28年度春期午後問2
広告
とらいさん
(No.1)
設問1の(3)のcについてです。
答えがウの14日分となっていますが、どのように計算すれば14日分となるのか教えて頂ければ幸いです。
いま一通り復習していますが、確か初見の時は式すら立てられなかった覚えがあり、今もどのように計算すればいいかピンと来ません。
何卒宜しくお願いします。
答えがウの14日分となっていますが、どのように計算すれば14日分となるのか教えて頂ければ幸いです。
いま一通り復習していますが、確か初見の時は式すら立てられなかった覚えがあり、今もどのように計算すればいいかピンと来ません。
何卒宜しくお願いします。
2017.10.08 18:55
通りすがりの者さん
(No.2)
X事業を再開してからの4週間において、その間に供給される部品を用いて製造に使えるのは、毎週1回で計4回のうち最初の3回です。最後の4回目は、4週目の製造に間に合わないと見なければなりません。(ここが難しい点ですが、次のRLO50%を確認すると、逆算でわかります)
まず、部品の在庫量が7日分の時にRLO50%となることを確認します。便宜上、7日分を100%とします。
在庫量100%、製造開始時点までの分が25%、3回の部品供給量が25%×3=75%で、計200%となり、これを4週間で割ってRLO50%とわかります。
では、RLO75%のために必要な在庫量をx%とすると、(x+25+25×3)÷4=75を解き、x=200となります。つまり、7日分の200%の在庫量である14日分が必要となります。
まず、部品の在庫量が7日分の時にRLO50%となることを確認します。便宜上、7日分を100%とします。
在庫量100%、製造開始時点までの分が25%、3回の部品供給量が25%×3=75%で、計200%となり、これを4週間で割ってRLO50%とわかります。
では、RLO75%のために必要な在庫量をx%とすると、(x+25+25×3)÷4=75を解き、x=200となります。つまり、7日分の200%の在庫量である14日分が必要となります。
2017.10.08 20:23
とらいさん
(No.3)
分かりやすい解説本当にありがとうございます!
確かにいきなり4回目を無しとするのは理解しにくいですが、RLOが50%というところから何とか導き出せますね。
製造量7日分を100%と仮定するのもテクニックが必要で、数をこなさないと慣れないだろうなというのが実感できました。
類似問題が来たら解けるようにもう少し復習してみます、ありがとうございました!
確かにいきなり4回目を無しとするのは理解しにくいですが、RLOが50%というところから何とか導き出せますね。
製造量7日分を100%と仮定するのもテクニックが必要で、数をこなさないと慣れないだろうなというのが実感できました。
類似問題が来たら解けるようにもう少し復習してみます、ありがとうございました!
2017.10.08 21:12
通りすがりの者さん
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2017.10.08 21:30)
2017.10.08 21:30
通りすがりの者さん
(No.5)
ちょっと裏技を!
4回の供給をどう扱うかがわからなくても、いざとなればこういう解き方もあるということを。
RLO75%は、RLO50%より25%アップです。4週間の25%は1週間で、在庫7日分を1週間分増やすなら14日分です。
4回の供給をどう扱うかがわからなくても、いざとなればこういう解き方もあるということを。
RLO75%は、RLO50%より25%アップです。4週間の25%は1週間で、在庫7日分を1週間分増やすなら14日分です。
2017.10.08 21:32
とらいさん
(No.6)
別端末からのコメです。
図に表してみたら理解できました!確かにそのような手も最終手段としてはありですね…
別解まで教えていただき本当にありがとうございます!
図に表してみたら理解できました!確かにそのような手も最終手段としてはありですね…
別解まで教えていただき本当にありがとうございます!
2017.10.08 21:50
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。