令和3年春期午後問5

名無しさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_haru/pm05.html
いつも素晴らしいサイト運営とても感謝しています!

設問1(1)b の解説で気になったことがありますので投稿させていただきました。

修正依頼にチェックを入れていますが、[修正依頼]には分類されないかもしれません。

## 本題

> IPはエンドツーエンドの通信を実現するプロトコルなので、宛先IPアドレスには最終的にパケットを届けたい相手を指定します。

こちらの解説に加えて、「プロキシサーバを経由する場合は宛先IPアドレスにはプロキシサーバのIPアドレスを指定する」のような説明があれば私のようなものでも理解が深まるかなと思いました。

## 背景

> IPはエンドツーエンドの通信を実現するプロトコルなので、宛先IPアドレスには最終的にパケットを届けたい相手を指定します。

私もこの認識でしたので、「 販売代理会社の販売店のPCから旅行販売システムヘアクセスする場合,PCからFW#4に送信されるIPパケットの宛先IPアドレスは[ b ] 」は、旅行販売システムのIPアドレス、ここでは負荷分散装置のIPアドレスかと思ったのですが、解答は販売代理会社のプロキシサーバのIPアドレスでした。
( これだと、[ a ]と[ b ]に同じ解答をすることになりましたので、どちらかが不正解なのは承知でした... )

調べてみると、プロキシサーバを通る場合は宛先IPアドレスはプロキシサーバで、パケットのデータ部分にアクセスしたい機器のIPアドレスが入るようですね。

本番前に理解を深めることができて大変感謝しています!
これからもとても素晴らしいサイト運営を応援しています!
2022.03.18 09:32
管理人 
(No.2)
ご意見を踏まえて解説を以下のように見直しました。

IPはエンドツーエンドの通信を実現するプロトコルなので、宛先IPアドレスには最終的にパケットを届けたい相手を指定します。最終的な宛先というと旅行販売システムや負荷分散装置のIPアドレスを考えてしまいますが、プロキシサーバを経由する場合は、パケットを届けたい相手がプロキシサーバになるので、宛先IPアドレスにはプロキシサーバのIPアドレスを指定します。経路途中の"FW#4"や"店舗接続ルータ"は最終的な宛先ではないので、宛先IPアドレスとするのは不適切です。
2022.03.18 11:43
名無しさん  
(No.3)
管理人さん、ありがとうございます!
投稿された解説で問題ないと思います!
ありがとうございました!
2022.03.18 20:33

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop