令和3年秋期試験 午後問2【経営戦略】
広告
管理人
(No.1)
午後問2(経営戦略)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2021.10.10 00:09
まふさん
(No.2)
誰も解いてないのか、、、、
2021.10.10 16:55
こどく情シスさん
(No.3)
解きました!
2021.10.10 16:59
テスト太郎さん
(No.4)
1-1ペルソナ(多分セグメントが正解)
1-2多様化する顧客ニーズと利用シーンに対応する開発力みたいな感じ
2-1商標等の特許を取る
2-2希少価値によって話題を集める事で顧客の購買意欲を高める狙い
3-b ウ
3-c カ
3-d イ
3-3 差別的表現を含むと避難されて自社の評判を落とすことにつながるリスク
1-2多様化する顧客ニーズと利用シーンに対応する開発力みたいな感じ
2-1商標等の特許を取る
2-2希少価値によって話題を集める事で顧客の購買意欲を高める狙い
3-b ウ
3-c カ
3-d イ
3-3 差別的表現を含むと避難されて自社の評判を落とすことにつながるリスク
2021.10.10 17:04
こどく情シスさん
(No.5)
テスト太郎さんと同じです。
1-1はセグメントにしましたが自信ないです。
1-1はセグメントにしましたが自信ないです。
2021.10.10 17:07
えーいさん
(No.6)
私の回答載せておきます。
1-1ペルソナ
1-2オフィスと持ち歩き→新たな利用シーンの開発力 的な
2-1商標登録する
2-2p.9l.11の「希少価値~顧客の購買意欲 」
3-1bウ(自信ない),cカ
3-2イ
3-3安易な対応→炎上→不買、業務妨害
皆さんはいかがでしたか?
1-1ペルソナ
1-2オフィスと持ち歩き→新たな利用シーンの開発力 的な
2-1商標登録する
2-2p.9l.11の「希少価値~顧客の購買意欲 」
3-1bウ(自信ない),cカ
3-2イ
3-3安易な対応→炎上→不買、業務妨害
皆さんはいかがでしたか?
2021.10.10 17:08
SHUさん
(No.7)
経営戦略、あまり難しいとは思わなかったですが用語知りませんでしたw
テスト太郎さんと同じような答えが並んでいますが、問2の1は商品の事を知られない
ために商品名とか原料名とかを全く記載せずにテストすればいいのでは?と思いました。
(よく車でも詳細を知られないように、よく分からないカメレオンカラーになってますし)
問3の3番目は対応がまずかった場合のネットでの炎上関係の事とそれの伴って
企業や商品ブランドの低下という風に記載しました。
テスト太郎さんと同じような答えが並んでいますが、問2の1は商品の事を知られない
ために商品名とか原料名とかを全く記載せずにテストすればいいのでは?と思いました。
(よく車でも詳細を知られないように、よく分からないカメレオンカラーになってますし)
問3の3番目は対応がまずかった場合のネットでの炎上関係の事とそれの伴って
企業や商品ブランドの低下という風に記載しました。
2021.10.10 17:11
えーいさん
(No.8)
1-1はペルソナにしては、設定甘すぎだよなーとは思いましたが、セグメントでしたか。
職業柄ですがセグメントというと商品構成のセグメンテーション、クラシフィケーションばかりで思いもしませんでした。
職業柄ですがセグメントというと商品構成のセグメンテーション、クラシフィケーションばかりで思いもしませんでした。
2021.10.10 17:11
りょうさん
(No.9)
自分は↓みたいな感じで解答しました。
1-1 セグメント
1-2 利用シーンの多様化に対応できる商品開発力を持っている的な
2-1 商標を取る
2-2 希少価値によって話題を集めることで、顧客の購買意欲を高めるねらい
3-1-b ウ:パブリシティ
3-1-c カ:ロイヤリティ
3-2-d イ
3-3 対応した内容で炎上して、Q社および新商品Eのネガティブキャンペーンとなる的な
1-1 セグメント
1-2 利用シーンの多様化に対応できる商品開発力を持っている的な
2-1 商標を取る
2-2 希少価値によって話題を集めることで、顧客の購買意欲を高めるねらい
3-1-b ウ:パブリシティ
3-1-c カ:ロイヤリティ
3-2-d イ
3-3 対応した内容で炎上して、Q社および新商品Eのネガティブキャンペーンとなる的な
2021.10.10 17:14
さしみさん
(No.10)
1-1セグメント
1-2新たな利用シーンに対応する商品開発力により、多様化する顧客ニーズに対応するため
2-1商標登録を行う
2-2希少価値によって話題を集める事で顧客の購買意欲を高める
3-b ウ
3-c カ
3-d イ
3-3 クレーム対応が多くの顧客の目に触れ、Q社の評判が低下するリスク
皆さんの解答も教えてください。3-3はなんて書けばよいのかよくわからなかった...
1-2新たな利用シーンに対応する商品開発力により、多様化する顧客ニーズに対応するため
2-1商標登録を行う
2-2希少価値によって話題を集める事で顧客の購買意欲を高める
3-b ウ
3-c カ
3-d イ
3-3 クレーム対応が多くの顧客の目に触れ、Q社の評判が低下するリスク
皆さんの解答も教えてください。3-3はなんて書けばよいのかよくわからなかった...
2021.10.10 17:16
初さん
(No.11)
「知的財産権を取得する」ってどうですかね…
一応商標権を含むようですが…
一応商標権を含むようですが…
2021.10.10 17:19
21さん
(No.12)
1.①ポジション
②オフィスや持ち歩くという顧客ニーズに商品開発力で対応できるため
2.①商標登録をしておく
②希少価値によって話題を集めることで、顧客の 購買意欲を高める狙い
3.①b.ア c.カ
②d.イ
③炎上し顧客から批判が多発して売り上げの拡大が止まるリスク
こんな感じでした。
自信あんまりありません、、
②オフィスや持ち歩くという顧客ニーズに商品開発力で対応できるため
2.①商標登録をしておく
②希少価値によって話題を集めることで、顧客の 購買意欲を高める狙い
3.①b.ア c.カ
②d.イ
③炎上し顧客から批判が多発して売り上げの拡大が止まるリスク
こんな感じでした。
自信あんまりありません、、
2021.10.10 17:37
いえさん
(No.13)
1.①はこのポジショニングに定めた理由と問われてるから
新たな利用シーンは具体的に書かないといけないんじゃないかと思っている。
新たな利用シーンは具体的に書かないといけないんじゃないかと思っている。
2021.10.10 17:47
えーいさん
(No.14)
いえ さん
確かに私もそう思いましたので、オフィスと持ち歩きは回答に含みました!
確かに私もそう思いましたので、オフィスと持ち歩きは回答に含みました!
2021.10.10 17:51
かなさん
(No.15)
問4ですが、クレーム対応に人員を割かれるため、商品展開に人員を当てられないみたいな内容は違うのかな…
2021.10.10 17:54
しさん
(No.16)
商標登録のところ、特許じゃダメよね。。。
2021.10.10 17:58
ととろさん
(No.17)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.10.10 18:01)
2021.10.10 18:01
ととろさん
(No.18)
マーケット(うああぁ><
オフィスで食べたり持ち歩く新たな利用シーンに対応する商品開発力があるから
産業財産権の登録(商標権ではネーミングしかカバーできないと判断した
プロモーションの効果が高まり熱狂的なファンもいるから
ウ
カ
イ
新製品の販売に不利な情報が拡散されQ社の業績やブランドに損害を与える
オフィスで食べたり持ち歩く新たな利用シーンに対応する商品開発力があるから
産業財産権の登録(商標権ではネーミングしかカバーできないと判断した
プロモーションの効果が高まり熱狂的なファンもいるから
ウ
カ
イ
新製品の販売に不利な情報が拡散されQ社の業績やブランドに損害を与える
2021.10.10 18:06
お昼ご飯さん
(No.19)
最後、「説明の意図が伝わらず非難が過熱("加熱"と誤字しました)することでスポンサーの撤退や商品回収に至るリスク」(40字ピッタ)
と回答してしまったのですが、1点でも部分点ないでしょうか……
と回答してしまったのですが、1点でも部分点ないでしょうか……
2021.10.10 18:34
いさん
(No.20)
対応によっては投稿が炎上し商品Eが悪い評価としてSNS上に拡散されてしまうこと
と解答しました
と解答しました
2021.10.10 18:40
なたねさん
(No.21)
最後の問題は対応ミスると新商品にとどまらず
ダメージが企業イメージにまで及ぶことがポイントな気がします
ダメージが企業イメージにまで及ぶことがポイントな気がします
2021.10.10 18:44
きじさん
(No.22)
お世話になります。
自分は以下のように回答しました。
ーーーーーーーーーーー
設問1
(1)セグメント
(2)多様化するスナック菓子への顧客ニーズに新たな利用シーンへの商品開発力を活用する・・・的な文面(めちゃくちゃ笑?)
設問2
(1)商標登録の出願
(2)希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高めること
設問3
(1)b:ウ c:カ
(2)イ
設問4
顧客がSNSに投稿するQ社に対する不満が拡散されて会社の評判を落とすリスク
自分は以下のように回答しました。
ーーーーーーーーーーー
設問1
(1)セグメント
(2)多様化するスナック菓子への顧客ニーズに新たな利用シーンへの商品開発力を活用する・・・的な文面(めちゃくちゃ笑?)
設問2
(1)商標登録の出願
(2)希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高めること
設問3
(1)b:ウ c:カ
(2)イ
設問4
顧客がSNSに投稿するQ社に対する不満が拡散されて会社の評判を落とすリスク
2021.10.10 18:52
あづさん
(No.23)
2-2ですが、何を血迷ったか「商品認知度と購買意欲」と余計なもん足してしまいました。。。
素直に抜き出せよ。。。
素直に抜き出せよ。。。
2021.10.10 18:55
おうよーうさん
(No.24)
一番最後の問題は、
不適切な対応により炎上し、新商品EだけでなくQ社の企業価値が下がる
的なことを書きました。
炎上 や 企業価値の損失がキーワードな気がします。
不適切な対応により炎上し、新商品EだけでなくQ社の企業価値が下がる
的なことを書きました。
炎上 や 企業価値の損失がキーワードな気がします。
2021.10.10 19:09
かるぴすさん
(No.25)
炎上ってネット用語というか俗語ですよね?
2021.10.10 19:13
こだまさん
(No.26)
お疲れ様です。
1-1ペルソナ(セグメントはマーケティング用語じゃないと思ってしまった。。)
1-2競合他社が発売している新商品との差別化
2-1商標登録
2-2希少価値によって話題を集める事で顧客の購買意欲を高める狙い
3-b ウ
3-c カ
3-d イ
3-3 炎上によるQ社の評判低下と、商品Eを含む不買運動リスク
1-2って差別化じゃないんですか(泣
1-1ペルソナ(セグメントはマーケティング用語じゃないと思ってしまった。。)
1-2競合他社が発売している新商品との差別化
2-1商標登録
2-2希少価値によって話題を集める事で顧客の購買意欲を高める狙い
3-b ウ
3-c カ
3-d イ
3-3 炎上によるQ社の評判低下と、商品Eを含む不買運動リスク
1-2って差別化じゃないんですか(泣
2021.10.10 19:31
うっちさん
(No.27)
1.1 カスタマー(適当)
1.2 スナック菓子に対する顧客ニーズの多様化に商品開発力で対応するため
2.1 秘密保持契約を結ぶ(むりぽ)
2.2 希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高め調査等の消費者行動を促進
3.1 bウ cカ
3.2 イ
3.3 クレーム及び対応がSNSで拡散、炎上し、Dの評判及び購買意欲を低下させるリスク
炎上はNGワードだたかなぁ
1.2 スナック菓子に対する顧客ニーズの多様化に商品開発力で対応するため
2.1 秘密保持契約を結ぶ(むりぽ)
2.2 希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高め調査等の消費者行動を促進
3.1 bウ cカ
3.2 イ
3.3 クレーム及び対応がSNSで拡散、炎上し、Dの評判及び購買意欲を低下させるリスク
炎上はNGワードだたかなぁ
2021.10.10 19:34
てれせくさん
(No.28)
拡散とイメージダウンの要素が入ってればよくね?
2021.10.10 19:49
かなさん
(No.29)
問1、ターゲットセグメンテーションならわかるけど、セグメントは納得いかないな…9文字だから8文字入らないなってなったけど、セグメンテーションでええやん…
2021.10.10 20:54
たけんこさん
(No.30)
1.1 ペルソナ(適当)
1.2 オフィスでおやつを食べたり、持ち歩いて食べる等、顧客ニーズが多様化しているため
2.1 社内だけで販売する
(職場でいつもやるやり方しか思い浮かばんかった)
2.2 希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高める
3.1 bウ cカ
3.2 イ
3.3 クレーム内容がSNSに書き込まれ、拡散することで新商品Eの評価が下がる
3.3はクレーム内容が差別表現なので、商品じゃなくて会社の評価が下がると書くべきだったかもですね。。
1.2 オフィスでおやつを食べたり、持ち歩いて食べる等、顧客ニーズが多様化しているため
2.1 社内だけで販売する
(職場でいつもやるやり方しか思い浮かばんかった)
2.2 希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高める
3.1 bウ cカ
3.2 イ
3.3 クレーム内容がSNSに書き込まれ、拡散することで新商品Eの評価が下がる
3.3はクレーム内容が差別表現なので、商品じゃなくて会社の評価が下がると書くべきだったかもですね。。
2021.10.10 21:04
まさん
(No.31)
設問1
(1)グルーピング(わかりませんでした)
(2)大人のスナック菓子やオフィスおやつなどの需要が増加しているため
設問2
(1)特許の登録
(2)希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高めること
設問3
(1)b:ウ c:カ
(2)イ
設問4
クレームのやりとりを見た別の顧客に広がり、マイナスイメージの投稿が増える
商標ですよね・・・特許じゃないか。。。
(1)グルーピング(わかりませんでした)
(2)大人のスナック菓子やオフィスおやつなどの需要が増加しているため
設問2
(1)特許の登録
(2)希少価値によって話題を集めることで顧客の購買意欲を高めること
設問3
(1)b:ウ c:カ
(2)イ
設問4
クレームのやりとりを見た別の顧客に広がり、マイナスイメージの投稿が増える
商標ですよね・・・特許じゃないか。。。
2021.10.10 21:22
ぽんたさん
(No.32)
設問2(1)が商標登録で正解だったとして、
商ひょう登録、とひらがなで書いた場合も○になりますか?
商ひょう登録、とひらがなで書いた場合も○になりますか?
2021.10.10 21:41
サイダイさん
(No.33)
ふつうに、権利を取得 でいいんじゃないの?
2021.10.10 21:50
きよまろさん
(No.34)
最初「商標登録」にしたのですが、機能や特徴がパクられて別の名称で売られたら意味ないなーと思ったので「特許申請」にしました。
2021.10.10 22:06
ryoさん
(No.35)
2.1 「知的財産権の保護」にしました。。
皆様の見解はいかがでしょうか?
皆様の見解はいかがでしょうか?
2021.10.10 22:08
kさん
(No.36)
>>ryoさん
似た考えで、”産業財産権の保護”にしました
2021.10.10 22:17
ryoさん
(No.37)
>>kさん
コメントありがとうございます!
今回の場合、問題にもある通り、特許や商標を包括して保護したい場面ですからね。
あとは「頭痛が痛い」みたいな文章になっていないかが不安ですが(知的財産(権)の保護)
お互い、良い線を回答できているのではないでしょうか?(何様)
失礼しました。
2021.10.10 22:32
ssさん
(No.38)
セグメントは市場、セグメンテーションは市場を分けること
セグメンテーションは行為を表すものなので、名詞であるセグメントが正しいような
セグメンテーションは行為を表すものなので、名詞であるセグメントが正しいような
2021.10.10 22:40
BLACKさん
(No.39)
1 (1)ペルソナ
(2)顧客の多様化する利用シーンのニーズに対応する自社の商品開発部を持っているから
2 (1)守秘義務を課す
(2)顧客との接点を増やして関心を引き、購入を促進する
3 (1)bア cウ
(2)イ
(3)SNSで悪評が広まると新商品のイメージが低下し、販売中止に追い込まれるリスク。
だいぶひどいですね、半分もいってなさそうです
(2)顧客の多様化する利用シーンのニーズに対応する自社の商品開発部を持っているから
2 (1)守秘義務を課す
(2)顧客との接点を増やして関心を引き、購入を促進する
3 (1)bア cウ
(2)イ
(3)SNSで悪評が広まると新商品のイメージが低下し、販売中止に追い込まれるリスク。
だいぶひどいですね、半分もいってなさそうです
2021.10.10 22:55
BLACKさん
(No.40)
P9までさかのぼっていれば希少価値を抜き出せたんだけどなぁ
2021.10.10 22:56
てれせくさん
(No.41)
1-2は
今までとは違う時間や場所で食べる=オフィスでおやつとして食べたり持ち歩いて小腹がすいたときに適宜たべる を指してると思う。
で、それをなんで狙ったのかという問なので、
それはオフィスでおやつ~の下りを求めている奴がいて、もうかりそうってのが理由だと思うんんだ。
だから、2行上にある「大人のスナック菓子の需要が最近増加しており、今後も成長余地があるから」が答えなんじゃないかと思うんだがどうですか?
今までとは違う時間や場所で食べる=オフィスでおやつとして食べたり持ち歩いて小腹がすいたときに適宜たべる を指してると思う。
で、それをなんで狙ったのかという問なので、
それはオフィスでおやつ~の下りを求めている奴がいて、もうかりそうってのが理由だと思うんんだ。
だから、2行上にある「大人のスナック菓子の需要が最近増加しており、今後も成長余地があるから」が答えなんじゃないかと思うんだがどうですか?
2021.10.11 00:19
ゆうさん
(No.42)
すみません、1-1 市場ではアウトでしょうか。wikiで喋ると、ターゲット市場、またの名をターゲットセグメントと記載があるのですが、ソースがwikiなので怪しいですかね、、
2021.10.11 08:47
fooさん
(No.43)
2(1)知的財産権の申請取得
→特許とか商標とか引っくるめたほうが正解になりやすいと思って。
3(3)不特定多数による批判が拡散し、企業価値が大きく下がる。
→特許とか商標とか引っくるめたほうが正解になりやすいと思って。
3(3)不特定多数による批判が拡散し、企業価値が大きく下がる。
2021.10.11 10:53
ナハさん
(No.44)
「商標権の登録」と書いてしまいましたが、この表現は変ですかね…?
2021.10.11 12:51
あさん
(No.45)
「商標登録」は「ネーミング」は保護できるけど「アイディア」は保護されない
「知的財産権」とするのが正確
「知的財産権」とするのが正確
2021.10.11 17:54
ねこさん
(No.46)
アイディアやネーミング保護は商標権より実用新案権が適切な気がしますが、採点どうなるのでしょう。
2021.10.11 19:02
んさん
(No.47)
いや実用新案権単独はないでしょう・・・(一応、知財の専門家ですが)
2021.10.11 20:11
あんさん
(No.48)
設問2の(2)の回答が海外大手メーカから海外で大人気のスナックが発売されるでも多少は合致してそうな気がするのにだれ一人その回答がないのがとても悲しい
2021.10.11 21:10
zqさん
(No.49)
弁理士受験生です。「先願主義だからとにかく早く出願して!」と余計な知恵が働き出願(特許・商標)までにとどめてしまいました。採点どうなるかな汗
商標では基本的にアイディア(パッケージ?スナック菓子そのもの?ぼんやりしてて微妙ですが)までは保護できないので知的財産権でまるっと収めとくのが上手い逃げ方な気がしますね…
商標では基本的にアイディア(パッケージ?スナック菓子そのもの?ぼんやりしてて微妙ですが)までは保護できないので知的財産権でまるっと収めとくのが上手い逃げ方な気がしますね…
2021.10.11 22:18
あああさん
(No.50)
アイデアやネーミングとありましたので、特許や商標の申請のようなことを書きました
2021.10.12 00:40
AgentTakaさん
★AP シルバーマイスター
(No.51)
プロマネから経営戦略に緊急着陸!
予備の候補にしていなかったんで設問1(1)マーケティング!
ぎゃははは、ど素人丸出しですね!
予備の候補にしていなかったんで設問1(1)マーケティング!
ぎゃははは、ど素人丸出しですね!
2021.10.12 02:30
Zzさん
(No.52)
問題2の(1)を「商品権登録」にした人はやっぱ自分しかないようだな。。、(泣)
商品権ってなんやねんw
商品権ってなんやねんw
2021.10.12 03:21
わにをさん
(No.53)
知的財産権の取得が正解だとすると、商標登録を行うや、実用新案権の取得などは皆さんは点数は入ると思いますか?
2021.10.12 08:53
午前ピッタリ6割さん
(No.54)
問1(1):キャリアウーマン(ふざけました)
問1(2):スナック菓子の顧客ニーズが多様化する中で自社の利用シーンに対応する開発力を活かす
問2(1):特許の申せい・しゅ得(『請』と『取』が書けなかった。。。)
問2(2):期間限定の少量出荷により希少価値で話題を集めて顧客の購買意欲を高める
問3(b):ウ
問3(c):カ
問3(2):イ
問3(3):SNSでクレームや悪評が拡散され、Q社の評判を落とし新商品Eが売れなくなる
財務系の問題じゃなかったので選んで良かったです
問1(2):スナック菓子の顧客ニーズが多様化する中で自社の利用シーンに対応する開発力を活かす
問2(1):特許の申せい・しゅ得(『請』と『取』が書けなかった。。。)
問2(2):期間限定の少量出荷により希少価値で話題を集めて顧客の購買意欲を高める
問3(b):ウ
問3(c):カ
問3(2):イ
問3(3):SNSでクレームや悪評が拡散され、Q社の評判を落とし新商品Eが売れなくなる
財務系の問題じゃなかったので選んで良かったです
2021.10.12 17:59
ギリギリチョップさん
(No.55)
商標登録としてしまいました
ギリギリなので落ちたかも
ギリギリなので落ちたかも
2021.10.12 20:41
きじさん
(No.56)
わにをさん(No.53)
こんにちは。
自分は「商標登録の出願」と記述しました。
“超”個人的見解を述べさせて下さい。
例えば、「問2経営戦略」に対する受験者全体の出来が良かった場合は、
模範解答のみ正解(3点と仮定)、他は不正解(0点)にする。
しかし、受験者全体の出来が悪く、世に言われている「調整」が必要だと判断した場合は、
模範解答は3点、
「商標」や「特許」ほかにも権利に絡む要素の記述があれば1点、
全く的外れなものは0点…
のように採点するのではないかと思っています。
「配点の調整」ではなく「正誤判定の基準の調整」とでもいいましょうか。
希望的観測すぎて、自分でもため息が出ます 笑
こんにちは。
自分は「商標登録の出願」と記述しました。
“超”個人的見解を述べさせて下さい。
例えば、「問2経営戦略」に対する受験者全体の出来が良かった場合は、
模範解答のみ正解(3点と仮定)、他は不正解(0点)にする。
しかし、受験者全体の出来が悪く、世に言われている「調整」が必要だと判断した場合は、
模範解答は3点、
「商標」や「特許」ほかにも権利に絡む要素の記述があれば1点、
全く的外れなものは0点…
のように採点するのではないかと思っています。
「配点の調整」ではなく「正誤判定の基準の調整」とでもいいましょうか。
希望的観測すぎて、自分でもため息が出ます 笑
2021.10.13 13:30
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。