デフォルトゲートウェイとゲートウェイアドレスの違い

十三夜さん  
(No.1)
初歩的な質問ですが、「デフォルトゲートウェイ」と「デフォルトゲートウェイアドレス」の違いを教えてください。

29年度春期 問5 設問4では、「VRRPを使用することで変更が必要となる、サーバに設定されているネットワーク情報のひとつ」の回答が「デフォルトゲートウェイアドレス」となっています。

また、25年度春期 問5 設問2(3)では、「ネットワーク構成の変更により変更が必要となるサーバのネットワーク情報」の回答が「デフォルトゲートウェイ」となっています。

上の2問の回答を逆にすると、どちらも誤答と判定されます。

「デフォルトゲートウェイ」と「デフォルトゲートウェイアドレス」はどのように使い分けるものでしょうか。
2017.09.23 01:39
通りすがりの者さん 
(No.2)
「デフォルトゲートウェイ」は、デフォルトゲートウェイとなるルータなどの装置そのものを指す場合と、デフォルトゲートウェイのIPアドレスを指す場合があります。
「デフォルトゲートウェイアドレス」は、上記の後者だけです。

29年度春期 問5 設問4、25年度春期 問5 設問2(3)とも、どちらの用語でも正解としてIPAでは採点されると思います。なお、29年度春期 問5 設問4は、本文で「デフォルトゲートウェイ」をそのIPアドレスの意味で使っていますから、むしろ「デフォルトゲートウェイ」がIPAの解答例に載るべきだったと思います。

他では、平成25年秋期 問4の図2には「デフォルトゲートウェイ」とあり、平成27年春期 問5 設問2解答群には「デフォルトゲートウェイのIPアドレス」とあります。

デフォルトゲートウェイのIPアドレスを解答したいときは、「デフォルトゲートウェイのIPアドレス」と書いた方が無難です。もちろん、「デフォルトゲートウェイ」でも正解でしょう。
2017.09.23 08:58
昨年合格者さん 
(No.3)
  デフォルトゲートウェイは、自ネットワーク以外の相手と通信を行う場合にその窓口となる機器のことで、通常はルータ(L3SW)がそれに当たります。デフォルトゲートウェイアドレスは自分のネットワーク側から見たデフォルトゲートウェイのアドレスになります。
  平成29年春の問題では、ネットワーク構成としてL3SWが使用されており、当初からPCやサーバにはデフォルトゲートウェイが設定されています。ルータの仮想化によりサーバ側ネットワークのデフォルトゲートウェイは実IPの172.16.1.250から仮想IPの172.16.1.200に、PC側ネットワークのデフォルトゲートウェイは実IPの172.16.2.250から仮想IPの172.16.2.200になりますので、デフォルトゲートウェイのIPアドレスの変更になります。
  平成25年春の問題では、図1の段階ではPCもサーバも同一ネットワーク(172.16.0.0/16)にあるためそもそもルーティングの必要がなく、ルータやL3SWが存在しないためデフォルトゲートウェイ自体がありません。図2のSLBを導入しAPサーバを仮想化した段階で172.16.1.0/24と172.16.0.0/24の2つのネットワークに分割され、その際SLBがルータの役割を果たすので、PC側のデフォルトゲートウェイとして172.16.0.100が、サーバ側のデフォルトゲートウェイとして172.16.1.10が必要になります。
  平成29年春の場合は、もともと設定してあったデフォルトゲートウェイのアドレスを変更するため答えが「デフォルトゲートウェイアドレス」となり、平成25年春の場合は、本来なかったゲートウェイ自体を設定するため答えが「デフォルトゲートウェイ」となるのではないかと思います。
  後知恵で偉そうに書いておりますが、初見でこの問題を解いた場合、「デフォルトゲートウェイ」と「デフォルトゲートウェイアドレス」の使い分けは私にはできそうもありません。
2017.09.23 09:03

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop