午後問題の選択の仕方について

いいね正解大卒さん  
AP ブロンズマイスター
(No.1)
とりあえず過去問1回分(H31春)解きました。
配点は割と適当ですが、自己採点の結果が以下です。

ストラテジ 13
システムアーキテクチャ 14
ネットワーク 3
データベース 4
組み込み開発 14
情報システム開発 14
プログラミング 18
プロジェクトマネジメント 6
サービスマネジメント 9
監査 10

組み込み・情シス・プログラミング・アーキテクチャを固定し、一応戦略もやっておこうかな、ぐらいで考えているのですが、過去問たった1回分のみの点数で判断するのは早計でしょうか?
本当は3回分ほど解いてから全体を見て決めようかと思っていたのですが、ここまでできる分野できない分野がハッキリしてしまっていると、もう固定してしまってもいいのかな、とも思えてしまいました。
何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします。

補足
先日FEを受けてきました。午前午後ともに9割以上取れました。
AP対策としては、午前問題を1700問ほど解き、正答率は7割ちょっとです。
2021.02.07 14:36
AgentTakaさん 
AP シルバーマイスター
(No.2)
いいね正解大卒さん
こんにちは

掲示板で情報収集していると決め打ちし過ぎも危険みたいですよ。
もう少し回こなしてからでもいいのではないでしょうか。
簡単な回もあれば爆弾みたいな難易度の回もあって、同じジャンルでもかなり差がありそうです。
試験当日、臨機応変に対応出来る様に7分野位は勉強しておこうと思っています。
FE9割!すごいですねー、プログラミングが得意の様ですのでここは主軸にいいんじゃないでしょうか。
わたしから見たら諦め分野筆頭なので羨ましいです。わっはっはっは
肝心のセキュリティが抜けていますがここも必須なので外せませんよねー。
頑張って下さい!
2021.02.07 14:51
マロンちゃんさん 
(No.3)
基本方針を立ててみました。
0.必須・セキュ
1.組み込み
2.プログラミング 
3.監査
4.サビマネ
5.プロマネ
6.経営戦略

の優先順位で解くことにして、苦手なテーマや形式(記号少ない、計算問題比率が高い、表が多いなど時間がかかりそうなもの)にブチあたったら不採用にして次の優先順位問題に移ることにします。
残り日数を考えると自分としてはこれがギリギリな感じがします。
もし落ちたら得点源になりそうな予感がするDBをガチります(時間的に厳しいので今回は逃げます)。

勉強の中心をセキュ、組み込み、プログラミングにしてこの三つの高得点を目指し、予備は合間に緑本で解き方のプロセスを何度かやる計画です。
2021.02.08 10:22
いいね正解大卒さん  
AP ブロンズマイスター
(No.4)
>>AgentTakaさん
やはり回によって何度の振れ幅が大きいっていうのは脅威としてあるんですね……
セキュリティはどっちにしてもやらなければならないので、一旦置いておきました笑
ありがとうございました、情報助かります。

>>マロンちゃんさん
DBは、コード系は得意だと思ってるのでSQLは取れるでしょうが、今回は確かに詰め込むのは嫌なのでおっしゃる通り逃げ切る方針で行きたいと思います。
基本方針、システマチックでわかりやすく助かります。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2021.02.08 17:05

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop