30年春 組込システムについて
広告
小五郎さん
(No.1)
30年春 組込システムについてですがこれって難しいほうでしょうか?
→自分は組込で1位、2位争うくらい難しく
受けてないですが去年の秋期の組込が簡単だと聞いたのですが(噂だと幼稚園児でも解けるレベルだと・・・)
結局のところ組込システムは平均してどれくらいの難易度なのでしょうか?
バラツキがあるものなのでしょうか?
→自分は組込で1位、2位争うくらい難しく
受けてないですが去年の秋期の組込が簡単だと聞いたのですが(噂だと幼稚園児でも解けるレベルだと・・・)
結局のところ組込システムは平均してどれくらいの難易度なのでしょうか?
バラツキがあるものなのでしょうか?
2023.01.22 22:46
AP受かりたいマンさん
(No.2)
21年春以降の問題全て解きましたが、組込システムは簡単な問題はとことん簡単で
難しい問題は他の分野同様苦戦するので非常に難易度の差が大きいです。
ここ3回は簡単な問題が続いていますが、デジタル補聴器やデジタル時計のような
難しい問題が出るのを覚悟した上で勉強した方が良いです。
体感ではスマートウォッチの問題が平均値くらいに感じます。
防犯ブザーの問題は平均値よりもやや難しめだった記憶があります。
移動検出情報の扱われ方が初見だと分かりにくいです。
難しい問題は他の分野同様苦戦するので非常に難易度の差が大きいです。
ここ3回は簡単な問題が続いていますが、デジタル補聴器やデジタル時計のような
難しい問題が出るのを覚悟した上で勉強した方が良いです。
体感ではスマートウォッチの問題が平均値くらいに感じます。
防犯ブザーの問題は平均値よりもやや難しめだった記憶があります。
移動検出情報の扱われ方が初見だと分かりにくいです。
2023.01.23 13:16
まさるさん
(No.3)
組み込みは出題される題材について知らなくても、問題文から「何をどうしたいのか」を読み取る読解力があれば解けます。
事前知識は最も不要で簡単な科目かと思います。
ただ、義務教育レベルの数学が苦手な人(午前の計算問題を捨てちゃうレベル)は読解自体が不可能な場合もあるとは思います。
事前知識は最も不要で簡単な科目かと思います。
ただ、義務教育レベルの数学が苦手な人(午前の計算問題を捨てちゃうレベル)は読解自体が不可能な場合もあるとは思います。
2023.01.23 16:28
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。