システム開発の用語について

八王子さん  
(No.1)
システム開発は『要件定義、外部設計、内部設計、コード作成、テスト』という流れと理解していましたが、外部設計とはシステム方式設計やソフトウェア要件定義をまとめた総称なのでしょうか?(内部設計も同じような疑問があります。)

このあたりがごちゃごちゃしていて理解できません。
2023.02.17 17:38
pixさん 
AP シルバーマイスター
(No.2)
これらの用語は生み出された経緯、時代が異なります。

・『要件定義、外部設計、内部設計、コード作成、テスト』
従来からの一般的な開発工程。
特にウォータフォールモデルで用いられている工程の名前。

・『システム方式設計やソフトウェア要件定義』
共通フレーム2013(情報処理推進機構が発行しているガイドライン)で
定義されている用語。
従来の開発工程をより細かく定義したもの。

大体の対応になりますが、
「一般:外部設計」が 
「共通フレーム:システム方式設計プロセス」と
「共通フレーム:ソフトウェア要件定義プロセス」
に該当、
「一般:内部設計」が 
「共通フレーム:ソフトウェア方式設計プロセス」と
「共通フレーム:ソフトウェア詳細設計プロセス」
該当します。
2023.02.19 07:12

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop