最低得点レンジを確保するという方法がとれると思っていて、やろうとしたんですが、特に今期秋の問題では選択肢問題の数が少ない、もしくは無い分野が多くなっていましたのでその方法は取れませんでした。
2012.11.26 02:20
おやじチャレンジャーさん
(No.4)
忘れましたさんへ
貴重なアドバイスありがとうございます。
専門学校「T」発刊の「合格するための過去問集 応用情報技術者 22ページ」にも「1~2分野の予備分野を用意しておきましょう」と書いてありました。
また、午後試験過去問を解いていて私も気付きましたが、選択肢問題がほとんどない年度もありますね。
予備の必要性を強く感じました。
おやじチャレンジャー
貴重なアドバイスありがとうございます。
専門学校「T」発刊の「合格するための過去問集 応用情報技術者 22ページ」にも「1~2分野の予備分野を用意しておきましょう」と書いてありました。
また、午後試験過去問を解いていて私も気付きましたが、選択肢問題がほとんどない年度もありますね。
予備の必要性を強く感じました。
おやじチャレンジャー
2012.11.26 06:42
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。