応用情報の午前問題について
広告
しーちゃんさん
(No.1)
はじめまして。
過去に応用情報を4回受けたものです。。
3/4は、午前の試験でギリギリで落ちてしまいます。
勉強方法としては過去問をひたすらやっていて、アプリや各年度の午前問題の過去問を解いても7~8割は正解しています。
何故か本番となると、6割を切ってしまいます。
どのサイトを見ても、午前問題の勉強方法は、過去問をひたすらやる!となっていますが、
何故落ちてしまうのかが分からずに困っています。。
何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
過去に応用情報を4回受けたものです。。
3/4は、午前の試験でギリギリで落ちてしまいます。
勉強方法としては過去問をひたすらやっていて、アプリや各年度の午前問題の過去問を解いても7~8割は正解しています。
何故か本番となると、6割を切ってしまいます。
どのサイトを見ても、午前問題の勉強方法は、過去問をひたすらやる!となっていますが、
何故落ちてしまうのかが分からずに困っています。。
何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022.09.02 00:01
佐々木さん
(No.2)
同じ年度とか直近10年とかじゃなくて、最新の令和4年春から平成17年の春までやりましたか?
同じようにやっていてそれでも落ちてしまうのであれば自分も結構不安になります。
今自分は2周目をやっていて やった中で一番高いのは
平成23年特別の75問正解の93.8%です(2周目時ですけどね)
一番低いのは
平成20年秋の56問正解の70%です(これも2周目時です)
1周目は答え見ながらyoutubeとか解説見て理解しました。全く理解できないのが2問ありましたがそれ以外は理解できてます。(解説してくれる方がいたら嬉しいので貼ります)
微分というのを使うみたいで高校は行っていないので説明は難しいと知人に言われ諦めました。同じ問題がでたら答えられはします。
https://www.ap-siken.com/kakomon/20_aki/q3.html
これも教えてもらいましたがよくわからなかったので、ニュートン法=近似値で解を求めるものって丸暗記してます。
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/q1.html
同じようにやっていてそれでも落ちてしまうのであれば自分も結構不安になります。
今自分は2周目をやっていて やった中で一番高いのは
平成23年特別の75問正解の93.8%です(2周目時ですけどね)
一番低いのは
平成20年秋の56問正解の70%です(これも2周目時です)
1周目は答え見ながらyoutubeとか解説見て理解しました。全く理解できないのが2問ありましたがそれ以外は理解できてます。(解説してくれる方がいたら嬉しいので貼ります)
微分というのを使うみたいで高校は行っていないので説明は難しいと知人に言われ諦めました。同じ問題がでたら答えられはします。
https://www.ap-siken.com/kakomon/20_aki/q3.html
これも教えてもらいましたがよくわからなかったので、ニュートン法=近似値で解を求めるものって丸暗記してます。
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/q1.html
2022.09.02 03:59
匿名さん
(No.3)
まずは原因の切り分けをしてみてはどうでしょうか。
・時間が足りない場合
→1時間に50問以上解くやり方を繰り返してみる。(速読力、時間配分の向上)
また、当日は30秒考えて分からなかった問題は飛ばして後で考える。
・特定のジャンルに弱い
→自己採点時にどのジャンルが弱かったのか分析してみる。
ジャンルなのか、類似語句をあいまいに覚えているのか、など分析
弱い分野を徹底的に強化(あまりにも駄目なら捨てる場合も)
また、間違えた問題の正解を必ず確認しておくこと。
・時間が足りない場合
→1時間に50問以上解くやり方を繰り返してみる。(速読力、時間配分の向上)
また、当日は30秒考えて分からなかった問題は飛ばして後で考える。
・特定のジャンルに弱い
→自己採点時にどのジャンルが弱かったのか分析してみる。
ジャンルなのか、類似語句をあいまいに覚えているのか、など分析
弱い分野を徹底的に強化(あまりにも駄目なら捨てる場合も)
また、間違えた問題の正解を必ず確認しておくこと。
2022.09.02 08:48
しーちゃんさん
(No.4)
@佐々木さま
ご回答ありがとうございます。
まさに、過去問は直近10年で繰り返しやっておりました…
頂いた助言の通り、平成17年分から説いてみましたが、正解率がぐっと下がり、今までの本番の通り6割を切るか切らないかくらいまで下がりました。。
残り1ヶ月は、17年分から最新のまでを説いて、正解率が7~8割届くように勉強し直します!!
原因が分かって良かったです、この度はアドバイスありがとうございました!!
ご回答ありがとうございます。
まさに、過去問は直近10年で繰り返しやっておりました…
頂いた助言の通り、平成17年分から説いてみましたが、正解率がぐっと下がり、今までの本番の通り6割を切るか切らないかくらいまで下がりました。。
残り1ヶ月は、17年分から最新のまでを説いて、正解率が7~8割届くように勉強し直します!!
原因が分かって良かったです、この度はアドバイスありがとうございました!!
2022.09.04 13:42
しーちゃんさん
(No.5)
@匿名さま
ご回答ありがとうございます。
この週末に、過去に受けたときの回答が残っていましたので、原因について考えてみました。
まさに、ここに引っかかっておりました。
過去問を説いている時は正解してても、似たような問題やニュアンスが違う問題など、不正解だったものが多かったです。
類似語句を正確に覚えることを意識して、残りの1ヶ月頑張ります!!
この度は、アドバイスをありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
この週末に、過去に受けたときの回答が残っていましたので、原因について考えてみました。
>類似語句をあいまいに覚えているのか
まさに、ここに引っかかっておりました。
過去問を説いている時は正解してても、似たような問題やニュアンスが違う問題など、不正解だったものが多かったです。
類似語句を正確に覚えることを意識して、残りの1ヶ月頑張ります!!
この度は、アドバイスをありがとうございました。
2022.09.04 13:46
らやまさん
(No.6)
目指しているのが7~8割というのがそもそも間違いです。
目指すのはあくまでも100%ですよ。
間違える度に「この間違えた問題が出題されるかもしれんのやで!」という気持ちがないと、回してる意味がありません。
午前で落ちるのは「勉強をやった感」にボヤけて本来の目的を見失っているせいだと思います。
目指すのはあくまでも100%ですよ。
間違える度に「この間違えた問題が出題されるかもしれんのやで!」という気持ちがないと、回してる意味がありません。
午前で落ちるのは「勉強をやった感」にボヤけて本来の目的を見失っているせいだと思います。
2022.09.05 19:17
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。