模試5年分は平均82以上出せるのに本番だと午前45
広告
りちゃ丸さん
(No.1)
5年分めちゃくちゃやって80以上は取れるけど
本番だとぐっと点数が下がるのはなんでなんだろ?
誰かアドバイスあれば教えて下さい
午前は丸暗記で回す勉強法で
午後は分からない所を調べて解答するように勉強してます
セキュリティとデータベースとネットワークとマネジメントで攻めようと思います
本番だとぐっと点数が下がるのはなんでなんだろ?
誰かアドバイスあれば教えて下さい
午前は丸暗記で回す勉強法で
午後は分からない所を調べて解答するように勉強してます
セキュリティとデータベースとネットワークとマネジメントで攻めようと思います
2023.01.02 14:15
基礎が大事さん
(No.2)
砂上の楼閣になっていないか、分析するのがいいと思います。
2023.01.02 16:05
りちゃ丸さん
(No.3)
なるほど。お返事ありがとう!
早速分析します
早速分析します
2023.01.02 16:08
PINさん
(No.4)
5年分をめちゃくちゃやって80以上というのは、問題を覚えてしまっていないでしょうか。丸暗記で回す勉強法自体、私もやっていましたが、その場合だと直近2回を除く16回分(8年分)の問題をするのが有効だと思います。
この16回の試験で出てきた問題と、正解以外の選択肢の意味まで覚えれば、十分に合格点は狙えると思います。
この16回の試験で出てきた問題と、正解以外の選択肢の意味まで覚えれば、十分に合格点は狙えると思います。
2023.01.03 16:13
uyさん
(No.5)
5年分の中からしか出ないなら高得点になると思います
さらに過去のから出てたり、他区分試験や新作問題もあるので本番は予定通りにならないはずです
さらに過去のから出てたり、他区分試験や新作問題もあるので本番は予定通りにならないはずです
2023.01.03 22:42
tky1995421さん
(No.6)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.01.08 10:21)
2023.01.08 10:21
PINさん
(No.7)
直近2回を除く16回分(8年分)の問題というのは、統計情報で過去問流用の大部分がそこから出ているからという理由でそうしています。
新しい問題といっても、試験範囲が限られていることから誰もわからない問題というのはないと言っていいかと思いますから、過去問で出てきた問題の他の選択肢についても理解しておくことは重要だと思います。
例えば、過去問で桁落ちについて聞かれている問題では正解以外の選択肢として「丸め誤差」「情報落ち」「打ち切り誤差」が挙げられています。「丸め誤差」について問う問題は過去に出ていませんから、出題された場合は新作になりますが、他の選択肢についても理解していれば解くことは可能です。
新しい問題といっても、試験範囲が限られていることから誰もわからない問題というのはないと言っていいかと思いますから、過去問で出てきた問題の他の選択肢についても理解しておくことは重要だと思います。
例えば、過去問で桁落ちについて聞かれている問題では正解以外の選択肢として「丸め誤差」「情報落ち」「打ち切り誤差」が挙げられています。「丸め誤差」について問う問題は過去に出ていませんから、出題された場合は新作になりますが、他の選択肢についても理解していれば解くことは可能です。
2023.01.04 16:30
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。