午後試験の記述回答の表記ゆれ
広告
ろーさん
(No.1)
今年の秋試験に向けて、最近午後試験の対策を始めた者です。
午後試験の記述問題の表記ゆれはどの程度までは許されるのでしょうか?
もちろん、真実はIPAのみ知るというのは承知の上なのですが、過去問を採点する際にどうやって採点すればいいのかわかりません。
午後試験の記述問題の表記ゆれはどの程度までは許されるのでしょうか?
もちろん、真実はIPAのみ知るというのは承知の上なのですが、過去問を採点する際にどうやって採点すればいいのかわかりません。
2019.07.15 15:32
ななしさん
(No.2)
余り軽率なことはいいたくありませんが、私が合格した時の経験からいうと、IPAやITEC等が公開している回答例と意味合い的に同じ(大きくズレていない)ような表記になっていれば、大丈夫だと感じました。私の場合、そうでないと、どう考えても発表された点数には届かないので。何かしら書けば、大きく間違っていない限り部分点なりが取れているんだなっていうのが、合格した際の感想です。
2019.07.16 17:01
Nasuさん
(No.3)
ななしさんと殆ど同じ意見なのですが、本質を捉えている回答であれば
表記が異なっていても点はもらえるのではないかと思っています。
具体的には、有識者である第三者に回答と模範解答を見比べてもらって、
本質は同じだと解釈されるかどうかが目安になるのではないでしょうか。
それでも正誤が判断できない時は、本番のことを考えて
記述の採点は厳しめにつけておいた方が良い気がします。
表記が異なっていても点はもらえるのではないかと思っています。
具体的には、有識者である第三者に回答と模範解答を見比べてもらって、
本質は同じだと解釈されるかどうかが目安になるのではないでしょうか。
それでも正誤が判断できない時は、本番のことを考えて
記述の採点は厳しめにつけておいた方が良い気がします。
2019.07.16 17:20
ろーさん
(No.4)
ななし様、Nasu様
スレ主です。
ご回答ありがとうございます。
本質を捉えていれば、点数はもらえる可能性が高いのですね。参考になりました。
追加で質問してもよろしいでしょうか?
こちらのサイトで午後試験の記述欄に回答を入力すると、100%や25%、0%などの数字が出てきます。これで0%以外が出たら、何点か貰える可能性があると考えても大丈夫でしょうか?
スレ主です。
ご回答ありがとうございます。
本質を捉えていれば、点数はもらえる可能性が高いのですね。参考になりました。
追加で質問してもよろしいでしょうか?
こちらのサイトで午後試験の記述欄に回答を入力すると、100%や25%、0%などの数字が出てきます。これで0%以外が出たら、何点か貰える可能性があると考えても大丈夫でしょうか?
2019.07.20 21:52
Nasuさん
(No.5)
このサイトの午後試験は実施したことが無いので分からないです、すみません。
回答後に表示されるパーセンテージの基準などのサイトの仕様に関しては、
管理人様しかご存じないことだと思います。
回答後に表示されるパーセンテージの基準などのサイトの仕様に関しては、
管理人様しかご存じないことだと思います。
2019.07.21 20:42
ろーさん
(No.6)
Nasu様
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、無理に聞いてしまいすみません。午後は厳しめに自己採点するようにします。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、無理に聞いてしまいすみません。午後は厳しめに自己採点するようにします。
2019.07.24 23:59
Tomoyaさん
(No.7)
午後の記述は部分点はあるのでしょうか?
2019.10.16 17:44
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。