平成26年秋期午後問4 設問1について
広告
ryuheiさん
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_aki/pm04.html
設問1のbのレスポンスタイムについてですが問題と解答を読んで、それぞれで書いてること違くないか?と思ってしまいます。
具体的には、、、
問題:検索要求を受け付けてから検索結果の最初のデータを送信し始めるまで
解答:ユーザがジョブを投入してから、ジョブ最初の出力を受け取るまで
これだと問題と解答のレスポンスタイムで最初のデータを送信してから出力として受け取るまでの時間分差ができてしまうように思います。
どこが勘違いしてるのでしょうか
設問1のbのレスポンスタイムについてですが問題と解答を読んで、それぞれで書いてること違くないか?と思ってしまいます。
具体的には、、、
問題:検索要求を受け付けてから検索結果の最初のデータを送信し始めるまで
解答:ユーザがジョブを投入してから、ジョブ最初の出力を受け取るまで
これだと問題と解答のレスポンスタイムで最初のデータを送信してから出力として受け取るまでの時間分差ができてしまうように思います。
どこが勘違いしてるのでしょうか
2023.07.17 06:54
jjon-comさん
★AP プラチナマイスター
(No.2)
このサイトに載っている次の解説文は正しいです。
ただし、上記はどちらも
【ユーザが】を行為の主体にしている一般的な解説文であるのに対して、
次の問題文の[ a ][ b ]ではそれぞれ主体が異なるので、
この問題の解説文としては違和感が残るものになってしまっています。
図1において、
左端に登場する「PC」「モバイル端末」を行為主体とする限り、
ターンアラウンドタイムだろうがレスポンスタイムだろうが
どちらであってもそれを性能指標とすることは困難ですから、
[ a ][ b ]を解説する際にはこの点に触れる必要があるでしょう。
> ターンアラウンドタイム
> ユーザがジョブを投入してから、ジョブの結果全てを出力するまでの時間
> レスポンスタイム
> ユーザがジョブを投入してから、ジョブ最初の出力を受け取るまでの時間
ただし、上記はどちらも
【ユーザが】を行為の主体にしている一般的な解説文であるのに対して、
次の問題文の[ a ][ b ]ではそれぞれ主体が異なるので、
この問題の解説文としては違和感が残るものになってしまっています。
> 【利用者が】画面上のボタンを押してから,
> 結果が全て画面に表示されるまでの[ a ]を性能指標とし,
> 目標値を2.0秒と規定している。
>
> しかし,新配信システムの場合は,利用者側のインターネット回線やPC,
> モバイル端末の性能の影響を受けるので,
> [ a ]を性能指標とすることは困難である。
>
> そこでG君は,【APサーバが】検索要求を受け付けてから
> 検索結果の最初のデータを送信し始めるまでの[ b ]を性能指標とし,
> 目標値を0.5秒とすることにした。
図1において、
左端に登場する「PC」「モバイル端末」を行為主体とする限り、
ターンアラウンドタイムだろうがレスポンスタイムだろうが
どちらであってもそれを性能指標とすることは困難ですから、
[ a ][ b ]を解説する際にはこの点に触れる必要があるでしょう。
2023.07.17 15:53
momochanさん
(No.3)
一般的な用語の説明としてですが、レスポンスタイムの解説は「ユーザがジョブを投入してから」というより「ユーザがジョブの投入を終了した時点から」などにした方が良さそうですがどうなんでしょうか。
ターンアラウンドタイムとレスポンスタイムが同じスタートラインから始まっているように感じるところが気になりました。
参考までに他区分の試験問題を紹介いたします。
コンピュータシステムに対して問合せの終わり又は要求の終わりを指示してから,利用者端末に最初の処理結果のメッセージが出始めるまでの経過時間を何というか。
選択肢 エ
レスポンスタイム
(情報セキュリティマネジメント平成28年春期 午前問43)
www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q43.html
Webシステムの性能指標のうち,応答時間の説明はどれか。
選択肢 ア
Webブラウザに表示された問合せボタンが押されてから,Webブラウザが結果を表示し始めるまでの時間
(情報セキュリティマネジメント令和元年秋期 午前問45)
www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q45.html
ターンアラウンドタイムとレスポンスタイムが同じスタートラインから始まっているように感じるところが気になりました。
参考までに他区分の試験問題を紹介いたします。
コンピュータシステムに対して問合せの終わり又は要求の終わりを指示してから,利用者端末に最初の処理結果のメッセージが出始めるまでの経過時間を何というか。
選択肢 エ
レスポンスタイム
(情報セキュリティマネジメント平成28年春期 午前問43)
www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q43.html
Webシステムの性能指標のうち,応答時間の説明はどれか。
選択肢 ア
Webブラウザに表示された問合せボタンが押されてから,Webブラウザが結果を表示し始めるまでの時間
(情報セキュリティマネジメント令和元年秋期 午前問45)
www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q45.html
2023.07.17 17:35
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告