絶対におかしいですよ?
広告
夢夢さん
(No.1)
平成25年春期 午後問8
情報システム開発の設問3ですが、そもそもメッセージキューに停止メッセージを入れること自体が
おかしいかと思われます。(要するに設問として成り立ってないような。)
起動中に削除メッセージがキューにたまった時点でAPI側で仮想サーバの状態を変更すればいいだけですよね?
情報システム開発の設問3ですが、そもそもメッセージキューに停止メッセージを入れること自体が
おかしいかと思われます。(要するに設問として成り立ってないような。)
起動中に削除メッセージがキューにたまった時点でAPI側で仮想サーバの状態を変更すればいいだけですよね?
2020.02.09 17:03
夢夢さん
(No.2)
すいません、後追加で、
仮想サーバの状態が,"停止"になる前にサーバ削除のメッセージが送信されるからとありますが
これって問題文気記述してある
「仮想サーバの状態が"起動"のときにサーバ削除のメッセージを受信した場合は」を単純に
表しているだけですよね?
とにかく問題があまりにも謎過ぎて腑に落ちないのです。
仮想サーバの状態が,"停止"になる前にサーバ削除のメッセージが送信されるからとありますが
これって問題文気記述してある
「仮想サーバの状態が"起動"のときにサーバ削除のメッセージを受信した場合は」を単純に
表しているだけですよね?
とにかく問題があまりにも謎過ぎて腑に落ちないのです。
2020.02.09 17:53
助け人さん
★AP ゴールドマイスター
(No.3)
以下の文章は、これまで気付きませんでしたが、今よく見ると少し変です。「このとき」がどんなときなのか、とても曖昧です。
仮想サーバの状態が"起動"のときにサーバ削除のメッセージを受信した場合は,(略),自動的に状態遷移して,(略),サーバを削除できるように仕様を変更することにした。このとき,(ⅰ)サーバ停止とサーバ削除の二つのメッセージをメッセージキューに格納するだけだと,意図した結果にならないことがある。そこで,"停止・削除中"の状態を新設することにした。
以下のようになっていないと、正しくないと思います。
仮想サーバの状態が"起動"のときに(ⅰ)サーバ停止とサーバ削除の二つのメッセージをメッセージキューに格納するだけだと,意図した結果にならないことがある。そこで,"停止・削除中"の状態を新設し,仮想サーバの状態が"起動"のときにサーバ削除のメッセージを受信した場合は,(略),自動的に状態遷移して,(略),サーバを削除できるように仕様を変更することにした。
上記の前者の文章を後者の文章の意味で読むことができると、解答に近づけます。
ついでに言うと、IPAの解答例
「仮想サーバの状態が,"停止"になる前にサーバ削除のメッセージが送信されるから」
も少し変です。サーバ削除のメッセージは、"起動"のときに送信済みですから、
「仮想サーバの状態が,"停止"になる前にサーバ削除のメッセージを受信するから」
の方がいいと思います。
さらについでですが、本サイトのこの問題の誤記を見つけましたので、別スレで修正依頼します。
仮想サーバの状態が"起動"のときにサーバ削除のメッセージを受信した場合は,(略),自動的に状態遷移して,(略),サーバを削除できるように仕様を変更することにした。このとき,(ⅰ)サーバ停止とサーバ削除の二つのメッセージをメッセージキューに格納するだけだと,意図した結果にならないことがある。そこで,"停止・削除中"の状態を新設することにした。
以下のようになっていないと、正しくないと思います。
仮想サーバの状態が"起動"のときに(ⅰ)サーバ停止とサーバ削除の二つのメッセージをメッセージキューに格納するだけだと,意図した結果にならないことがある。そこで,"停止・削除中"の状態を新設し,仮想サーバの状態が"起動"のときにサーバ削除のメッセージを受信した場合は,(略),自動的に状態遷移して,(略),サーバを削除できるように仕様を変更することにした。
上記の前者の文章を後者の文章の意味で読むことができると、解答に近づけます。
ついでに言うと、IPAの解答例
「仮想サーバの状態が,"停止"になる前にサーバ削除のメッセージが送信されるから」
も少し変です。サーバ削除のメッセージは、"起動"のときに送信済みですから、
「仮想サーバの状態が,"停止"になる前にサーバ削除のメッセージを受信するから」
の方がいいと思います。
さらについでですが、本サイトのこの問題の誤記を見つけましたので、別スレで修正依頼します。
2020.02.09 19:12
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。