令和4年春期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】

管理人  
(No.1)
午後問9(プロジェクトマネジメント)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2022.04.17 00:02
ryokoさん 
(No.2)
皆さんの回答を教えてください。
2022.04.17 16:41
HARIBOさん 
(No.3)
たたき台にご利用ください。
1(1) (b)
1(2)ユースケース図
2(1)イ
2(2)a検収 b著作権
3(1)提出期限
3(2)z社の作業行程や成果物をチェックする
(3)上位2種類のブラウザ以外では文字ずれ等の問題が生じる可能性のある事。
2022.04.17 16:43
かもさん 
(No.4)
1
(1)B
(2)ユースケース図

2
(1)ア
(2)a 契約締結  b著作権

3
(1)優先度
(2)外部設計書と製造物を比較し確認する…的な
(3)動作確認した2つのブラウザ以外は文字ズレなどの問題が起こる可能性がある

いや~キツいっす
2022.04.17 16:45
さん 
(No.5)
1(1)は、dだと思います……
2022.04.17 16:47
ななしさん 
(No.6)
1(1)d
1(2)ユースケース図
2(1)ウ(多分イが正解ですよね…)
2(2)a検収 b著作権
3(1)提出期限
3(2)ソフトウェア製造工程の成果物レビュー
(3)他のブラウザでは文字ずれ等の問題が生じる可能性のあること

自分の回答です。
2022.04.17 16:53
HARIBOさん 
(No.7)
派遣だからdですね…

それにともない2(1)も間違いか…終わった…
2022.04.17 16:54
htakahashiさん 
(No.8)
1(1)d
1(2)ユースケース図
2(1)ウ
2(2)a受領 b著作権
3(1)提出
3(2)ユーザーを想定したテスト
(3)注意事項として推奨するブラウザを表記

皆さんと照らし合わせてなんとなくあってそうですが厳しいですね  難しかった
2022.04.17 17:05
さん 
(No.9)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.04.17 17:17)
2022.04.17 17:17
さん 
(No.10)
2(1)どっち?まじで頼むわ。ウであってくれ
2022.04.17 17:18
遊兎さん 
(No.11)
「衣料販売業務」は契約業務外だから研修だけでもNGと判断しましたが、
派遣労働者の選定の方が明確にNGですね…
2022.04.17 17:22
ななしさん 
(No.12)
2(1)について
自分はウにしましたが、検収している以上、後工程で問題が発覚しても責任負えないんじゃない?って思いました。
一方で、製造工程から請負契約になり、(外部設計内容に合意した上で)完成責任はZ社になるので、(イ)が正解な気がしています。
2022.04.17 17:29
まーるさん 
(No.13)
問1(1)d(2)ユースケース図
問2(1)イ(2)受領、著作権
問3(1)最終期限(2)外部設計者に基づいてテストを実施させる、的な
(3)動作確認した2種類のブラウザ以外は対応していないこと、的な

記述はキーワードしかメモしておらずそんなニュアンスを文字数内に書きましたが
問3(3)対応しないまでは限定しすぎましたね…
2022.04.17 17:50
ああさん 
(No.14)
ユースケース図のところをユースケースって書いてしまったんですけど、部分点はいらないですかね‥
2022.04.17 17:54
はなまるさん 
(No.15)
1-1 d
1-2 ユースケース図
2-1 ウ
2-2-a  検収
2-2-b 著作権
3-1 優先度
3-2  外部設計書とプログラムを突合すること
3-3 動作保証のブラウザは、国内シェア上位2種類のブラウザのみであること
2022.04.17 18:00
カヌーさん 
(No.16)
空白部分を埋める問題
a.評価
b.著作権
c.難易度
にしました。

cに関してですが、'提出された要求事項の優先度を考慮した上で...'とあるので、優先度を決める指標として難易度が思い浮かんだのですが見当違いだったみたいです?
2022.04.17 18:04
しののめさん 
(No.17)
設問1 派遣先が候補者を面接して選定はNG、ユースケース図
設問2 合意した外部設計に基づいたソフトウェア製造はZ社に完成責任を問える、検収、著作権
設問3 提出期限、システム検証テスト結果の確認、動作確認済ブラウザの種類とその他ブラウザでは不具合の可能性がある
2022.04.17 18:11
カヌーさん 
(No.18)
cの空欄部分の前に「外部設計の完了が遅れると新たなリスクが生じる。」とあり、遅れないために提出期限を設けると考えたらすごい自分で納得しました。
2022.04.17 18:15
さん 
(No.19)
cのとこ受付期限にしてしまいました…
2022.04.17 18:20
なたおさん 
(No.20)
おなじくcを受付期限にしました...
減点で済むことを祈ります...
2022.04.17 18:52
さん 
(No.21)
一番NGなのって指揮系統権を派遣元が持つことじゃないんですか?
普段漫談されすぎてNGだって認識がもはやなかったですw
2022.04.17 19:15
さん 
(No.22)
×漫談  ○面談
2022.04.17 19:16
ぱる子さん 
(No.23)
派遣の場合は派遣元が指示してオッケーなはずです。
派遣元が指示しちゃダメなのは請負の場合かと。

自分も勉強してて派遣のとき普通に面談あるけどあれ本当はダメなんだwっていう衝撃で記憶してました。。
2022.04.17 19:19
さん 
(No.24)
>ぱる子さん

あ~~請負かぁ……確かに……これはやらかした……
2022.04.17 19:22
らあぼさん 
(No.25)
1-1 d
1-2 ユースケース図
2-1 エ
2-2-a  検収
2-2-b 使用許諾権
3-1 受付期限
3-2  外部設計書の内容を漏れなく反映してること
3-3 一部のブラウザでは文字ずれなどの問題が生じるリスク
2022.04.17 19:33
おおさん 
(No.26)
プログラムのレビューじゃダメなんかなぁ……
2022.04.17 19:36
さん 
(No.27)
3-1期限としか書いてない…
お情けで1点くれないかな…
2022.04.17 19:46
さん 
(No.28)
弊社、派遣の面談普通にやってるわ…
ルールと違うことが日常化してるの闇だな
2022.04.17 20:25
せんせいさん 
(No.29)
漢字思い出せなくて、
ちょさく権って書きましたがセーフなのかな。。。
2022.04.17 20:35
お疲れ様ですさん 
(No.30)
あまりにも皆さんと違いすぎて、とりあえず入力します。

1(1)  b
  (2)ユースケース図
2(1)  ウ
  (2)a領収  b著作権
3(1)申請方法
  (2)プロトタイプでプログラムを試行すること
  (3)キャンペーンでお薦め商品を、2種のブラウザに限定して公表する。
あれだけ勉強したのに全くだめでした。
もうあきらめようかと。


2022.04.17 20:58
たぬまさん 
(No.31)
何をあせったのかユースケース図法と書いてしまった…。なぜに法をつけたのか…。一点くらいくれないかな。
2022.04.17 21:20
かつやさん 
(No.32)
提出期限か。「締切」って書いちゃったw
2022.04.17 21:23
さん 
(No.33)
前回秋落ちたものだけど、想像してた1.5倍は点数あったからだいぶ部分点とか表記揺れについては優しいと思う
あんまり期待させるのも逆に酷ではあるが、、、
2022.04.17 21:24
受かってくれさん 
(No.34)
検収のとこレビューで1点くらい貰えないかな、、
2022.04.17 21:27
さん 
(No.35)
著作権のところ、著作権であってるか不安になって権利って書いてしまったけど点数もらえないよね…問題用紙には著作権って書いてたのに…
2022.04.17 21:48
たくさん 
(No.36)
設問1(1)d (2)ユースケース図
設問2(1)ウ(2)a.検収  b.著作権
設問3
(1)提出期限
(2)受入テストを行いフィードバックする
(3)サービスの動作環境として上位2種類のブラウザを指定するという情報
2022.04.17 21:53
かつやさん 
(No.37)
設問1(1)d (2)ユースケース図
設問2(1)イ(2)a.チェック  b.著作権
設問3
(1)しめきり
(2)業界慣習に適合するプログラムを組む・・・とかなんとか
(3)上位2種類のブラウザ以外では動作確認ができていないこと


設問2(1)と、設問3(2)が分かりませんでした。
「検収」とか「提出期限」とかは日本語が思いつきませんでした。
2022.04.17 22:59
さん 
(No.38)
>受かってくれさん
>かつやさん

自分も検収って言葉を知らずに悩んだ挙句受入テストって書きましたね~

3(2)はプログラムレビューでもいい気がするんだが……ダメかな……
2022.04.17 23:05
社会の闇さん 
(No.39)
作業先派遣契約だけど面談あったし、このチャット欄見るまで、それが普通で問題なしと思ってたから、選択肢ミスった。
面談じゃなくて顔合わせしてただけとかおあつらえ向きの文言が用意されているのだろうか...
2022.04.18 01:46
さかなちゃんさん 
(No.40)
実務ベースの人にはツラい問題だったのですね
2022.04.18 04:14
ざきさん 
(No.41)
1(1) (d)
1(2)ユースケース図
2(1)エ
2(2)a検収 b著作権
3(1)範囲
3(2)製造途中に品質をチェックする
(3)国内シェア上位2種類のブラウザのみ動作確認を行なっていること
2022.04.18 07:41
おこめさん 
(No.42)
1(1) (b)
1(2)ユースケース図
2(1)イ
2(2)a検収 b著作権
3(1)提出期限
3(2)認識あわせのために定例会議を行う
(3)販売システムをスマートフォンから利用する場合の推奨ブラウザ

3(2)、(3)はひかえる時間がなかったので正しく覚えていませんが、
こういう感じの内容を書きました。
2022.04.18 07:58
さん 
(No.43)
>社会の闇

だからこそ「面接」じゃなくて認識合わせの「面談」なんだよね我々は
実務も何もないな……こんなもんただの悪習
2022.04.18 11:34
あーさん 
(No.44)
1(1) (d)
1(2)・・・思い出せず(泣)
2(1)エ
2(2)a受取承認 b著作権限
3(1)意見の吸収
3(2)業務系システムの保守担当Y社からの研修
(3)動作確認が2種類のブラウザのみできていることと、今後対象を拡大する目標

ご査収くださいませ。
2022.04.18 11:47
たいちょうさん 
(No.45)
2(2)aは「履行確認」じゃないですか?
2022.04.18 12:30
さん 
(No.46)
PMOやってた経験から言うと検収が正解な気がする
2022.04.18 13:04
さん 
(No.47)
1-1 d
1-2 ユースケース図
2-1 イ
2-2-a  検収
2-2-b 著作権
3-1 提出期日
3-2 テストケースの作成とテスト実施
3-3 未対応であるブラウザ3種類の対応スケジュール

3-2,3が×かなぁ、、、配点が気になる。
2022.04.18 14:27
応用合格しててくれさん 
(No.48)
最後、「動作確認を行ったブラウザ名・バージョンなどの情報」って書いたけどどうなんでしょう...
2022.04.18 14:28
埼大さん 
(No.49)
3-2  定例会議の回数を増やす
にしました。月次のみの定例会議で発見できないのであれば、会議を増やして確認かとおもいました。
2022.04.18 14:31
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.50)
ゲームとかのサイトだと、サイトの管理者が検証したブラウザを書いているから、
動作検証したブラウザの種類を公表しておけばそれでいいような気はしますねえ
ヘタに対応スケジュールなんか先に公表するとややこしいことになるから
それは公表はまだしないような
2022.04.18 20:27
ようこさん 
(No.51)
検収のところレビューと書いてしまいました…
2022.04.18 20:57
底辺情報マンさん 
(No.52)
2(1)イ

でしょ?
2022.04.18 21:03
こうさん 
(No.53)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.04.18 21:39)
2022.04.18 21:39
こうさん 
(No.54)
派遣は、面接は禁止ということを聞いたことがあります。
なので、職場見学とか表現するとか…
結局内容が面接なんですけど…
私も派遣さんの面接もどきに参加したことあります。
ここだけ自信あるだけで、他どれだけ合っているのだろう…
2022.04.18 21:42
Cultivateさん 
(No.55)
自分もレビューと書きました!
意味的に一応通るので、1点ぐらいもらえないだろうか。。
2022.04.18 22:12
さん 
(No.56)
しまった、推奨ブラウザじゃなくて推奨環境って書いたわ。
部分点あるかな。
2022.04.18 23:07
まーくんさん 
(No.57)
1.1 d
1.2 ユースケース図
2.1 イ
2.2 確認、利用許諾 ←自分はバカだなと思った
3.1 提出期限
3.2 プログラムやテストケースのレビュー
3.3 特定のWebブラウザ以外では文字ズレなどの
    問題が生じるリスクがあること

著作権ってかけなかったのが悔しい…
2022.04.18 23:38
じょうじゃくさん 
(No.58)
3.1の答え妥当性にしたんですけど、流石に駄目ですかね...?
際限なく耳を傾けると外部設計の完了が遅れるって書いてたんで

ワンチャン部分点あればなぁって思うんですけど...
2022.04.19 00:09
さん 
(No.59)
2-2aは受入検収にしましたが、厳密には検収で良かったのですね。。
2022.04.19 01:22
アンナさん 
(No.60)
3.1の解答を、「提出方法」って書いたのはだめだろうか??

「際限なく」耳を傾けると、というのを、口頭でのやり取りや個別のチャットなどであちこちから要望を上げられると、という意味に解釈しました。

意見を集約する方法を一本化したら、結果的に締め切りなどもそこで決められることになるから、これでも部分点はこないかなーと期待。
2022.04.19 14:53
まりもさん 
(No.61)
アンナさん(No.60)と同じで「提出方法」にしました。
口頭・チャット・メール・手書きのメモなど、なんでもアリだと抜け漏れがありそうだし、管理しづらそうだな~と思い、残り時間が少なかったこともあり浅い考えのまま答えを書きました。

でも「外部設計の完了が遅れる」リスクへの対応と考えると「提出期日」だよなあと思います。
どうか…部分点を恵んでほしい…。
2022.04.19 15:58
空条承太郎さん 
(No.62)
私は3.1の解答を「範囲の制限」にしました。
私も問題文に「際限なく~」とあることに従って、何でもかんでも追加変更を要求されると際限がなく困るので、例えば追加変更はコア機能に限りUIに関しては原則受け付けない、などといったイメージです。
十人十色ですね笑。私が採点官なら常識的な解答はすべて正解にしたいです。
2022.04.19 16:17
うぅさん 
(No.63)
TACの午後速報だと3(2)は「評価基準」らしいんだけど本当か?ちょっと納得いかん
提出期限だろこれ
2022.04.19 18:08
うぅさん 
(No.64)
↑3(1)でした
2022.04.19 18:08
シュガーさん 
(No.65)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.04.19 19:40)
2022.04.19 19:40
シュガーさん 
(No.66)
誤字のため再投稿。
私も提出期限と書いたのですが、TACさんの評価基準という回答を見て衝撃を受けました。
提出期限は間違いなのかな、でもそちらの方がしっくりきてる、、、評価基準になる根拠を知りたいですね。
2022.04.19 19:41
さん 
(No.67)
自分も腑に落ちないです。
営業からの意見を際限なく耳を傾けると外部設計の完了が遅れるっていう文脈からの空欄だから期日に関連する言葉が入ると思ったんですけどどうして評価基準なんですかね?
2022.04.19 20:30
くりさん 
(No.68)
3(1)を優先度って答えた人は少数派なのね
2022.04.19 20:57
Tさん 
(No.69)
著作権のところ、知的財産権って書いてしまった…
2022.04.19 21:10
じょうじゃくさん 
(No.70)
ブラウザの件
ユーザに向け対応しているブラウザと対応していないブラウザの情報的なの書いたのですけどどうですかね?

完全に間違ってはないと思うんですけどもう苦しくて苦しくて...
2022.04.20 00:30
おうどんさん 
(No.71)
3(1)は「採用基準」としました。意味は優先度と同じですが。。何点もらえることやら。。

期限や予算に限りがある中で、何らかの基準は必要ですよね。
2022.04.20 12:18
ようこさん 
(No.72)
大原の速報では、3(1)は「提出期限」でしたね。
2022.04.20 12:24
さん 
(No.73)
3(2)は「プログラムのレビュー作業」としたのですがどう思われますか?
現状バツで計算中……
2022.04.20 12:34
ここいちさん 
(No.74)
2-2-a  検収
受入検査  では0点でしょうか?
2022.04.20 17:54
はむさん 
(No.75)
歩き方、大原、iTEC→提出期限
TAC→品質基準
2022.04.20 18:35
はむさん 
(No.76)
評価基準でした
2022.04.20 18:36
あんなさん 
(No.77)
3(2)は、「チェックリスト等による自己点検」と書いたんですけど、これも正解にならないかなと疑問です。

Z社から調達される派遣社員のプログラムの品質が低く、後工程のスケジュールに影響を与える状況と考えると、チェックリスト等で自己点検のポイントを具体化してあげて、スキルが高くなくてもワークするように支援する必要がある、という話になるのかな?と思いまして。
2022.04.20 19:17
からかい下手の高橋さん 
(No.78)
著作権の『著』の漢字の日の部分を目と書いてしまいました...
提出期限のところは受け入期間と書きました。
部分点とかもらえると思いますか??
2022.04.21 07:22
中村さん 
(No.79)
設問3(2)は品質をどのように管理すべきかを考えることが肝要かなと思います
従いまして、何をもって品質を定量的に評価し管理すべきか、これを考えることが必要となります

今回、Z社のプログラムの品質が悪いという定性的な評価をどのように定量的に評価をすべきかを考えます

チェックリストの重要項目に優先度などを与えるのも有効でしょうし、エラーの検出率に目標値を設定するのも良い方法だと思われます

このような品質そのものを数値化し直接的かつ定量的に評価を行うことが、品質管理を行う上では必要な考えかなと私は思いました
2022.04.21 14:43
あんなさん 
(No.80)
>中村さん
>今回、Z社のプログラムの品質が悪いという定性的な評価をどのように定量的に評価をすべきかを考えます

一般論としてはその通りだと思うのですが、問題文よく見ると、Z社はシステム開発の知見はあるけど業界知識に乏しい、みたいなことが書いてあったので、それを拾わないといけないのかなぁとも思いました。

要は実装スキルのほうではなく、ビジネス知識の不足をいかに補うかが課題なので、やはり設計レビュー等の上流工程寄りの施策のほうが、より適切ではあるのだろうなという気がします。

「チェックリストによる自己点検」は、部分点だけになってしまうのかなー、って思ってます。
2022.04.21 18:36
かきくさん 
(No.81)
なるほど、確かにおっしゃる通り
プログラムのレビューは苦しいですね
部分点もないか……
2022.04.21 18:43
中村さん 
(No.82)
そうですねえ、この状況だとD社とX社両社ともになるべく追加のコストも日数も掛けずに品質を向上させることができる方法が望ましいですよね

品質管理目標にマイルストーンを定める、という方法をとるのが私個人としては品質と時間の両方を管理するのに追加するタスクとしては妥当な方法かなと思いますねえ…

ただ、この内容を本番の時間中に20字以内の制限で記述するのは難しいかなと感じています(苦笑)
2022.04.21 20:41
あああさん 
(No.83)
No.29さん
“5(4)ウ  平仮名で記述したことが原因で減点になることはない。”と
以前、情報処理推進機構(諮問庁)の正式回答としてあったようです。
(※URL貼れないので『「ひらがな」は減点になるのか』で検索下さい)
2022.04.22 14:28
せんせいさん 
(No.84)
>No.83 あああさん
教えてくださりありがとうございます!!
安心したのと同時に温かさに震えました。
2022.05.02 16:41

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop