平成30年秋プロジェクトマネジメント

学生さん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_aki/pm09.html

設問1(2)について、
「C取締役はA社のIoT関連事業に詳しいのでB社の成長に役立てること。」
と記入しました。
ただ答えを見ると、トップダウンについて触れています。この問いは、問題文から、統括する人がC取締役である理由について聞かれているものだと判断したのですがどうなんでしょうか?



2021.09.22 19:45
学生さん  
(No.2)
「統括」と書かれているので、やはり意思決定について触れるべきなのでしょうか?
2021.09.22 19:48
AgentTakaさん 
AP シルバーマイスター
(No.3)
学生さん
こんばんは

プロマネで時々こういった体制図でてきます。
そして、一番上に位置する方の役割を問われます。
ポイントは2つ!
①迅速な意思決定をする役割。
②配下の部門間にまたがる問題、コンフリクト(意見の対立や衝突)等を調整する役割です。
ここが大事です。

〔本プロジェクトの概要〕に
「本プロジェクトの納期を守るために,部門をまたがる意思決定はトップダウンで行う。」とありますね。

もう答えがこれです。
これを35文字以内で答えればよいだけです。
納期を守るために,部門をまたがる意思決定はトップダウンで行う、かな。

模範解答はどれどれ、、、
業務とITの両部門にまたがる意思決定をトップダウンで行うこと

ちょっと言い回しが違うけど同じこと言ってるのでいいでしょう。わははは
いや、むしろ部門をまたがる問題調整をしないといつまでもダラダラして納期遅延のリスクがあるから模範よりわたしの解答のほうが的を得ているかなー。わははは  自己採点2000点!
こういう事言うと僭越だ、ってお叱りのお言葉を頂戴することになるんですがね。わははは
最近、解答や解説、講評を見なくてもお返事出来る様になってきました。

はい、この問題における「統括」とは上記のことです。

そ、だからこういう体制図がでてきたら、ああ、意思決定と部門間の調整ね、って覚えておけばいいですよ。
2021.09.22 20:32
学生さん  
(No.4)
橋渡しのイメージですね!

実務経験なくてもある程度想像できてなんだか嬉しいです。

8つの大問を今までといてきて、プロマネはある程度安定しているので本番でも選択しようと思います。(1度だけ正答率37%の時もありましたが…)

いつも分かりやすい解説ありがとうございます!
2021.09.22 20:44
AgentTakaさん 
AP シルバーマイスター
(No.5)
おっプロマネ選択するんですね!
では、アローダイアグラム図、プレシデンスダイアグラム図で日数のフォワードパス、バックワードパスの計算はすらすら出来る様になっておきましょう!
アーンドバリューマネジメントでアーンドバリュー、プランドバリュー、実コストからスケジュールやコストの差異、効率指数、完了時の予想見積金額などなどの計算これもほいほい計算できるようになっておきましょう!
後計算では期待値の計算かな。発生確率と金額をかけてどの位の期待値になるか、ですね。
用語は問題解きながら間違えながらでもいいです。
クリティカルパス、RFP、RFI、クラッシング、ファストトラッキングなどなど重要ワードも理解に努めてちょんまげ。
それからプロマネはERPパッケージを採用した業務改革プロジェクトが多いみたいですね。
ERPパッケージは既製品でプロトタイプとして馴染みやすいですから、プロトタイプって2回くらい記述で登場した記憶がありますのでここも重要ワードですね。
主要どころのご紹介でした。

頑張って下さい!
2021.09.22 21:48
学生さん  
(No.6)
ありがとうございます!
プレシデンスダイアグラムは初めて耳にしました。アドバイスいただいたところを確認しておきます!
2021.09.23 16:19

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop