令和2年秋問37 解説(エ)の確認
広告
通りすがり者さん
(No.1)
タイトル個所の解説を確認願います。
それと、ここ(本文)
に書こうと試みるもエラーになってしまいます(利用禁止事項や文字はないのですが)
どんな制限があるのか
それと、ここ(本文)
に書こうと試みるもエラーになってしまいます(利用禁止事項や文字はないのですが)
どんな制限があるのか
2020.11.28 06:24
1123さん
(No.2)
https://www.ap-siken.com/kakomon/02_aki/q37.html
こちらの「エ:SSL」の解説がTLSの解説になっている、
という指摘でしょうか。
この問題はH25年秋問37の再出題ですね。
そちらの解説はSSLの解説になっています。
https://www.ap-siken.com/kakomon/25_aki/q37.html
SSLは2014年にPOODLE攻撃により致命的な脆弱性が発覚し、
その後TLSに移行しているようです。
以下のように憶測しています。
H25年秋当時、上記脆弱性の発覚前でSSLが使われていたため、
H25年秋問37の「エ:SSL」の解説はSSLの解説になっている。
R2年秋現在、SSLは使われておらず、TLSに移行しているため、
R2年秋問37の「エ:SSL」の解説はTLSの解説になっている。
失礼致しました。
こちらの「エ:SSL」の解説がTLSの解説になっている、
という指摘でしょうか。
この問題はH25年秋問37の再出題ですね。
そちらの解説はSSLの解説になっています。
https://www.ap-siken.com/kakomon/25_aki/q37.html
SSLは2014年にPOODLE攻撃により致命的な脆弱性が発覚し、
その後TLSに移行しているようです。
以下のように憶測しています。
H25年秋当時、上記脆弱性の発覚前でSSLが使われていたため、
H25年秋問37の「エ:SSL」の解説はSSLの解説になっている。
R2年秋現在、SSLは使われておらず、TLSに移行しているため、
R2年秋問37の「エ:SSL」の解説はTLSの解説になっている。
失礼致しました。
2020.11.28 17:03
通りすがり者さん
(No.3)
1123さん
色々と教えていただき有難うございます。
情報セキュリティ分野の勉強をと思いリンク先から
このサイト、過去問題に辿り着いたところです。
色々と教えていただき有難うございます。
情報セキュリティ分野の勉強をと思いリンク先から
このサイト、過去問題に辿り着いたところです。
2020.11.28 18:22
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。