応用情報技術者 H28春期 問32 の問題について
広告
AVOSさん
(No.1)
応用情報技術者 H28春期 問32 の問題について質問があります。
<https://www.ap-siken.com/bunya.php?m=10&s=1&no=21>
LANの伝送効率が80%であるのは理解でき、LAN内のダウンロードにかかる時間が54秒なのは分かります。ですが問題文をよく読むと「PCでインターネット上の540Mバイトのファイルをダウンロード」と書かれております。よって
ファイルは FTTH → LAN と 流れていくはずです。
よって正しくは ファイルがFTTH内を流れる時間 + 54秒なのではないでしょうか?
<https://www.ap-siken.com/bunya.php?m=10&s=1&no=21>
LANの伝送効率が80%であるのは理解でき、LAN内のダウンロードにかかる時間が54秒なのは分かります。ですが問題文をよく読むと「PCでインターネット上の540Mバイトのファイルをダウンロード」と書かれております。よって
ファイルは FTTH → LAN と 流れていくはずです。
よって正しくは ファイルがFTTH内を流れる時間 + 54秒なのではないでしょうか?
2018.07.13 19:08
助け人さん
★AP ゴールドマイスター
(No.2)
この問題の投稿がスレタイ
H28年午前問32について質問です。[0580]
にもあります。
そこにも書いてある通り、FTTHでの時間+LANでの時間とはなりません。逆に、FTTHでの時間+LANでの時間となるのは、FTTHとLANの間の機器で、ファイルをいったん受け切る場合です。
この問題では、FTTHで流れたパケットがLANを流れる間に、次のパケットがFTTHを流れます。つまり、FTTHとLANという二つの伝送路上で、複数のパケットが五月雨式に流れ、FTTHとLANの速度の遅い方で全体の速度が決まることになります。
このように、二つのシステム(この場合、FTTHとLAN)が直列につながっている場合の全体のスループットは、それぞれのスループットのうち、小さい方で抑えられます。
この問題では、ネットワークのスループットを題材にしていますが、以下の問題では、サーバのスループットを題材にしています。
基本情報技術者 平成23年特別 午前問19
Webサーバとデータベースサーバのそれぞれのスループットのうち、小さい方で抑えられます。
H28年午前問32について質問です。[0580]
にもあります。
そこにも書いてある通り、FTTHでの時間+LANでの時間とはなりません。逆に、FTTHでの時間+LANでの時間となるのは、FTTHとLANの間の機器で、ファイルをいったん受け切る場合です。
この問題では、FTTHで流れたパケットがLANを流れる間に、次のパケットがFTTHを流れます。つまり、FTTHとLANという二つの伝送路上で、複数のパケットが五月雨式に流れ、FTTHとLANの速度の遅い方で全体の速度が決まることになります。
このように、二つのシステム(この場合、FTTHとLAN)が直列につながっている場合の全体のスループットは、それぞれのスループットのうち、小さい方で抑えられます。
この問題では、ネットワークのスループットを題材にしていますが、以下の問題では、サーバのスループットを題材にしています。
基本情報技術者 平成23年特別 午前問19
Webサーバとデータベースサーバのそれぞれのスループットのうち、小さい方で抑えられます。
2018.07.14 21:22
AVOSさん
(No.3)
ありがとうございます。
とにかく二つの処理時間があった場合、性能が遅いほうで全体の指標を決めると
覚えておけばよろしですね。
とにかく二つの処理時間があった場合、性能が遅いほうで全体の指標を決めると
覚えておけばよろしですね。
2018.07.16 11:39
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。