【合否結果】を報告しましょう!
広告
スレ主さん
(No.1)
合格発表まで、あと数時間となりましたね!
①合否の結果
②自己採点と実際の得点との差異
③勉強方法(対策のコツ)
④その他色々
これらの情報を投稿していただければと思います。
よろしくお願い致します。
①合否の結果
②自己採点と実際の得点との差異
③勉強方法(対策のコツ)
④その他色々
これらの情報を投稿していただければと思います。
よろしくお願い致します。
2019.12.20 09:58
やすさん
(No.2)
合格したぁ!!でも点数とかどこで見るんですかね?
2019.12.20 12:05
張さん
(No.3)
午前88.75(見込み88.75)
午後74(見込み73)
午後74(見込み73)
2019.12.20 12:06
2回目さん
(No.4)
2回目受験でした。
午後ジャスト60点で合格しました!
自己採点ではもう少し行けるか?と思ってましたが危なかった…。
午後ジャスト60点で合格しました!
自己採点ではもう少し行けるか?と思ってましたが危なかった…。
2019.12.20 12:07
名も無き大学生さん
(No.5)
午前67.5
午後66.0で合格しました!
就活が本格化する前に取れて良かったです!
午後66.0で合格しました!
就活が本格化する前に取れて良かったです!
2019.12.20 12:10
スレ主さん
(No.6)
【URLのご案内】
①
【合否の結果のみ】の確認は、こちらからどうぞ!
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/ap20192_4obT2R6aQE3U/ap01.html
②
午前と午後得点の【分野別得点結果】の確認は、こちらからどうぞ!
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
①
【合否の結果のみ】の確認は、こちらからどうぞ!
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/ap20192_4obT2R6aQE3U/ap01.html
②
午前と午後得点の【分野別得点結果】の確認は、こちらからどうぞ!
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
2019.12.20 12:13
Artさん
(No.7)
午後 自己採点58 実際49
記述式が駄目だったorz
記述式が駄目だったorz
2019.12.20 12:15
(´・ω・`)さん
(No.8)
①合格確認できましたー!やったぜ
②午前は自己採点で90点超えてたはずだけど88.75だった
午後はダメダコリャーだと思って半分諦めてたから自己採点してません。
③自分自身にあった参考書読むことと後はここの過去問ひたすらやってました。
④本番中に「ダメダコリャー」となっても最後のギリギリまで諦めたらだめです。
こんな感じです。次はセキスペ目指すわー
②午前は自己採点で90点超えてたはずだけど88.75だった
午後はダメダコリャーだと思って半分諦めてたから自己採点してません。
③自分自身にあった参考書読むことと後はここの過去問ひたすらやってました。
④本番中に「ダメダコリャー」となっても最後のギリギリまで諦めたらだめです。
こんな感じです。次はセキスペ目指すわー
2019.12.20 12:16
おうさん
(No.9)
午前、71.25
午後、63.00
合格しました
午後、63.00
合格しました
2019.12.20 12:17
あっしゅんさん
(No.10)
初めての受験でした。
午前72.5点
午後61点でした!
自己採点だと午後が50点くらいだったので、まさか受かるとは思わなかったです。
午前72.5点
午後61点でした!
自己採点だと午後が50点くらいだったので、まさか受かるとは思わなかったです。
2019.12.20 12:19
ぽこさん
(No.11)
合格です!!
午前83.75
午後68.00
このサイトには大変お世話になりました!改めて感謝申し上げます!
午前83.75
午後68.00
このサイトには大変お世話になりました!改めて感謝申し上げます!
2019.12.20 12:20
たまおさん
(No.12)
①無事、合格しました!
②午前はマークミスもなく、自己採点通り。
午後は部分点考慮を想定した点数とほぼ同じ。
③ひたすら過去問。
午前は1500問くらい解き、午後は選択問題を
絞って過去10回分ほど実施。
④このサイトには大変お世話になりました。
今度は高度のほうでお世話になります!
②午前はマークミスもなく、自己採点通り。
午後は部分点考慮を想定した点数とほぼ同じ。
③ひたすら過去問。
午前は1500問くらい解き、午後は選択問題を
絞って過去10回分ほど実施。
④このサイトには大変お世話になりました。
今度は高度のほうでお世話になります!
2019.12.20 12:20
Aさん
(No.13)
一生受けない。
この採点調整される試験なんて。
この採点調整される試験なんて。
2019.12.20 12:21
まっさんさん
(No.14)
①合格しましたー!
②午前 90(自己採点90)
午後 81(自己採点74)
③合格教本読みまくって、過去問をひたすら解いた
会社昼休みにこのサイトで過去問やりまくった
②午前 90(自己採点90)
午後 81(自己採点74)
③合格教本読みまくって、過去問をひたすら解いた
会社昼休みにこのサイトで過去問やりまくった
2019.12.20 12:21
やすさん
(No.15)
スレ主さんありがとうございました、
午前73.75
午後60.00
あぶねぇぇ!!!
午前73.75
午後60.00
あぶねぇぇ!!!
2019.12.20 12:25
5回目の試験挑戦者さん
(No.16)
①不合格でした。
②午前75 午後49
午後はiTECの自己採点が一番近かったです。
TACの自己採点が一番乖離が大きかったです。
③5回も落ちてます。
どなたかご教示ください。
④とりあえず6回目がんばろうと思いますが今日は酒飲んでやさぐれます…orz
②午前75 午後49
午後はiTECの自己採点が一番近かったです。
TACの自己採点が一番乖離が大きかったです。
③5回も落ちてます。
どなたかご教示ください。
④とりあえず6回目がんばろうと思いますが今日は酒飲んでやさぐれます…orz
2019.12.20 12:29
あきらさん
(No.17)
合格しました。
午前92.50(自己採点92.50)
午後85.00(自己採点82)
過去問道場には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
午前92.50(自己採点92.50)
午後85.00(自己採点82)
過去問道場には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2019.12.20 12:31
スレ主さん
(No.18)
私自身の結果は、以下の通りです。
【結果】
合格
午前 81.25
午後 68.00
【自己採点】
午前 (IPA公式) 81.25
午後(iTEC) 64.00
午後(TAC) 70.50
午後(ITアシスト) 69.00
1回目午後43点、2回目午後52点、3回目の挑戦の今回で午後68点でした。
なんとか合格できて本当に良かったです!
【結果】
合格
午前 81.25
午後 68.00
【自己採点】
午前 (IPA公式) 81.25
午後(iTEC) 64.00
午後(TAC) 70.50
午後(ITアシスト) 69.00
1回目午後43点、2回目午後52点、3回目の挑戦の今回で午後68点でした。
なんとか合格できて本当に良かったです!
2019.12.20 12:31
タケノコさん
(No.19)
初めて受けたけど
午前75
午後39
午後をどうしていいものか、、、
午前75
午後39
午後をどうしていいものか、、、
2019.12.20 12:31
くーさん
(No.20)
①合格しました!!
②怖くて自己採点してないです(笑)
午前:75点
午後:66点
③春季の基本情報合格からそのまま秋季応用情報を受けました。
出題範囲はほぼ基本情報と同じなので、基本情報合格したら間を置かずに
応用情報受けるのが良いと個人的に強く思います。
対策としてはほぼ本サイトを利用し、わからない箇所はググったりして調べました。
本当にこのサイトを運営されている管理人の方々に感謝です。
②怖くて自己採点してないです(笑)
午前:75点
午後:66点
③春季の基本情報合格からそのまま秋季応用情報を受けました。
出題範囲はほぼ基本情報と同じなので、基本情報合格したら間を置かずに
応用情報受けるのが良いと個人的に強く思います。
対策としてはほぼ本サイトを利用し、わからない箇所はググったりして調べました。
本当にこのサイトを運営されている管理人の方々に感謝です。
2019.12.20 12:33
くにきだくんさん
(No.21)
①合否の結果
合格
②自己採点と実際の得点との差異
(自己採点)
午前:75
午後:50
(実際)
午前:76.25
午後:61.00
③勉強方法(対策のコツ)
得意分野を2つ作った!
自分はセキュリティとネットワークだったので、
それらについては徹底的に対策。
具体的には午後問題を1回解いたら、ノートにまとめて報告書を作るかのように事例検討をした!(問題を解くよりもあくまで事例検討)
そして、その検討内容を他人に説明(実際には独り言で)できるようにした!
事例検討は1問あたり3日~1週間ぐらいかけた。
④その他色々
13回受験(マジです)して、ようやく13回目で合格できました!
午後問題についてであるが、実際の試験では、5問を満遍なく中途半端に問題を解くよりも、時間がかかっても3問は完璧にするぐらいにする。
応用情報の試験要項の求める人材像が「特定の分野について『確立』した者」となっているので、確立した分野があると受かりやすいかなと思った(←それがなくて今まで不合格であった、今回はセキュリティ分野は満点でした)
合格
②自己採点と実際の得点との差異
(自己採点)
午前:75
午後:50
(実際)
午前:76.25
午後:61.00
③勉強方法(対策のコツ)
得意分野を2つ作った!
自分はセキュリティとネットワークだったので、
それらについては徹底的に対策。
具体的には午後問題を1回解いたら、ノートにまとめて報告書を作るかのように事例検討をした!(問題を解くよりもあくまで事例検討)
そして、その検討内容を他人に説明(実際には独り言で)できるようにした!
事例検討は1問あたり3日~1週間ぐらいかけた。
④その他色々
13回受験(マジです)して、ようやく13回目で合格できました!
午後問題についてであるが、実際の試験では、5問を満遍なく中途半端に問題を解くよりも、時間がかかっても3問は完璧にするぐらいにする。
応用情報の試験要項の求める人材像が「特定の分野について『確立』した者」となっているので、確立した分野があると受かりやすいかなと思った(←それがなくて今まで不合格であった、今回はセキュリティ分野は満点でした)
2019.12.20 12:41
5回目の試験挑戦者さん
(No.22)
>くにきだくんさん
合格おめでとうございます!
自分も5回落ちたぐらいでやさぐれずにがんばります!
なんか落ち込んでいた気分が少し落ち着きました。
ありがとうございます!
2019.12.20 12:50
さだおさん
(No.23)
午前90
午後42(自己採点62)
午後の採点どうなってんだ…?
初めての受験だしギリギリの自己採点結果だったから受かってたらいいなくらいだったけど、あまりにも酷いなー。
8割くらい正解してないと60いかないような
採点方法かな
午後42(自己採点62)
午後の採点どうなってんだ…?
初めての受験だしギリギリの自己採点結果だったから受かってたらいいなくらいだったけど、あまりにも酷いなー。
8割くらい正解してないと60いかないような
採点方法かな
2019.12.20 12:52
張さん
(No.24)
>13回受験(マジです)して、ようやく13回目>で合格できました!
良く頑張りました。
励みになります。
2019.12.20 12:59
ぴよすけさん
(No.25)
午前:92点
午後:59点
で落ちました・・・。
傾斜配点でもなんでも1点ほしかったー!!!
また半年後ですね。。。
午後:59点
で落ちました・・・。
傾斜配点でもなんでも1点ほしかったー!!!
また半年後ですね。。。
2019.12.20 12:59
null;さん
(No.26)
午前88
午後72(自己採点50)
午後の採点どうなってんだ…?
基本の時もそうだったけど下駄最高
午後72(自己採点50)
午後の採点どうなってんだ…?
基本の時もそうだったけど下駄最高
2019.12.20 13:01
じょんさん
(No.27)
まじか・・・午後、あと5点足りなかった。
早く今回の講評が知りたい。下駄があったのか、なかったのか。
早く今回の講評が知りたい。下駄があったのか、なかったのか。
2019.12.20 13:07
れいくさん
(No.28)
①合格
②午前:78.75|午後:81.00
自己採点はざっくりとしかしてませんでした
③過去問を10年分ほど2,3周して,応用情報技術者試験ドットコム様の過去問解説をひたすら読み込みました.お世話になりました.ありがとうございます!
②午前:78.75|午後:81.00
自己採点はざっくりとしかしてませんでした
③過去問を10年分ほど2,3周して,応用情報技術者試験ドットコム様の過去問解説をひたすら読み込みました.お世話になりました.ありがとうございます!
2019.12.20 13:18
yuさん
(No.29)
合格でした。
午前80(自己採点78.25)
午後76(自己採点65)
参考書で基礎知識を覚えた後はこちらのサイトで午前・午後共にひたすら過去問を解き続けました。大変お世話になりました!
午前80(自己採点78.25)
午後76(自己採点65)
参考書で基礎知識を覚えた後はこちらのサイトで午前・午後共にひたすら過去問を解き続けました。大変お世話になりました!
2019.12.20 13:25
うにさん
(No.30)
iTECとTACの自己採点は6割弱、午後37点で落ちました…原因が全く分からないです
2019.12.20 13:37
コダックさん
(No.31)
①合格
②午前63.75|午後72.00
③
午前:試験1年分やって、分かっていない分野に絞って本サイトを利用。
午後:回答する問題6つ候補に絞って過去問2,3年分回答。理解できていないテーマに絞って参考書を読む。
勉強中は、解答をみて、なぜこの問題を出そうとしたのかを考えていました。
試験中は、問題を見てどういうことを理解してほしいから問題を出しているのかを考えながら回答しました。
②午前63.75|午後72.00
③
午前:試験1年分やって、分かっていない分野に絞って本サイトを利用。
午後:回答する問題6つ候補に絞って過去問2,3年分回答。理解できていないテーマに絞って参考書を読む。
勉強中は、解答をみて、なぜこの問題を出そうとしたのかを考えていました。
試験中は、問題を見てどういうことを理解してほしいから問題を出しているのかを考えながら回答しました。
2019.12.20 13:41
Mさん
(No.32)
①不合格でした。
②午前72.5点
午後48点でした。
自己採点では、午後は43点くらいでした。
③完全に午後問勉強不足でした。
合格した人は、おめでとうございます!ぜひ対策方法を教えてください。
育児中の人は、午後問題どのように対策しているのでしょう?
自宅でまとまった時間勉強するのは難しいです。
④春試験は花粉で体調管理がきつそうだなあ・・・
②午前72.5点
午後48点でした。
自己採点では、午後は43点くらいでした。
③完全に午後問勉強不足でした。
合格した人は、おめでとうございます!ぜひ対策方法を教えてください。
育児中の人は、午後問題どのように対策しているのでしょう?
自宅でまとまった時間勉強するのは難しいです。
④春試験は花粉で体調管理がきつそうだなあ・・・
2019.12.20 13:49
張さん
(No.33)
>iTECとTACの自己採点は6割弱、午後37点で落ちました…原因が全く分からないです
問題番号マーク漏れ?
2019.12.20 13:50
あばばさん
(No.34)
午前得点 67.50点
午後得点 48.00点(自己採点60.5点 TACより)
皆さんも言ってますが午後の採点のバラツキが凄いですね。
前回受けたときは点数が自己採点より上だったので甘く見てました。
ちなみに私の回答傾向は、「IPA回答と比べると言い方が変」なものが多めでした。
また、a,b2つで完答パターンは半分しか合っていないものも多かったです。
しかしこの点数の差は…
午後得点 48.00点(自己採点60.5点 TACより)
皆さんも言ってますが午後の採点のバラツキが凄いですね。
前回受けたときは点数が自己採点より上だったので甘く見てました。
ちなみに私の回答傾向は、「IPA回答と比べると言い方が変」なものが多めでした。
また、a,b2つで完答パターンは半分しか合っていないものも多かったです。
しかしこの点数の差は…
2019.12.20 13:51
ひっとさん
(No.35)
①合格
②午前 81.25点(自己採点:81.25点)
午後 77.00点(自己採点:63.00点)
③午前は過去問道場をひたすらやる。
午後は参考書と過去問。
④自己採点との差異については、
記述の怪しいところやデータベースの細かいところを正解にすると近い点数になりました。
このサイトのおかげで勉強しやすかったです。
ありがとうございました。
②午前 81.25点(自己採点:81.25点)
午後 77.00点(自己採点:63.00点)
③午前は過去問道場をひたすらやる。
午後は参考書と過去問。
④自己採点との差異については、
記述の怪しいところやデータベースの細かいところを正解にすると近い点数になりました。
このサイトのおかげで勉強しやすかったです。
ありがとうございました。
2019.12.20 13:55
ひーさん
(No.36)
実際64点
自己採点
厳しめ 57
妥当 62
甘め 67
記述抜きで最低53点以上ないと厳しいかと
こちらのサイトには感謝してます。
自己採点
厳しめ 57
妥当 62
甘め 67
記述抜きで最低53点以上ないと厳しいかと
こちらのサイトには感謝してます。
2019.12.20 14:22
まりもさん
(No.37)
合格しました!
午前62.5%
午後65%
自己採点は午前しかしませんでした。
点数はそのままです。
午後ほ無理だと思って、
きちんと自己採点しませんでした。
こちらには大変お世話になりました。
皆さんの思いがつまったこの掲示板は
辛いのは自分だけじゃないんだ。
と、思わせていただける最高の場所でした。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
午前62.5%
午後65%
自己採点は午前しかしませんでした。
点数はそのままです。
午後ほ無理だと思って、
きちんと自己採点しませんでした。
こちらには大変お世話になりました。
皆さんの思いがつまったこの掲示板は
辛いのは自分だけじゃないんだ。
と、思わせていただける最高の場所でした。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
2019.12.20 14:36
2回目さん
(No.38)
>Mさん
幼児育児中のアラサーワーママです。
気持ち痛いほどわかります。
今回午後60点でギリギリ合格の者ですが、自分なりの方法を記載します。
ご参考になれば…。
(1)勉強時間の確保について
自分は朝早くに起きて勉強すると、
日中に眠すぎて仕事に集中できず逆効果でした。
なので夜、子供の寝かしつけをダンナに頼み、
大体PM9:30~1時間をがっつり勉強にあてました。
土日の日中は数時間まとめて勉強したりしましたが、疲れた日は全く勉強しませんでした。
仕事・家事・育児・勉強で首が回らなくなった時は息抜きも大切です。
自分の経験上ですが、2か月~3か月程度でスケジュールを組んで勉強することをオススメします。
最初の1か月程度を参考書(キタミ)読み込みに、
その次は1か月をここの過去問道場でトレーニングに、
最後の2週間ほどを午後の記述問題対策(緑本)にあてました。
緑本は前回受験時にやったこともあって、公式の過去問を利用したりしました。
(2)勉強した範囲について
午前問題の理解にほとんどの時間を費やしました。
というのも、前回(初回受験)で僅差で落ちた際、
ケアレスミスで落とした問題がいくつかあったためです。
自分は時短勤務中なのですが、前回僅差で落ちたことが悔しかったのと、
時短の女性は仕事ができないのでは?と見られたくなかったこと、
少しでも周りにアピールできるポイントを稼ぐこと、
そして何より「すべては自分のため」と言い聞かせてモチベーションをキープしました。
頑張ってください!いつか努力が報われる日が来ます!!
2019.12.20 14:40
ぶるぼんさん
(No.39)
本サイトのおかげでIパス、SG、FEに引き続き今回のAPに合格することができました!次はSCを受験予定なので引き続きよろしくお願いします!
① 午前?77.5 午後?68.0
② 誤差1点
① 午前?77.5 午後?68.0
② 誤差1点
2019.12.20 14:57
ケンジさん
(No.40)
①合格です!
②午前 74点
午後 68点
③独習 情報処理技術 の本が分かりやすかったです。ニュースペックだと丸暗記になりがちですが、情報処理の基礎と考え方が書かれているので、本質的な所から考えられるようになります。初めて情報処理を受ける人にはオススメです。
④3回目の受験で受かることが出来ました。2回目はスケジュールの都合で受けられなかったのですが、その間に試験範囲が変わりテキストを買い直す羽目に。。ともあれ、合格できてホッとしています。
②午前 74点
午後 68点
③独習 情報処理技術 の本が分かりやすかったです。ニュースペックだと丸暗記になりがちですが、情報処理の基礎と考え方が書かれているので、本質的な所から考えられるようになります。初めて情報処理を受ける人にはオススメです。
④3回目の受験で受かることが出来ました。2回目はスケジュールの都合で受けられなかったのですが、その間に試験範囲が変わりテキストを買い直す羽目に。。ともあれ、合格できてホッとしています。
2019.12.20 15:10
いーとさん
(No.41)
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.12.20 15:47)
2019.12.20 15:47
Mさん
(No.42)
>2回目さん
励まし&勉強方法の書き込みありがとうございます!
私も同じく幼児育児中のアラサーワーママ、育短勤務です。
理解ある素敵な旦那様ですね!
うちの場合は夫も同様の職種で、一緒にIPAの試験を受けている感じです。
(今回、夫は安全確保支援士合格でした。次は年1試験となるので、秋試験なら協力してもらえそうです。)
応用は初受験でした(多分)。なんせ基本情報を取ったのが10年以上前で・・・。
私も2回目で合格できるようがんばります!!
2019.12.20 15:45
名無しさん
(No.43)
①合格しました!
②自己採点63点、実際68点
③参考書一通り読んで
午前対策は過去問道場&過去問アプリ
午後対策は午前の過去問を自分でノートに纏めて
ネットや参考書、ユーチューブ見て理解に努めました
④その他色々
2回目で合格です、1回目は午後59点で悔しい思いをしました。
次はスペシャリスト試験に向かいます、過去問道場や
みなさんの書き込んだ掲示板に大変励まされました。
ありがとうございました!
②自己採点63点、実際68点
③参考書一通り読んで
午前対策は過去問道場&過去問アプリ
午後対策は午前の過去問を自分でノートに纏めて
ネットや参考書、ユーチューブ見て理解に努めました
④その他色々
2回目で合格です、1回目は午後59点で悔しい思いをしました。
次はスペシャリスト試験に向かいます、過去問道場や
みなさんの書き込んだ掲示板に大変励まされました。
ありがとうございました!
2019.12.20 15:50
52才さん
(No.44)
①合格
②自己採点56、実際68
③「応用情報技術者 合格教本」を3回ほど読み、こちらのサイトの過去問道場で八段になりました。
④52才のおじさんです。30年ほど前、第二種情報処理技術者(現在の基本情報技術者)取った以来で、春にSGを取得し、今回、老眼と戦いながらAPを取得しました。今度はSC目指します。また、こちらのサイトにはお世話になります。
②自己採点56、実際68
③「応用情報技術者 合格教本」を3回ほど読み、こちらのサイトの過去問道場で八段になりました。
④52才のおじさんです。30年ほど前、第二種情報処理技術者(現在の基本情報技術者)取った以来で、春にSGを取得し、今回、老眼と戦いながらAPを取得しました。今度はSC目指します。また、こちらのサイトにはお世話になります。
2019.12.20 16:12
あさきゆめみしさん
(No.45)
①59歳 10回目にして合格 午前 85 午後 67
選択 ネットワーク プロマネ サビマネ 監査 の文系セット
②午前85 午後 やっていない(毎回期待もたせてケレスミスで落ちているので)
今回も5CHの解答と乖離しているのでよくて55点 と思い、再スタートしてました。
③午前はひたすら過去問、9割超えるまでやり尽くす
午後は、3ヶ月前から上位試験の重点対策の古本買ってひととおり傾向をやり尽くす。
1ヶ月前から過去の午後の過去問全部を時間を計測して記述はひたすら書く。
④IT系の仕事をしていない、独学、10回目の応用受験 59歳のGG とここまで来るには
かなり苦労しました。
これで、資格は22個(情報処理試験はレベル3までコンプリート)
つぎは、その上目指します。たとえ何年かかろうとやります。
このサイトには大変お世話になりました。感謝申し上げます。
ようやくお世話になりました と書き込めます。
卒業です。 ありがとうございました。
選択 ネットワーク プロマネ サビマネ 監査 の文系セット
②午前85 午後 やっていない(毎回期待もたせてケレスミスで落ちているので)
今回も5CHの解答と乖離しているのでよくて55点 と思い、再スタートしてました。
③午前はひたすら過去問、9割超えるまでやり尽くす
午後は、3ヶ月前から上位試験の重点対策の古本買ってひととおり傾向をやり尽くす。
1ヶ月前から過去の午後の過去問全部を時間を計測して記述はひたすら書く。
④IT系の仕事をしていない、独学、10回目の応用受験 59歳のGG とここまで来るには
かなり苦労しました。
これで、資格は22個(情報処理試験はレベル3までコンプリート)
つぎは、その上目指します。たとえ何年かかろうとやります。
このサイトには大変お世話になりました。感謝申し上げます。
ようやくお世話になりました と書き込めます。
卒業です。 ありがとうございました。
2019.12.20 17:11
るよさん
(No.46)
インフラ屋が3か月で行った対策と私的に思うところ
【私が行った試験対策】
午前:こちらのサイトで全分野の過去問過去10年分1周
午後:セキュ含め受験分野を6つに絞り、某午後対策本2週
【私的受かるコツ】
午前:不得意分野で理解に時間かかりそうなものは、試験直前に暗記するつもりで放置。
半分以上の過去問の使いまわしの印象、過去問やっときゃ大丈夫です。
午後:①長文読解に慣れる
②記述式の回答の仕方を理解する
③6~7分野絞って対策する。以下、私の例
(対策:セキュ、NW、DB、システムアーキ、プロマネ、サビマネ)
(受験:セキュ、NW、DB、システムアーキ、サビマネ)
④午後本番、自分の得意分野にこだわらないこと
ちょいちょい言われるように、プロマネ、サビマネ、監査は国語の問題に近い印象
対策していたテクノロジ分野が難しかった場合、シフトできる柔軟性も必要かと。
以上です。引き続きネスぺか安全確保でお世話になります。
【私が行った試験対策】
午前:こちらのサイトで全分野の過去問過去10年分1周
午後:セキュ含め受験分野を6つに絞り、某午後対策本2週
【私的受かるコツ】
午前:不得意分野で理解に時間かかりそうなものは、試験直前に暗記するつもりで放置。
半分以上の過去問の使いまわしの印象、過去問やっときゃ大丈夫です。
午後:①長文読解に慣れる
②記述式の回答の仕方を理解する
③6~7分野絞って対策する。以下、私の例
(対策:セキュ、NW、DB、システムアーキ、プロマネ、サビマネ)
(受験:セキュ、NW、DB、システムアーキ、サビマネ)
④午後本番、自分の得意分野にこだわらないこと
ちょいちょい言われるように、プロマネ、サビマネ、監査は国語の問題に近い印象
対策していたテクノロジ分野が難しかった場合、シフトできる柔軟性も必要かと。
以上です。引き続きネスぺか安全確保でお世話になります。
2019.12.20 17:22
はるきさん
(No.47)
①合格しました!
②午前得点:73.75点(自己採点:73.75点)
午後得点:69点(自己採点:75点)
③午前:午前一問一答問題集アプリ(Tokyo Interactive)
午後:試験によく出る問題集【午後】(技術評論社)
④今回は問1の情報セキュリティの内容が簡単だったのが、合格の一因だと思っています。
次は安全各確保支援士を受けます!
②午前得点:73.75点(自己採点:73.75点)
午後得点:69点(自己採点:75点)
③午前:午前一問一答問題集アプリ(Tokyo Interactive)
午後:試験によく出る問題集【午後】(技術評論社)
④今回は問1の情報セキュリティの内容が簡単だったのが、合格の一因だと思っています。
次は安全各確保支援士を受けます!
2019.12.20 17:44
8回目受験さん
(No.48)
①不合格 午前:71.25 午後:57
②午前は自己採点通り、午後はもう祈っておりました、
③午後の解答はホントに何が基準になるのか、採点者が望む形式で回答の解答をしないと。
悔しいですが日々コツコツ午後の過去問傾向を探るしかないですね。
④諦めたらそこでなんとやらなのでまた春に!
②午前は自己採点通り、午後はもう祈っておりました、
③午後の解答はホントに何が基準になるのか、採点者が望む形式で回答の解答をしないと。
悔しいですが日々コツコツ午後の過去問傾向を探るしかないですね。
④諦めたらそこでなんとやらなのでまた春に!
2019.12.20 17:45
くそさん
(No.49)
不合格午後59点
自己採点、59~63
自己採点、59~63
2019.12.20 18:09
namakesanさん
(No.50)
①合否の結果
合格しました?
②自己採点と実際の得点との差異
午前:自己と結果共に82.5点
午後:自己はtacで文章問題すべてはずして62点、結果80点
③勉強方法(対策のコツ)
午前は10年分を暗記!計算公式や用語の意味はちゃんと理解したつもり(笑)?
会計関連はよくわからないから暗記のみ。
④その他色々
午後はすごい苦手でしたが、マネジメント系で登場人物を職場にあてはめて解きました。実務が生きたのかも。
合格しました?
②自己採点と実際の得点との差異
午前:自己と結果共に82.5点
午後:自己はtacで文章問題すべてはずして62点、結果80点
③勉強方法(対策のコツ)
午前は10年分を暗記!計算公式や用語の意味はちゃんと理解したつもり(笑)?
会計関連はよくわからないから暗記のみ。
④その他色々
午後はすごい苦手でしたが、マネジメント系で登場人物を職場にあてはめて解きました。実務が生きたのかも。
2019.12.20 18:38
Feyrisさん
(No.51)
AP合格でした。
自己採点との差異はほぼありませんでした。あいまいな筆記は全て誤りとして60点だったので、自己採点よりは高い点数でした。
私の勉強方法としては、本を一冊目を通し、試験で解く問題を決めておき、過去問をメインで解いていました。
また、CCENTの勉強もしていたため、情報セキュリティやネットワークの問題が簡単に感じ、合格につながったのかなと感じています。
私の得点が取れなかった箇所はマネジメント?で、シンプルに知らない場所から出ていて死にました。(覚えておけばよかったのですが、、、)
それで予定していなかったプログラミングを解きました。
パーセプトロン?とか聞いたこともありませんでしたが、ああいうのは見掛け倒しな気がします。(他年度も含め)
自己採点との差異はほぼありませんでした。あいまいな筆記は全て誤りとして60点だったので、自己採点よりは高い点数でした。
私の勉強方法としては、本を一冊目を通し、試験で解く問題を決めておき、過去問をメインで解いていました。
また、CCENTの勉強もしていたため、情報セキュリティやネットワークの問題が簡単に感じ、合格につながったのかなと感じています。
私の得点が取れなかった箇所はマネジメント?で、シンプルに知らない場所から出ていて死にました。(覚えておけばよかったのですが、、、)
それで予定していなかったプログラミングを解きました。
パーセプトロン?とか聞いたこともありませんでしたが、ああいうのは見掛け倒しな気がします。(他年度も含め)
2019.12.20 19:39
はせさん
(No.52)
①
合格しました!
②
午前73.5点
午後70点(TAC 自己採点68点)
③勉強法
午前も午後も重要なセキュリティーはしっかりやり、あとは飛ばし飛ばしでサラッと
午前の過去問には時間を掛けすぎず、午後の分野を絞り込んでの演習に注力しました
合格しました!
②
午前73.5点
午後70点(TAC 自己採点68点)
③勉強法
午前も午後も重要なセキュリティーはしっかりやり、あとは飛ばし飛ばしでサラッと
午前の過去問には時間を掛けすぎず、午後の分野を絞り込んでの演習に注力しました
2019.12.20 19:43
しめさばさん
(No.53)
①不合格
②午前71
午後59
自己採点
午後56~63
③過去問を10回分くらい。
④監査の自己採点が4割程だったのが敗因だと考えています。
監査自体はここ数年でかなり難化している気がするので、古い問題だけ解いて安心しないよう、気をつける必要があると感じました。
②午前71
午後59
自己採点
午後56~63
③過去問を10回分くらい。
④監査の自己採点が4割程だったのが敗因だと考えています。
監査自体はここ数年でかなり難化している気がするので、古い問題だけ解いて安心しないよう、気をつける必要があると感じました。
2019.12.20 20:07
アキさん
(No.54)
①合否の結果
合格
午前68.75(21.25/11.25/36.25)
午後66.00
3回目の受験でした。
基本情報は持っていません。
②自己採点と実際の得点との差異
自己採点はしていません
③勉強方法(対策のコツ)
こちらのサイトで延々午前過去問
④その他色々
H30秋 午前65.00 午後59.00
H31春 午前70.00 午後59.00
と、2連続で午後59点で泣いていましたがようやくです。
基本的に技術者ではないので、今までも午後は問1、2、9、10、11でやって来ましたが、今回問9で点が取れそうになかったので、終了20分位前に急遽問8に切り替えました。
得意なところでしっかり取って、あとは多少肉付けすれば合格点近くまではいくのかな、という感想です。
合格
午前68.75(21.25/11.25/36.25)
午後66.00
3回目の受験でした。
基本情報は持っていません。
②自己採点と実際の得点との差異
自己採点はしていません
③勉強方法(対策のコツ)
こちらのサイトで延々午前過去問
④その他色々
H30秋 午前65.00 午後59.00
H31春 午前70.00 午後59.00
と、2連続で午後59点で泣いていましたがようやくです。
基本的に技術者ではないので、今までも午後は問1、2、9、10、11でやって来ましたが、今回問9で点が取れそうになかったので、終了20分位前に急遽問8に切り替えました。
得意なところでしっかり取って、あとは多少肉付けすれば合格点近くまではいくのかな、という感想です。
2019.12.20 21:23
おかぴー。さん
(No.55)
①
合格
②
午前 80 自己 80
午後 65 自己 不明だが50点くらい
③
午前は、こちらのサイトで過去15回分を3周
適度に、応用情報技術者 合格教本を読み進めました。
午後は、応用情報技術者午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ) でやりつつ
こちらのサイトの午後問題コンテンツも利用しました。
④その他色々
午後は自己採点がちゃんとできるだけメモってこれなかった
メモできた範囲でも正答率が悪かったので、合格できたのは正直驚いた。
とにかく、書いて設問を埋めておく努力は大事かと思いました。
普段、文字を書く習慣がなくなってる人は、文章・漢字を書く練習も大事、
焦ってしまって漢字が当方は出てこず、平仮名で文字数を余分に使うことに・・・
合格
②
午前 80 自己 80
午後 65 自己 不明だが50点くらい
③
午前は、こちらのサイトで過去15回分を3周
適度に、応用情報技術者 合格教本を読み進めました。
午後は、応用情報技術者午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ) でやりつつ
こちらのサイトの午後問題コンテンツも利用しました。
④その他色々
午後は自己採点がちゃんとできるだけメモってこれなかった
メモできた範囲でも正答率が悪かったので、合格できたのは正直驚いた。
とにかく、書いて設問を埋めておく努力は大事かと思いました。
普段、文字を書く習慣がなくなってる人は、文章・漢字を書く練習も大事、
焦ってしまって漢字が当方は出てこず、平仮名で文字数を余分に使うことに・・・
2019.12.20 21:58
タカスさん
(No.56)
初受験で合格しました!
午前73.75 午後66
午前は自己採点通りで、午後は厳し目に自己採点して
60前後だったのでひやひやものでした。
午前対策はこのサイトの過去問直近6年分を4回。
午後対策はほぼ無しでした。
このサイトに感謝!
午前73.75 午後66
午前は自己採点通りで、午後は厳し目に自己採点して
60前後だったのでひやひやものでした。
午前対策はこのサイトの過去問直近6年分を4回。
午後対策はほぼ無しでした。
このサイトに感謝!
2019.12.20 22:01
舞人さん
(No.57)
①合格
午前 67.5点
午後 66点 自己採点(61~69)
②自己採点と実際の得点との差異
午後は大原とかで採点するとギリギリだった感じだったけどIPAでは記述が似てたから
若干余裕ができた
③勉強方法(対策のコツ)
午後は当日のあたり外れがあるからセキュリティ+5分野はしっかり勉強しないといけないと思った
④3回目にしてやっと。。。
平成30年秋 午後57点 (2点凡ミス)
平成31年春 午後56点 (2点記述ミス)
平成30年春で時間が若干あまったんで平成31年の時
回答を問題にメモして自己採点しようとおもったらそのおかげで時間足りず焦ってミス連発
平成30秋は勉強不足だったものの簡単だったから31年は油断して受けたらやられました
31年はDBが激ムズだった。ネットワークもわからなかったが選択して記号問題外しまくり
ネットワーク,データベース,プロジェクトマネジメント,サービスマネジメントしか勉強してなかったので今回は経営戦略も勉強していった
今回プロジェクトマネジメントが難しかったから早めに経営戦略に変えてなんとかよかった
午前 67.5点
午後 66点 自己採点(61~69)
②自己採点と実際の得点との差異
午後は大原とかで採点するとギリギリだった感じだったけどIPAでは記述が似てたから
若干余裕ができた
③勉強方法(対策のコツ)
午後は当日のあたり外れがあるからセキュリティ+5分野はしっかり勉強しないといけないと思った
④3回目にしてやっと。。。
平成30年秋 午後57点 (2点凡ミス)
平成31年春 午後56点 (2点記述ミス)
平成30年春で時間が若干あまったんで平成31年の時
回答を問題にメモして自己採点しようとおもったらそのおかげで時間足りず焦ってミス連発
平成30秋は勉強不足だったものの簡単だったから31年は油断して受けたらやられました
31年はDBが激ムズだった。ネットワークもわからなかったが選択して記号問題外しまくり
ネットワーク,データベース,プロジェクトマネジメント,サービスマネジメントしか勉強してなかったので今回は経営戦略も勉強していった
今回プロジェクトマネジメントが難しかったから早めに経営戦略に変えてなんとかよかった
2019.12.20 22:19
reminderのKさん
(No.58)
①合格
②午前85点/午後73点
③地道に勉強を続ける
④2度は受ける気がなかったので、一撃必殺できて良かった
②午前85点/午後73点
③地道に勉強を続ける
④2度は受ける気がなかったので、一撃必殺できて良かった
2019.12.20 22:26
名無しの七誌さん
(No.59)
①合格
②午前/68.75点
午後/自己採点:確実なのが50点+記述式15点くらい 実際の得点:62点
③午前はひたすら過去問 午後は解説をよく読む
④記述で大分部分点がもらえたみたい。合格して良かった。
言いたいことが伝われば結構点もらえるみたいですね。
次はES受けます。
管理人様、本当に有難うございました。
②午前/68.75点
午後/自己採点:確実なのが50点+記述式15点くらい 実際の得点:62点
③午前はひたすら過去問 午後は解説をよく読む
④記述で大分部分点がもらえたみたい。合格して良かった。
言いたいことが伝われば結構点もらえるみたいですね。
次はES受けます。
管理人様、本当に有難うございました。
2019.12.20 23:20
うらんさん
(No.60)
①合否の結果
合格
午前:76
午後:60
②自己採点と実際の得点との差異
手応えなかったので、自己採点せず
③勉強方法(対策のコツ)
ずっと午後だけ点数が足らず、6回目の受験です。
そして今回も午後はギリギリ
④その他色々
私はタイミング合わず、受けられなかった年もあったので、合格まで5年かかってしまいました。。
本当合格まで諦めない姿勢が大事だと思います。
合格
午前:76
午後:60
②自己採点と実際の得点との差異
手応えなかったので、自己採点せず
③勉強方法(対策のコツ)
ずっと午後だけ点数が足らず、6回目の受験です。
そして今回も午後はギリギリ
④その他色々
私はタイミング合わず、受けられなかった年もあったので、合格まで5年かかってしまいました。。
本当合格まで諦めない姿勢が大事だと思います。
2019.12.20 23:31
斎藤さんさん
(No.61)
2回目の受験、不合格でした。
午前75点、午後59点
午後の自己採点は60前後でしたので、大体同じです。
全くできなかったネットワークを選ばなければ合格したかもしれませんが、きちんと勉強せねばダメですね。
セキュリティとシステム、サービスマネジメントは実務でそこそこ対応できましたので、そこで稼げたという意味では得意分野は必要ですね。
半年後頑張ります。
午前75点、午後59点
午後の自己採点は60前後でしたので、大体同じです。
全くできなかったネットワークを選ばなければ合格したかもしれませんが、きちんと勉強せねばダメですね。
セキュリティとシステム、サービスマネジメントは実務でそこそこ対応できましたので、そこで稼げたという意味では得意分野は必要ですね。
半年後頑張ります。
2019.12.20 23:44
マルルンさん
(No.62)
it未経験初受験
1合格
午前78.75
午後84.00
2自己採点
午後80
午後59~65(部分点なし厳しめ59 部分点予想1点で65)
3午前はひたすら過去問道場、午後は重点対策など参考書をひたすらやり苦手分野を捨てる。
4データベース以外は文系のプロマネ、サビマネ、シス監を選びました。
記述の多い文系問題の部分点が良かったのか、自己採点を大きく越えた点数が取れました。
1合格
午前78.75
午後84.00
2自己採点
午後80
午後59~65(部分点なし厳しめ59 部分点予想1点で65)
3午前はひたすら過去問道場、午後は重点対策など参考書をひたすらやり苦手分野を捨てる。
4データベース以外は文系のプロマネ、サビマネ、シス監を選びました。
記述の多い文系問題の部分点が良かったのか、自己採点を大きく越えた点数が取れました。
2019.12.21 00:20
goonさん
(No.63)
①合格
午前72.25
午後65.00
②落ちそうだったので自己採点してません...。
③午後はマネジメント系を中心に解ける問題を増やす戦略で勉強しました。
結果、本番では選択10問中6問解いて、その中から出来てそうな4問を選抜?しました。
(今回、大得意のネットワークが難しくて選抜でもれました(笑))
④このサイトには感謝しかありません。本当にありがとうございました。
午前72.25
午後65.00
②落ちそうだったので自己採点してません...。
③午後はマネジメント系を中心に解ける問題を増やす戦略で勉強しました。
結果、本番では選択10問中6問解いて、その中から出来てそうな4問を選抜?しました。
(今回、大得意のネットワークが難しくて選抜でもれました(笑))
④このサイトには感謝しかありません。本当にありがとうございました。
2019.12.21 00:38
まるでだめおさん
(No.64)
5回も受験して、やっと受かりました。
自己採点 午前77午後60
結 果 午前77午後69 でした。
勉強は通勤時間を利用した
こちらのサイトと電子書籍です。
本当にありがとうございました。
感謝しています。
自己採点 午前77午後60
結 果 午前77午後69 でした。
勉強は通勤時間を利用した
こちらのサイトと電子書籍です。
本当にありがとうございました。
感謝しています。
2019.12.21 02:15
すーさん
(No.65)
午前73.75
午後43
不合格でした、3連敗です。
30秋43点→31春55点→今回43点
今回の試験で確信したことは、知識よりも国語力(読解力)がないことを改めて気づかされました。
時間かけてじっくり読めばわかるんだけど、時間内に内容理解することが今の自分にはできていないので、今日から4か月間読解力を身に着けようとおもいます
午後43
不合格でした、3連敗です。
30秋43点→31春55点→今回43点
今回の試験で確信したことは、知識よりも国語力(読解力)がないことを改めて気づかされました。
時間かけてじっくり読めばわかるんだけど、時間内に内容理解することが今の自分にはできていないので、今日から4か月間読解力を身に着けようとおもいます
2019.12.21 02:33
張さん
(No.66)
>知識よりも国語力(読解力)がないことを改めて気づかされました。
私も最初同じでした。理解するには時間かかり、試験の場合、時間は全然足りません。
とにかく大量の過去問題を繰り返し練習する事。そのうち、よむ時間は早くなります。
よろしくお願いいたします。
2019.12.21 10:01
AKIHIDEさん
(No.67)
結果は予想通りでしたが、APになってからだと6回目で初めて午後試験の採点がされました。
これまでのこともあり、勉強は午前試験のみをしていましたので午後試験の対策は全くしていませんでしたが、午後試験の結果は意外でした。(採点されても、かなり低いと思ってました。)
気を抜かずに次回頑張ります。
これまでのこともあり、勉強は午前試験のみをしていましたので午後試験の対策は全くしていませんでしたが、午後試験の結果は意外でした。(採点されても、かなり低いと思ってました。)
気を抜かずに次回頑張ります。
2019.12.21 10:23
コロロンさん
(No.68)
初めて受けました。
午前 65点
午後 57点
午後は計算間違いとDBのキー項目の線の引き忘れ、記号間違えて選んでるとかあったので反省してます。
悔しいですが春は仕事のため受けれないので秋に再チャレンジします。
午前 65点
午後 57点
午後は計算間違いとDBのキー項目の線の引き忘れ、記号間違えて選んでるとかあったので反省してます。
悔しいですが春は仕事のため受けれないので秋に再チャレンジします。
2019.12.21 11:09
anoさん
(No.69)
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.12.21 11:29)
2019.12.21 11:29
anoさん
(No.70)
合格
158時間
※ストップウォッチで計測
「合格教本」
「午後問題の重点対策」
このサイトの過去問題
2019.12.21 11:29
安堵さん
(No.71)
①ようやく合格できました。
②午前・午後まったく同じ
③午前⇒過去問道場、
午後⇒過去問を7分野ほど(より解けそうな分野を選択するため)
④なかなか合格できず、折れてましたが、1年に2度受け続けました。午後は過去問をやりこんだことで、解ける解けないをすばやく判断することができ、最適な選択をできたことが、勝因だと思います。
このサイトではお世話になりました。
②午前・午後まったく同じ
③午前⇒過去問道場、
午後⇒過去問を7分野ほど(より解けそうな分野を選択するため)
④なかなか合格できず、折れてましたが、1年に2度受け続けました。午後は過去問をやりこんだことで、解ける解けないをすばやく判断することができ、最適な選択をできたことが、勝因だと思います。
このサイトではお世話になりました。
2019.12.21 11:32
鰹武士蒸しさん
(No.72)
①こちらのサイトのおかげで何とか初回で合格できました(午前:72.5/午後:62.0)
②午前 = 想定通り。午後 = 自己採点しませんでした
③以下のような感じで繰り返しました。
・合格教本を全部読む。→ こちらのサイトで過去問を分野毎に解く → 重点対策本で午後の過去問を解く(わからない所やひらめいた箇所はその都度メモ帳に書き出す)
④午後試験中、後の自己採点用に解答をメモっていましたが、試験時間が足りなくなってきて焦りました。
②午前 = 想定通り。午後 = 自己採点しませんでした
③以下のような感じで繰り返しました。
・合格教本を全部読む。→ こちらのサイトで過去問を分野毎に解く → 重点対策本で午後の過去問を解く(わからない所やひらめいた箇所はその都度メモ帳に書き出す)
④午後試験中、後の自己採点用に解答をメモっていましたが、試験時間が足りなくなってきて焦りました。
2019.12.21 14:40
50代半ばのじじいさん
(No.73)
①初挑戦で合格
試験会場ではこんな白髪の年配者は、私以外に見かけませんでした。
②午前80点(自己採点80点)
午後63点(自己採点55点から65点)
IPAの回答、TACの配点の自己採点で63点
③午前は過去問道場のみです。
午後もひたすら過去問を解きました(受験科目全てを5年分)。
ケアレスミスが何問かあったとはいえ、午後は合格点ギリギリなので、過去問を解くだけで合格点を取るのは厳しいと感じています。
最後に一言。このサイトには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
試験会場ではこんな白髪の年配者は、私以外に見かけませんでした。
②午前80点(自己採点80点)
午後63点(自己採点55点から65点)
IPAの回答、TACの配点の自己採点で63点
③午前は過去問道場のみです。
午後もひたすら過去問を解きました(受験科目全てを5年分)。
ケアレスミスが何問かあったとはいえ、午後は合格点ギリギリなので、過去問を解くだけで合格点を取るのは厳しいと感じています。
最後に一言。このサイトには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
2019.12.21 15:41
ゆいなさん
(No.74)
①2回目で合格
午前:71.25点(ストラテジ:80% マネジメント:100% テクノロジ:62%)
午後:69.00点
②大体受かってるやろって思ってたので自己採点はしませんでした。
③暇な時間⇒とにかく過去問道場。1分野毎に絞ってやった方が効率が良かったです。
集中できる時間⇒でるとこだけ!午後を使いました。回答の書き方に自信がなかったため、解説や考え方の方に焦点をあてて一通り解きました。実際の過去問演習は1度もしませんでした。
④学生の時1回目受けて、社会人2年目で再度受けなおしました。過去問道場がなければ午前は受からなかったと思います。午後はよほど自信がない限り、問題の取捨選択ができるくらいには知識や国語力を身に着けた方がいいです。
午前:71.25点(ストラテジ:80% マネジメント:100% テクノロジ:62%)
午後:69.00点
②大体受かってるやろって思ってたので自己採点はしませんでした。
③暇な時間⇒とにかく過去問道場。1分野毎に絞ってやった方が効率が良かったです。
集中できる時間⇒でるとこだけ!午後を使いました。回答の書き方に自信がなかったため、解説や考え方の方に焦点をあてて一通り解きました。実際の過去問演習は1度もしませんでした。
④学生の時1回目受けて、社会人2年目で再度受けなおしました。過去問道場がなければ午前は受からなかったと思います。午後はよほど自信がない限り、問題の取捨選択ができるくらいには知識や国語力を身に着けた方がいいです。
2019.12.21 17:41
ろびんさん
(No.75)
①合格しました
②午前:72.5? 午後:75.0
去年セキスペを取得した後の受験だったので、1ヶ月くらいこのサイトで午前対策のみ。
③セキスペの参考書で勉強してみるとか。
セキュリティやネットワークで点を稼げるので、それだけでだいぶ楽になるとおもう。
④落ちることに慣れない。いずれ受かるは半分ウソ。
②午前:72.5? 午後:75.0
去年セキスペを取得した後の受験だったので、1ヶ月くらいこのサイトで午前対策のみ。
③セキスペの参考書で勉強してみるとか。
セキュリティやネットワークで点を稼げるので、それだけでだいぶ楽になるとおもう。
④落ちることに慣れない。いずれ受かるは半分ウソ。
2019.12.21 20:35
yucanさん
(No.76)
①合格(5回目ぐらい)
②自己採点 AM:75 PM:59
実際 AM:75 PM:61
③電車の中でAMの過去問をやってました。
直近3年をのぞく、過去8年分ぐらいを周回
午後は重点対策の本や、過去問です。
④午前はいつも余裕だったけど、午後がいつも50点台で涙してました。
このサイトにはお世話になりました。次はプロマネいきます。
②自己採点 AM:75 PM:59
実際 AM:75 PM:61
③電車の中でAMの過去問をやってました。
直近3年をのぞく、過去8年分ぐらいを周回
午後は重点対策の本や、過去問です。
④午前はいつも余裕だったけど、午後がいつも50点台で涙してました。
このサイトにはお世話になりました。次はプロマネいきます。
2019.12.21 22:15
経理まんさん
(No.77)
①初回で合格出来ました!
②午前…70.00(自己採点71.25)
午後…63.00(自己採点52~55(TAC、ITEC))
技術者ではない経理マンなので、選択問題は2・9・10・11。
それでも記述は厳しめに見ていたので、落ちたかなあと思っていました。
③午前はとにかく過去問をこのサイトで回していました。
午後は正直あまり対策できておらず、紙の過去問集を
眺めるぐらいしかしていませんでした。
④昨秋の基本情報も今回の応用情報も、
これらのサイトさんがなければ間違いなく受かっていません。
改めて、管理人の方々に感謝しています!!有難うございます!
②午前…70.00(自己採点71.25)
午後…63.00(自己採点52~55(TAC、ITEC))
技術者ではない経理マンなので、選択問題は2・9・10・11。
それでも記述は厳しめに見ていたので、落ちたかなあと思っていました。
③午前はとにかく過去問をこのサイトで回していました。
午後は正直あまり対策できておらず、紙の過去問集を
眺めるぐらいしかしていませんでした。
④昨秋の基本情報も今回の応用情報も、
これらのサイトさんがなければ間違いなく受かっていません。
改めて、管理人の方々に感謝しています!!有難うございます!
2019.12.22 00:35
らんちさん
(No.78)
①合格
②午前:72.5
午後:60.0
③午前も午後もひたすら過去問。
【自己採点結果(午後)】
TAC:60.0点
ITEC:59.0点
自己採点結果とほとんど同じ点数でした。
そのため、大幅な調整はされていないと思われます。
また、記述問題についても、確実に部分点をもらえたなという実感があります。
②午前:72.5
午後:60.0
③午前も午後もひたすら過去問。
【自己採点結果(午後)】
TAC:60.0点
ITEC:59.0点
自己採点結果とほとんど同じ点数でした。
そのため、大幅な調整はされていないと思われます。
また、記述問題についても、確実に部分点をもらえたなという実感があります。
2019.12.22 12:37
くにきだくんさん
(No.79)
>知識よりも国語力(読解力)がないことを改めて気づかされました。
国語力も必要ですが、どちらかというと、どれだけ深く事例検討をしたかによるかもです。
自分は前述の通りセキュリティとネットワーク分野が得意なので、午後問題をそれぞれ3問ぐらい(検討数が多ければ良いわけではない)じっくり時間をかけて検討をしていました!
それ以外の分野は知識中心であとは答え合わせをしたぐらいで受かりました!
どのくらいのレベルまで事例検討をすればいいかというと、人それぞれによるかもしれないですが、自分は検討した内容を基本情報技術者レベルの人に事例を説明できるまでに落とし込みました!
そうすることで、今回の本番試験でセキュリティ分野については問題を読んでいて、不思議と理解が進み、満点を採れました!
また、実際の試験では5問を解きますが、3問を完璧にする(60点分)勢いで解き、残り2問は午前レベルの知識で解ける問題で解いていくと合格ラインに到達します。
その3問を1問あたり40分ぐらいで解いて、残り30分で急いで2問を解きました。
実際の自己採点(TAC)をしたところ、
・情報セキュリティ(20点)
・プログラミング(8点)
・ネットワーク(14点)←得意分野だったのですが汗
・データベース(10点)
・サービスマネジメント(2点)
と、合格ラインに達しなかったのですが、それでも合格はできていました。
なので、得意分野を何か作って、それに対して事例検討をする方向で対策した方が良いのかなと思いました!
参考までにどうぞ
2019.12.22 15:26
(´・ω・`)さん
(No.80)
No.8で書き込んだものです。
公式の回答を参考に午後の自己採点を改めてやってみましたところ
午後自己採点70点→実採点71点となりほとんど差が出なくて驚きました
てっきり下駄が20点位あって合格になったのかと思っていましたが、
実力での合格と分かり嬉しい限りです。
このサイトの関係者の方々にはとても感謝です。
公式の回答を参考に午後の自己採点を改めてやってみましたところ
午後自己採点70点→実採点71点となりほとんど差が出なくて驚きました
てっきり下駄が20点位あって合格になったのかと思っていましたが、
実力での合格と分かり嬉しい限りです。
このサイトの関係者の方々にはとても感謝です。
2019.12.22 18:04
イチローさん
(No.81)
①合格
②午前:自己採点75、結果:75
午後:自己採点56~63、結果:65
③春に基本情報を受験し結果を待たず、すぐに
応用情報の学習を始めました。午前は過去問道場のみ。午後はセキュリティ、システム開発、
プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査のみですが、過去問は全部やりました。解説が欲しかったので、Amazonで緑本を2019~2011年の奇数年の5冊を買い、解説を3回以上舐めるように読みました。
このサイトには感謝しかありません。
管理者様、質問に答えて下さった皆さん、ありがとうございました!
②午前:自己採点75、結果:75
午後:自己採点56~63、結果:65
③春に基本情報を受験し結果を待たず、すぐに
応用情報の学習を始めました。午前は過去問道場のみ。午後はセキュリティ、システム開発、
プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査のみですが、過去問は全部やりました。解説が欲しかったので、Amazonで緑本を2019~2011年の奇数年の5冊を買い、解説を3回以上舐めるように読みました。
このサイトには感謝しかありません。
管理者様、質問に答えて下さった皆さん、ありがとうございました!
2019.12.22 19:29
生乾きさん
(No.82)
①
合格(初受験)
②
自己採点/結果
午前:80/81
午後:76/84
③
IT業界の職務についているため、知識としては既に保有していたため
問題に慣れる目的で午前、午後の過去問を3年分程度勉強した
④
応用という名はついていますが、IT業界の標準的な知識を体系的に問う試験
ここから高度を狙います
合格(初受験)
②
自己採点/結果
午前:80/81
午後:76/84
③
IT業界の職務についているため、知識としては既に保有していたため
問題に慣れる目的で午前、午後の過去問を3年分程度勉強した
④
応用という名はついていますが、IT業界の標準的な知識を体系的に問う試験
ここから高度を狙います
2019.12.22 21:16
voidさん
(No.83)
① 合否の結果
合格(2度目の受験)
② 自己採点と実際の得点との差異
午前 実際78.75 自己採点との差異は0点
午後 実際87.00(選択 4,5,7,11)
午後の自己採点は,点数化していない。
試験直後に出た午後の模範解答を見たとき,記号選択はほとんど正解していた。
記述は,模範解答のような洗練された文章ではなかったが,要点は外していない文章は書けたので,なんとか60点は超えたと思った。実際の点数は,上記のとおりで,正直驚いた。記述の文章は,模範解答みたいに必要以上に洗練されていなくても良いのかな?
③ 勉強方法(対策のコツ)
システム監査は,穴場だと思う。1度目の試験もシステム監査を選択していれば,一発合格だったと思う。前回の失敗をふまえ,今回の試験は,システム監査を最初に解答。
次に得意分野のネットワークをしよう思ったが,これまでの試験勉強ではあまり見ない内容だったのでちょっと焦った。でも若かりし頃,サーバーで散々遊んでいた頃の知識を掘り起こし,解答することができた。過去問題の勉強も大事だけれど,幅広くいろいろな経験を積んでいることが大事だなと感じた.
とは言え,過去問題を取り組むことは大事だと思う。特に午前は,何度も繰り返した。問題によっては,計算問題なのに,計算せずに即答できる問題も多数あった。そのことが,他の問題を解くときの余裕につながると思う。
不得意分野(ストラテジー系,マネージメント系)は,深入りせず,難しいときには諦めることにした。そこを敷き詰めていくことは,効率が悪いと判断。それよりも得意分野を絶対に落とさないようにした。
④ その他色々
このサイトには,たいへんお世話になりました。サイトの問題も全部解き,模擬試験も若干難しいのではないかと思いながら全部解きました。それよりも,掲示板に掲載されている投稿が,勉強の励みになりました。どうもありがとうございました。
合格(2度目の受験)
② 自己採点と実際の得点との差異
午前 実際78.75 自己採点との差異は0点
午後 実際87.00(選択 4,5,7,11)
午後の自己採点は,点数化していない。
試験直後に出た午後の模範解答を見たとき,記号選択はほとんど正解していた。
記述は,模範解答のような洗練された文章ではなかったが,要点は外していない文章は書けたので,なんとか60点は超えたと思った。実際の点数は,上記のとおりで,正直驚いた。記述の文章は,模範解答みたいに必要以上に洗練されていなくても良いのかな?
③ 勉強方法(対策のコツ)
システム監査は,穴場だと思う。1度目の試験もシステム監査を選択していれば,一発合格だったと思う。前回の失敗をふまえ,今回の試験は,システム監査を最初に解答。
次に得意分野のネットワークをしよう思ったが,これまでの試験勉強ではあまり見ない内容だったのでちょっと焦った。でも若かりし頃,サーバーで散々遊んでいた頃の知識を掘り起こし,解答することができた。過去問題の勉強も大事だけれど,幅広くいろいろな経験を積んでいることが大事だなと感じた.
とは言え,過去問題を取り組むことは大事だと思う。特に午前は,何度も繰り返した。問題によっては,計算問題なのに,計算せずに即答できる問題も多数あった。そのことが,他の問題を解くときの余裕につながると思う。
不得意分野(ストラテジー系,マネージメント系)は,深入りせず,難しいときには諦めることにした。そこを敷き詰めていくことは,効率が悪いと判断。それよりも得意分野を絶対に落とさないようにした。
④ その他色々
このサイトには,たいへんお世話になりました。サイトの問題も全部解き,模擬試験も若干難しいのではないかと思いながら全部解きました。それよりも,掲示板に掲載されている投稿が,勉強の励みになりました。どうもありがとうございました。
2019.12.22 21:33
文系SE君さん
(No.84)
①合否の結果
3回目で合格 (SG合格後にAPに挑戦、1回目は午前×、2回目は午後で51点)
②自己採点と実際の得点との差異
午前:自己採点:65、実際の得点:65
午後:自己採点64(TAC解答例を基に 部分点予想込み)、実際の得点:70
選択:DB、プロマネ、サビマネ、シス監
午後の得点が自己採点より良かったのは、シス監の設問4.5の加点(模範解答がIPAとTACで異なる)もありますが、それ以外でも部分点が確実にもらえたと思われます。
記述文章は、チャレンジングな解答は避け、堂々と問題文を丸写した箇所も多いです。
③勉強方法(対策のコツ)
午前はスキマ時間にAPの過去問道場と、気分転換に他の過去問道場(SG,SC)も
時間の確保が難しく、午後は重点対策などの参考書で 選択はDB、プロマネ、サビマネ、シス監に絞りました。(選択の逃げ道が無くなるので、おすすめはできません)
④その他色々
ITECの公開模試も取り寄せて自宅でやってみましたが、午前・午後共に5割程度の出来でした。それでも本番で合格できたので、やった意味はあったのかもしれません。
1回目で合格できる人は全体の少数かと思います。継続して勉強を行う事が大事だと身を持って感じました。
あとこのサイトが無ければ、合格できなかったと思います。管理人様 今後も運営をよろしくお願い致します。
3回目で合格 (SG合格後にAPに挑戦、1回目は午前×、2回目は午後で51点)
②自己採点と実際の得点との差異
午前:自己採点:65、実際の得点:65
午後:自己採点64(TAC解答例を基に 部分点予想込み)、実際の得点:70
選択:DB、プロマネ、サビマネ、シス監
午後の得点が自己採点より良かったのは、シス監の設問4.5の加点(模範解答がIPAとTACで異なる)もありますが、それ以外でも部分点が確実にもらえたと思われます。
記述文章は、チャレンジングな解答は避け、堂々と問題文を丸写した箇所も多いです。
③勉強方法(対策のコツ)
午前はスキマ時間にAPの過去問道場と、気分転換に他の過去問道場(SG,SC)も
時間の確保が難しく、午後は重点対策などの参考書で 選択はDB、プロマネ、サビマネ、シス監に絞りました。(選択の逃げ道が無くなるので、おすすめはできません)
④その他色々
ITECの公開模試も取り寄せて自宅でやってみましたが、午前・午後共に5割程度の出来でした。それでも本番で合格できたので、やった意味はあったのかもしれません。
1回目で合格できる人は全体の少数かと思います。継続して勉強を行う事が大事だと身を持って感じました。
あとこのサイトが無ければ、合格できなかったと思います。管理人様 今後も運営をよろしくお願い致します。
2019.12.23 01:23
60の手習いさん
(No.85)
4回目で合格です。点数は午前75点、午後62点でぎりぎりでした。
自己採点は答え合わせのみで、採点はしませんでした。これまでの結果で、IPAの記述の配点に一喜一憂させられたからです。
午後の勉強法は、答えを覚えるほど過去問をひたすら繰り返すことで、大事なことは時間を測ること。これで本番で時間を気にすることがなくなります。私の場合、1問20分を目安にしました。午前はこのサイトのみで十分でした。
あとは、神頼みというか神棚に受験票を供えて、発表までの2ヶ月を休みと考え楽しみました。合否の差は、試験当日の精神状態、つまり冷静さを保ちミスを一つでも減らすことのように感じました。今回、惜しくも残念に終わった方も挫けず頑張れば、必ずや合格できると信じましょう。最後に、本サイトには大変お世話になりました。感謝いたします。
自己採点は答え合わせのみで、採点はしませんでした。これまでの結果で、IPAの記述の配点に一喜一憂させられたからです。
午後の勉強法は、答えを覚えるほど過去問をひたすら繰り返すことで、大事なことは時間を測ること。これで本番で時間を気にすることがなくなります。私の場合、1問20分を目安にしました。午前はこのサイトのみで十分でした。
あとは、神頼みというか神棚に受験票を供えて、発表までの2ヶ月を休みと考え楽しみました。合否の差は、試験当日の精神状態、つまり冷静さを保ちミスを一つでも減らすことのように感じました。今回、惜しくも残念に終わった方も挫けず頑張れば、必ずや合格できると信じましょう。最後に、本サイトには大変お世話になりました。感謝いたします。
2019.12.23 06:49
金さめさん
(No.86)
合格しましたー。
が、おそらく最底辺(笑)
午前61
午後60
受かっちまえばこっちのもんよー。
が、おそらく最底辺(笑)
午前61
午後60
受かっちまえばこっちのもんよー。
2019.12.23 17:19
かみなさん
(No.87)
遅ればせながら…
①合否の結果
→合格しました!
②自己採点と実際の得点との差異
→午前80点、午後75点
午前は自己採点通り、午後は怖くて自己採点してません…笑
③勉強方法(対策のコツ)
→午前はこちらの過去問道場。
午後はパーフェクトラーニング過去問題集を解いてました。
午前・午後ともテキストは使わずひたすら過去問でした。
④その他色々
→春に基本情報合格し、その勢いでいったのが良かったのかな…
午後の選択は2パターン用意しておき、解答用紙の記述欄の多さで当日決めました笑
①合否の結果
→合格しました!
②自己採点と実際の得点との差異
→午前80点、午後75点
午前は自己採点通り、午後は怖くて自己採点してません…笑
③勉強方法(対策のコツ)
→午前はこちらの過去問道場。
午後はパーフェクトラーニング過去問題集を解いてました。
午前・午後ともテキストは使わずひたすら過去問でした。
④その他色々
→春に基本情報合格し、その勢いでいったのが良かったのかな…
午後の選択は2パターン用意しておき、解答用紙の記述欄の多さで当日決めました笑
2019.12.23 18:59
にょんさん
(No.88)
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.12.24 00:14)
2019.12.24 00:14
にょんさん
(No.89)
①合否の結果
→合格!
②自己採点と実際の得点との差異
→午前70点、午後76点
午前は自己採点通り、午後は自己採点より19点高かったです。
公式回答と少しでも異なるものはすべて×で自己採点しました。
私見ですが、午後の記述はかなり甘かったように思います。
点数から考えるとおそらく文意が合っていればすべて〇だったのではないかと。
③勉強方法(対策のコツ)
→午前は過去問道場のみ。
午後は午後問題の重点対策1冊。
事前に解くと決めたものを重点的に対策しました。
選択分野に関しては完璧を期して試験に臨むことをお勧めします。
あと、システム監査とかのマネジメント系は記述がやっぱり不安でした。
④その他色々
→基本情報受けてからの予定だったんですが、
試験日に熱でダウンしたので一足飛びで応用情報を受験。
当日に問題見て、予定してたシステムアーキテクチャと組み込み捨てました笑
代わりにぶっつけで解いた情報システム開発が大当たりでした^^
点数はそれなりでできた感もあったのですが、
自己採点が予想より低く生殺しな2ヵ月でした。
不安な中何度も掲示板を見に来ました。本サイトには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
→合格!
②自己採点と実際の得点との差異
→午前70点、午後76点
午前は自己採点通り、午後は自己採点より19点高かったです。
公式回答と少しでも異なるものはすべて×で自己採点しました。
私見ですが、午後の記述はかなり甘かったように思います。
点数から考えるとおそらく文意が合っていればすべて〇だったのではないかと。
③勉強方法(対策のコツ)
→午前は過去問道場のみ。
午後は午後問題の重点対策1冊。
事前に解くと決めたものを重点的に対策しました。
選択分野に関しては完璧を期して試験に臨むことをお勧めします。
あと、システム監査とかのマネジメント系は記述がやっぱり不安でした。
④その他色々
→基本情報受けてからの予定だったんですが、
試験日に熱でダウンしたので一足飛びで応用情報を受験。
当日に問題見て、予定してたシステムアーキテクチャと組み込み捨てました笑
代わりにぶっつけで解いた情報システム開発が大当たりでした^^
点数はそれなりでできた感もあったのですが、
自己採点が予想より低く生殺しな2ヵ月でした。
不安な中何度も掲示板を見に来ました。本サイトには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2019.12.24 00:18
あいうえおさん
(No.90)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.01.06 17:30)
2020.01.06 17:30
がくせーさん
(No.91)
①合格
②午前62.5 午後86
③午前は参考書パラパラ見た後過去問をやった。午後は過去問を見て組み込みとプログラミングはいけそうだったので3科目だけやった。
④時間がない中での受験で午前が不安だったけどギリギリセーフで良かった。
焦って次々とやる年度を進めるより間違えた問題をちゃんと解けるまでやり直すのが重要だと思う。
②午前62.5 午後86
③午前は参考書パラパラ見た後過去問をやった。午後は過去問を見て組み込みとプログラミングはいけそうだったので3科目だけやった。
④時間がない中での受験で午前が不安だったけどギリギリセーフで良かった。
焦って次々とやる年度を進めるより間違えた問題をちゃんと解けるまでやり直すのが重要だと思う。
2020.01.04 02:55
aaさん
(No.92)
①合否の結果
合(2回目の受験)
②自己採点と実際の得点との差異
午前午後ともに70点くらいで部分点ありの甘め自己採点と大体同じでした。
③勉強方法(対策のコツ)
参考書は一通り読んでいたので、ひたすら過去問道場解きました。
昨年春の受験時は午後問対策をあまりせず、マネジメント系選んで落ちたので、
プログラミングなど理系の問題を得点源にしようと時間をかけて過去問を解きました。
(個人の感覚になりますが、理系の問題は解けたと思ったら解けている一方で、マネジメント系は記述の採点基準が不明瞭なため)
午後問に関しては、Excel使って正答率を一覧に出して見やすくしてました。
答えを忘れたころに解きなおして、正答率が上がってなかったら参考書に戻って復習してました。
勉強の予定表も立てていました。
最後の方は仕事忙しかったりであまり守れませんでしたが、せっかくスケジュール組んだからやろう、という気持ちになるので役に立ったと思います。
④その他色々
選択問題が多く用意されているので、10問全部を数年分解いてみて、自分に合った問題を見つけるといいかもしれません。
FEからずっと皆様、管理者様のお世話になっております。
春はDBを受ける予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。
合(2回目の受験)
②自己採点と実際の得点との差異
午前午後ともに70点くらいで部分点ありの甘め自己採点と大体同じでした。
③勉強方法(対策のコツ)
参考書は一通り読んでいたので、ひたすら過去問道場解きました。
昨年春の受験時は午後問対策をあまりせず、マネジメント系選んで落ちたので、
プログラミングなど理系の問題を得点源にしようと時間をかけて過去問を解きました。
(個人の感覚になりますが、理系の問題は解けたと思ったら解けている一方で、マネジメント系は記述の採点基準が不明瞭なため)
午後問に関しては、Excel使って正答率を一覧に出して見やすくしてました。
答えを忘れたころに解きなおして、正答率が上がってなかったら参考書に戻って復習してました。
勉強の予定表も立てていました。
最後の方は仕事忙しかったりであまり守れませんでしたが、せっかくスケジュール組んだからやろう、という気持ちになるので役に立ったと思います。
④その他色々
選択問題が多く用意されているので、10問全部を数年分解いてみて、自分に合った問題を見つけるといいかもしれません。
FEからずっと皆様、管理者様のお世話になっております。
春はDBを受ける予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。
2020.01.11 10:25
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。