令和2年秋期試験 午後問4【システムアーキテクチャ】
広告
管理人
(No.1)
午後問4(システムアーキテクチャ)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2020.10.18 00:08
あさん
(No.2)
設問1
(1)97.9
(2)14.4
(3)継続性
(4)情報の漏洩や盗聴を防ぐ目的
設問2
(1)ウ
(2)ア
設問3
(1)メモリが足らんなんたらかんたら
(2)メモリ容量増やすうんたらかんたら
対戦お願いします
(1)97.9
(2)14.4
(3)継続性
(4)情報の漏洩や盗聴を防ぐ目的
設問2
(1)ウ
(2)ア
設問3
(1)メモリが足らんなんたらかんたら
(2)メモリ容量増やすうんたらかんたら
対戦お願いします
2020.10.18 16:55
春試験組さん
(No.3)
設問1
(1)97.9
(2)14.4
(3)継続性
(4)個人のヘルスケアデータの漏洩を防ぐ
設問2
(1)イ
(2)ア
設問3
(1)活動了解のメモリ容量をオーバーしモバイル端末に未保存の測定データが消失する
(2)活動量計の測定データ記録用メモリの容量を増やす
どうでしょうか?
(1)97.9
(2)14.4
(3)継続性
(4)個人のヘルスケアデータの漏洩を防ぐ
設問2
(1)イ
(2)ア
設問3
(1)活動了解のメモリ容量をオーバーしモバイル端末に未保存の測定データが消失する
(2)活動量計の測定データ記録用メモリの容量を増やす
どうでしょうか?
2020.10.18 16:56
ああさん
(No.4)
春試験組さんと設問3まで同じ
設問3
シミュレーション中に古いデータが新しいデータに上書きされた
メモリの増量するうんたらかんたら
設問3
シミュレーション中に古いデータが新しいデータに上書きされた
メモリの増量するうんたらかんたら
2020.10.18 17:03
雑魚さん
(No.5)
設問1
(1)97.9
(2)14.4
(3)継続性
(4)データへの不正アクセスの確実な防止
設問2
(1)エ
(2)エ
設問3
(1)電池切れ等モバイル端末に接続できない場合モバイル端末に保存できない
(2)活動量計自体にストレージを追加する
(1)97.9
(2)14.4
(3)継続性
(4)データへの不正アクセスの確実な防止
設問2
(1)エ
(2)エ
設問3
(1)電池切れ等モバイル端末に接続できない場合モバイル端末に保存できない
(2)活動量計自体にストレージを追加する
2020.10.18 17:21
ぺりかんさん
(No.6)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.10.18 18:05)
2020.10.18 18:05
ぺりかんさん
(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.10.18 18:42)
2020.10.18 18:42
ひろさん
(No.8)
設問1 (1) 97.9 (2) 14.4 (3) ネットワーク (4) 個人の機微な情報の漏えいや盗聴を防ぐため
設問2 (1) ウ (2) ア
設問3
(1) 活動量計のメモリ容量よりも7日間の測定データの最大量の方が多い。
(2) 活動量計のメモリ容量を最大許容日数分保存できるように増やす。
設問2 (1) ウ (2) ア
設問3
(1) 活動量計のメモリ容量よりも7日間の測定データの最大量の方が多い。
(2) 活動量計のメモリ容量を最大許容日数分保存できるように増やす。
2020.10.18 18:42
ぺりかんさん
(No.9)
1
(1)98%(97.9を四捨五入してしまい..)
(2)14.4
2.
機微な情報を取り扱うので情報漏洩を防ぐため
2
(1)イ(まったくわからず)
(2)ア
3
(1)活動量計に保持する測定データがメモリ容量を超えてデータが上書きされる
(2)要領を超えた場合、新しいデータが計測できないように警告を出す
(なぜストレートに活動量計の容量を増やすと書かなかったのか後悔)
(1)98%(97.9を四捨五入してしまい..)
(2)14.4
2.
機微な情報を取り扱うので情報漏洩を防ぐため
2
(1)イ(まったくわからず)
(2)ア
3
(1)活動量計に保持する測定データがメモリ容量を超えてデータが上書きされる
(2)要領を超えた場合、新しいデータが計測できないように警告を出す
(なぜストレートに活動量計の容量を増やすと書かなかったのか後悔)
2020.10.18 18:43
とんとんさん
(No.10)
設問1
(1)98.0% にしました...(97.95%の小数点第二を四捨五入→5繰り上げ)
97.9の方が多数なので皆さまの計算方法が気になっています...汗
(1)98.0% にしました...(97.95%の小数点第二を四捨五入→5繰り上げ)
97.9の方が多数なので皆さまの計算方法が気になっています...汗
2020.10.18 21:16
chickenさん
(No.11)
24時間中23時間半なので1410/1440=0.9791…としました!
2020.10.18 21:31
klさん
(No.12)
私も97.91を四捨五入しました
2020.10.18 21:33
とんとんさん
(No.13)
設問1 (1)について解説してくださった方ありがとうございます…!問題としては外してしまいましたがやっと納得できました!
2020.10.18 21:43
chickenさん
(No.14)
計算問題は許容範囲が設定される場合があるという話を聞いたことがあるので期待せずに待ちましょう!!
2020.10.18 21:46
klさん
(No.15)
1-(3)が継続性の方が多いですね。
品質って続くので測定データって書いちゃった汗
品質って続くので測定データって書いちゃった汗
2020.10.18 21:47
chickenさん
(No.16)
私も測定データとしてしまいました、、
設問1 (1)97.9 (2)14.4 (3)測定データ (4) 個人の機微な情報を取り扱うから
設問2 (1)イ (2)エ
設問3
(1)容量がオーバーしてしまい古いデータが新しいデータに上書きされてしまう
(2)測定データ記録用のメモリ容量を十分な大きさに変更する
自信はあまり無いです、、
設問1 (1)97.9 (2)14.4 (3)測定データ (4) 個人の機微な情報を取り扱うから
設問2 (1)イ (2)エ
設問3
(1)容量がオーバーしてしまい古いデータが新しいデータに上書きされてしまう
(2)測定データ記録用のメモリ容量を十分な大きさに変更する
自信はあまり無いです、、
2020.10.18 21:57
たまゆさん
(No.17)
設問1(1)97.9(2)14.4(3)継続性(4)個人のヘルスケアデータの漏えいを防ぐため
設問2(1)エ(KVS→NoSQL→大量のデータを扱う?から連想)
(2)ア(ポケベルみたいな20文字しか出ない機械で写真撮れてもねえ…)
設問3(1)記録用のメモリが途中で一杯になり、7日間のデータの一部が消えたこと
(2)測定データ記録用のメモリ容量を2倍以上に増やす
設問2以外は他の方と近くて安心しました。
設問2(1)エ(KVS→NoSQL→大量のデータを扱う?から連想)
(2)ア(ポケベルみたいな20文字しか出ない機械で写真撮れてもねえ…)
設問3(1)記録用のメモリが途中で一杯になり、7日間のデータの一部が消えたこと
(2)測定データ記録用のメモリ容量を2倍以上に増やす
設問2以外は他の方と近くて安心しました。
2020.10.18 23:05
ああさん
(No.18)
問2(1)イ
理由としては新サービスの概要の箇所に利用者の日々の総消費カロリーをグラフで示したり、適切な運動種目と時間を提案すると書いてあり、従来の活動量計には見られない新サービスのデータ特性だと考えました。
理由としては新サービスの概要の箇所に利用者の日々の総消費カロリーをグラフで示したり、適切な運動種目と時間を提案すると書いてあり、従来の活動量計には見られない新サービスのデータ特性だと考えました。
2020.10.18 23:56
ひまひまさん
(No.19)
設問1 (1)97.9 (2) 14.4 (3)ネットワーク (4) 個人情報の漏えいや盗聴を防ぐため
設問2 (1)イ (2)エ
設問3 (1) 7日分のデータがメモリに全て記録できない (2) 活動量計の最大許容日数を4日にする
最後の問題は問題文がよく読めてなかったので間違ってますね…。10点くらいあれば…
設問2 (1)イ (2)エ
設問3 (1) 7日分のデータがメモリに全て記録できない (2) 活動量計の最大許容日数を4日にする
最後の問題は問題文がよく読めてなかったので間違ってますね…。10点くらいあれば…
2020.10.19 05:33
klさん
(No.20)
第三者が不正にログインして個人情報をみるのって、盗聴に含まれるのでしょうか?
そこが不安で盗聴という言葉は使いませんでした。
そこが不安で盗聴という言葉は使いませんでした。
2020.10.19 08:52
kenrさん
(No.21)
設問1
(1)97.9
(2)14.4
(3)可用性
(4)個人情報に対するセキュリティを高めるため
設問2
(1)イ
(2)ア
設問3
(1)メモリが足りないから上書きされてしまう
(2)メモリ容量増やす
どうでしょうかね?
KVSを使う理由はいまだに分からんです。
(1)97.9
(2)14.4
(3)可用性
(4)個人情報に対するセキュリティを高めるため
設問2
(1)イ
(2)ア
設問3
(1)メモリが足りないから上書きされてしまう
(2)メモリ容量増やす
どうでしょうかね?
KVSを使う理由はいまだに分からんです。
2020.10.19 21:46
ろんさん
(No.22)
1-3ですが、
ネットワークにしました。
継続性も迷ったのですが、
活動量計が継続してデータを収集するのとデータ送信の回数て関係ないような。。。
あと、継続性の品質って言葉に違和感?
〇〇性の品質って言葉を使ったことがないからわかりません笑
ネットワークにしました。
継続性も迷ったのですが、
活動量計が継続してデータを収集するのとデータ送信の回数て関係ないような。。。
あと、継続性の品質って言葉に違和感?
〇〇性の品質って言葉を使ったことがないからわかりません笑
2020.10.19 23:34
あさん
(No.23)
継続性は23時間30分は稼働してなきゃダメだから。その品質ってことじゃないのん
2020.10.19 23:50
ねこねこさん
(No.24)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.10.20 03:10)
2020.10.20 03:10
ねこねこさん
(No.25)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.10.20 03:10)
2020.10.20 03:10
ねこねこさん
(No.26)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.10.20 03:10)
2020.10.20 03:10
ねこねこさん
(No.27)
「再実行を2回行う」のは「測定データ」のアップロードが失敗した場合を考えて
「再実行を2回行う」のではないかと。なので「測定データ」の品質を考慮するのでは。どうでしょうか?
「再実行を2回行う」のではないかと。なので「測定データ」の品質を考慮するのでは。どうでしょうか?
2020.10.20 03:00
ねこねこさん
(No.28)
この投稿は投稿者により削除されました。(2020.10.20 03:09)
2020.10.20 03:09
あさん
(No.29)
まあやっぱり1-3ネットワークですよね
2020.10.20 18:03
うさん
(No.30)
最後の問題、なんかメモリを増やすとかじゃなく設定の変更だけで解決する必要があると思ってしまったので、「1分間の測定回数を半分程度に減らす」と回答してしまった。間違いになるのかな
2020.10.21 00:17
aaaさん
(No.31)
最後の問題、自分も「測定回数を減らす」という趣旨の回答しました。間違いではない気がするので丸にしてほしいです…
2020.10.21 12:52
youさん
(No.32)
問2-(1)、各サイトの解答速報では(ウ)となっていますが、自由な構造のデータを扱うのはドキュメント指向データベースであって、
(エ)のリアルタイムに収集、分析に向いているのものがシンプルな構造であるキーバリューデータベースの特徴なんじゃないかなって思ってますが、皆さんどうでしょうか?
(エ)のリアルタイムに収集、分析に向いているのものがシンプルな構造であるキーバリューデータベースの特徴なんじゃないかなって思ってますが、皆さんどうでしょうか?
2020.10.21 14:49
あーさん
(No.33)
測定回数を減らす回答は、毎分100回の測定データを使って高精度の推測を行うWebサービスに変更(精度を落とす変更)を加えてしまうので、不正解になると思います。
2020.10.21 17:31
自分さん
(No.34)
自分はキーバリューデータベースに詳しくないんですけど、利用者毎にキーを用意してデータを取り出せるようにするためかと思ってイを選択しました(もうカンです)
2020.10.21 21:02
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。