試験本番で午後選択問題を選ぶ時間はありますか?
広告
いちにのさん
(No.1)
午後の選択問題について、現在は満遍なく勉強を進めているのですが、試験本番で選択する大門を考える時間はありますでしょうか?
もしなければ、山張りにはなりますが自分が得意な分野に選択を絞って勉強した方がいいのかなとも感じています。
過去問で余裕をもって得点できるようになるに越したことはありませんが、山張りすると選択してる分野が一つでも難化したらドボンなんて事態に陥りかねないと心配になります。
経験者の方がおりましたら、よろしくお願いします。
もしなければ、山張りにはなりますが自分が得意な分野に選択を絞って勉強した方がいいのかなとも感じています。
過去問で余裕をもって得点できるようになるに越したことはありませんが、山張りすると選択してる分野が一つでも難化したらドボンなんて事態に陥りかねないと心配になります。
経験者の方がおりましたら、よろしくお願いします。
2023.01.13 18:57
R4秋合格者さん
(No.2)
参考書や合格体験記だと予備で1~2科目用意しとくと良いと買いてありますが、午後試験の勉強開始が試験の1ヶ月前で時間が無かったこともあり、自分は5科目ちょうどしか勉強しませんでした。
セキュリティ以外はプロマネ、サーマネ、経営戦略、監査の5科目で決め打ちでしたが、試験時間はギリギリ2分前ぐらいにやっと終わったぐらいでしたので、どのみち他の問題を見る余裕は無かったです。問題文も長く、難易度を短時間で見極めるのは至難の業です。
しかし、R4秋試験の例になりますが、午後の組込みが午前対策だけでも満点近く狙えるぐらい簡単だったので、余裕があればサブで1科目ぐらい用意して、準備してた科目が明らかに難しくほとんど点が取れないと思ったら、部分点狙いでサブに逃げる、というのも戦略的に差ありかなもと思います。
セキュリティ以外はプロマネ、サーマネ、経営戦略、監査の5科目で決め打ちでしたが、試験時間はギリギリ2分前ぐらいにやっと終わったぐらいでしたので、どのみち他の問題を見る余裕は無かったです。問題文も長く、難易度を短時間で見極めるのは至難の業です。
しかし、R4秋試験の例になりますが、午後の組込みが午前対策だけでも満点近く狙えるぐらい簡単だったので、余裕があればサブで1科目ぐらい用意して、準備してた科目が明らかに難しくほとんど点が取れないと思ったら、部分点狙いでサブに逃げる、というのも戦略的に差ありかなもと思います。
2023.01.13 19:32
いちにのさん
(No.3)
回答ありがとうございます。
1カ月で午後合格まで行けたのすごいですね…ウラヤマシイ
予備の1,2科目勉強は得意分野にも力を入れることができ、かつドボンの心配も少ないですね。残り3カ月はそのようにして勉強進めようと思います。
ちなみになのですが、プロマネ、サーマネ、経営戦略、監査の4科目を選んだ理由など覚えてますでしょうか?覚えていたら教えていただきたいです。
他のスレを見てると文系科目と言われる科目が得点しやすいという話もありますが…
1カ月で午後合格まで行けたのすごいですね…ウラヤマシイ
予備の1,2科目勉強は得意分野にも力を入れることができ、かつドボンの心配も少ないですね。残り3カ月はそのようにして勉強進めようと思います。
ちなみになのですが、プロマネ、サーマネ、経営戦略、監査の4科目を選んだ理由など覚えてますでしょうか?覚えていたら教えていただきたいです。
他のスレを見てると文系科目と言われる科目が得点しやすいという話もありますが…
2023.01.13 20:10
R4秋合格者さん
(No.4)
自分の場合はiパスや基本情報を飛ばして(ただしセキュマネは2年前に職場で取らされました)応用から受験しました。
消去法で4科目決めましたが、非IT職なのでプログラミングはやらず(午前試験もアルゴ系は捨てました)、かろうじて職場でネットワーク関係の仕事の経験はあったのですが過去問を見て全く解けずそれもやらず、データベースもSQLが覚えられずやらず、という感じです。
たいさくとしては、iTECの午後試験の重点対策を1か月で5周しました。そのぐらいやると問題文を読んでる途中で解答もわかるようになり、IPA的な解答の作り方もわかってきた感じです。ただ午後点数はギリギリ62点でした。
AP午後は慣れと運だと思います。諦めずに頑張ってください。
消去法で4科目決めましたが、非IT職なのでプログラミングはやらず(午前試験もアルゴ系は捨てました)、かろうじて職場でネットワーク関係の仕事の経験はあったのですが過去問を見て全く解けずそれもやらず、データベースもSQLが覚えられずやらず、という感じです。
たいさくとしては、iTECの午後試験の重点対策を1か月で5周しました。そのぐらいやると問題文を読んでる途中で解答もわかるようになり、IPA的な解答の作り方もわかってきた感じです。ただ午後点数はギリギリ62点でした。
AP午後は慣れと運だと思います。諦めずに頑張ってください。
2023.01.13 21:47
R4秋合格者さん
(No.5)
↑すみません、補足です。
得点しやすいかどうか、ですが、言わゆる文系科目と言われる4科目は、ちゃんと勉強すれば0点は無いですが、高得点を取るのも難しい科目だと思います。実際今回も、監査やサーマネは予備校の模範解答とIPA公式解答が違う問題(悪問?)がチラホラありました。また、数年前のように経営戦略で簿記が出ると、ほとんど得点できない人も出るんじゃないでしょうか。
とは言え、非IT職の方が各科目5割~7割取るつもりで、トータルで6割以上を目指すのなら文系科目は全然ありだと思います。
得点しやすいかどうか、ですが、言わゆる文系科目と言われる4科目は、ちゃんと勉強すれば0点は無いですが、高得点を取るのも難しい科目だと思います。実際今回も、監査やサーマネは予備校の模範解答とIPA公式解答が違う問題(悪問?)がチラホラありました。また、数年前のように経営戦略で簿記が出ると、ほとんど得点できない人も出るんじゃないでしょうか。
とは言え、非IT職の方が各科目5割~7割取るつもりで、トータルで6割以上を目指すのなら文系科目は全然ありだと思います。
2023.01.13 21:55
いちにのさん
(No.6)
回答ありがとうございます。
選択理由だけでなく文系科目の注意点まで教えていただき、感謝します。
得意科目を得点ソースとし、予備に文系科目を携えて試験に挑みたいと思います。
試験まで残りの時間で重点対策5週はできるように頑張ります!
午後の選択について、細かく教えていただきありがとうございました!
選択理由だけでなく文系科目の注意点まで教えていただき、感謝します。
得意科目を得点ソースとし、予備に文系科目を携えて試験に挑みたいと思います。
試験まで残りの時間で重点対策5週はできるように頑張ります!
午後の選択について、細かく教えていただきありがとうございました!
2023.01.14 00:24
しーずんいんざさん
(No.7)
単に選ぶ時間を作る勉強をするかしないかの問題では?
2023.01.26 08:54
eeさん
(No.8)
解いてみて15分くらいしたところで、この大問実は難易度高かった?と気付くこともあります。序盤の1、2問は簡単でも、3問目から始まる記述問題が難しかったり
最初の3分間でその見極めするのって、かなり難しいのでは・・・
最初の3分間でその見極めするのって、かなり難しいのでは・・・
2023.01.27 22:50
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。