平成30年春  午後問1  設問4(2)

受かりたいさん  
(No.1)
平成30年春  午後問1  設問4(2)

問題を解く段階だと誤った答えになり、正しい答えに辿り着けませんでした。
そして解答を見ますと、その時は、なるほどと思えるのです。
今まで、この様に問題文から直接文言を引き出していない場合、知識で解く問題かと思っておりました。
そこで思ったのですが、自身の考えだと不合格でしたので、その考え自体が間違えで、問題文をもっと読み込み答えに結びつかないといけない、考え不足だったのではないかと

そこで、考えてみたのですが

本文「社内の他のPCやサーバに感染被害が拡大していない」
とあるので、(社内LANで感染する可能性がある)と理解する
本文「マルウェア感染の被害を最小限にとどめる対策」
最小限にとどめる為に原因になる社内LANに着目し共有ディスクを切り離し解答になる

この様な手順になるのではないかと思った次第です。

解答に結びつける思考手順的にいかがでしょうか?合っておりますだしょうか?
何卒、アドバイスお願いできますでしょうか?



2021.12.24 20:29
受かりたいさん  
(No.2)
問題文へのリンクが抜けておりました。

https://www.ap-siken.com/s/kakomon/30_haru/pm01.html

拙い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
2021.12.24 22:01
8回目の試験挑戦者さん 
(No.3)
> 受かりたいさん

こんにちは。

大変素晴らしい思考手順だと思います!
自分もこの問題は実際の試験で「共有ディスクにウイルス対策ソフトを導入する」的な
トンチンカンな回答をし、あとで解説を見て「なるほど」と思いましたが、 受かりたいさんのように
そのような道筋を導き出すことができませんでした。

 受かりたいさんのような思考手順ができるよう自分も修行します!
2021.12.25 12:20
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.4)
>バックアップに用いる共有ディスク装置の運用方法について,マルウェアの感染に備えた対策を,30字以内で述べよ


本文を抜きにすれば、最初共有ディスクって外付けHDDみたいなので直に端末に繋ぐんだっけ?とか思って最初は繋ぐ前に端末のマルウェアチェックをしろよ、と思いましたが、実際は
サーバ上のファイルは,社内LAN上の共有ディスク装置に定期的にバックアップされている。
なわけで、社内LANには必要に応じて繋いで切り離せば他の端末経由では飛んでこないわけなので、《必要に応じて繋げ》が答えになるわけですが、

着目点は  そもそもそのバックアップ媒体とどういう繋ぎ方をするのか  が主眼じゃないですかね。LAN経由でないとバックアップできないから遮断するわけにもいかないが、必要なときに使えばいいから使うときに繋ぐ、という流れなわけですが
たとえばこれがUSB経由の外部HDDならLANなんか絡まないわけで、なぜLANが必要になるのかを逆算した根拠は結局アタマにあるので、自分ならそういうルートで解答を組み立てます。

2021.12.25 20:16
受かりたいさん  
(No.5)
>8回目さん

午後問題手強いですよね!><
手強き午後を攻略しようと必死でした
もっと頑張りたいと思います^_^

>Ginsanaさん
ありがたき着目点アドバイスありがとうございます
おかげでスッキリ致しました^_^
他の問題を解く際にも、意識して取り組みたいと思います
2021.12.25 22:22
AgentTakaさん 
AP シルバーマイスター
(No.6)
受かりたいさん
こんばんは

なかなかの深堀り、お見事でございます。

IPA出版の「情報セキュリティ読本五訂版」600円より
P45から抜粋
HDDをバックアップ用のメディアとして利用する場合は、バックアップ後に必ずHDDをネットワークから切り離しましょう。
との事です。

ネットワークに接続されていればいるだけマルウェアの感染リスクが大きくなる。
もし挙動がおかしい機器があれば、即LANケーブルを抜く、これ鉄則なり。感染を拡大させないためです。

わたしの説明不足で大変申し訳ございません。
問題から解答を抜き出しやすいのは、ストラテジ、マネジメント系に多い傾向で、テクノロジ系は解答も技術的な解答が多く問題文からそのまんま抜き出せるのは少ないと思います。

ところでいまIPA出版の「情報セキュリティ読本五訂版」をスキマでポチポチ読んでいるんですが、上記にもあります様になかなかの良書です。
2021.12.25 23:28
受かりたいさん  
(No.7)
>Takaさん

ありがとうございます^_^
テクノロジとマネジメント系に傾向の違いあったのですね!しっかり意識しておきますね^_^

なんということでしょう、、、!
まさに答えのまま!
これは読むしかないですね!?
早速、ポチって28日に届く予定になりました^_^

皆さんのアドバイスを元に
午後の取り組み直しをし始めて、いかに自分が甘かったか痛感しました!><
あと、4ヶ月弱しかない!
がんばります!
2021.12.26 00:45
AgentTakaさん 
AP シルバーマイスター
(No.8)
受かりたいさん
こんばんは

後4か月もあるんです。
わたしに出来ることがあれば容赦なく応援させて頂きます。
わが親愛なる友人のために出来ることがあれば!!!
2021.12.26 01:37
8回目の試験挑戦者さん 
(No.9)
>受かりたいさん
>AgentTakaさん

こんにちは。
なるほど!これが「深堀り」ということなのですね。
AgentTakaさんの6F1S作戦実施します!と宣言しておいて「深堀り」の部分がいまいちピンと来ていなかったので目からウロコでございます。

ありがとうございます!
2021.12.26 13:23
受かりたいさん  
(No.10)
SQL演習問題と午前の難問学習(管理者様、チェックマーク機能のおかげで快適に学習できてます)
やっと今日の分終わりました!
こんばんは

>Takaさん
ありがたき応援感謝致します^_^
むくいる為にも、全力で頑張ります!
焦りは禁物ですね!焦らず着実に進めますね

>8回目さん
自分ではうまく考えれてるか分からなかったのですが、アドバイス頂けて助かりました^_^
今の感覚で他の問題も解いていこうと思います


さて、次は青本の続きです!
2021.12.26 23:15
AgentTakaさん 
AP シルバーマイスター
(No.11)
あれ?
(No.6)で深堀りっていってるわたし間違えていますね。ごめんなさい、振り返りでした。
模範解答に近づくためにはどうしたら良かったのか、そもそもの知識不足だったのか、問題文や設問の読み落としがあったのか、自分の解答と模範解答を見比べてどうすればよかったのか、これを自分では振り返りと言っていましたが、、、見事に自分で間違えていますね。あっはっは
一方の深堀りとは、分かったつもりになっていそうな単語や用語をネットで詳しく掘り下げて調べることをそう呼んでいました。
申し訳ございませんでした。

2021.12.28 01:40
8回目の試験挑戦者さん 
(No.12)
>AgentTakaさん

深堀りと振り返りの違い、理解しました。
ありがとうございます!

自分は6F1S作戦の「S」を実施中です。
「こんなに多くの言葉を知らない状態で試験を受けてたのか」と反省しております。
がんばります。
2021.12.28 08:28
AgentTakaさん 
AP シルバーマイスター
(No.13)
8回目の試験挑戦者さん
こんばんは

ご理解頂けて嬉しく存じます。
8回目の試験挑戦者さんの頑張りようなら春で合格できるでしょう。
はい、もう9回目は挑戦しなくても良い状態に仕上げられるでしょう。
後1点上乗せ?
そんなセコイこと言わずに20点上乗せして頂ければ拍手喝采でございます。
相変わらず(こっそり本気で)応援しています。

春の結果発表のスレッドで8回目の試験挑戦者さんが堂々と胸張って得点を公表している投稿を楽しみにしております!
2021.12.28 20:37
8回目の試験挑戦者さん 
(No.14)
>AgentTakaさん

こっそりプレッシャーをかけられましたね(笑)

でも刺激になります。
がんばります!
2021.12.29 18:46

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop