令和3年春期試験午後 問5 NAPTの基本について

八王子さん  
(No.1)
【質問内容】
NAPTで変換対象のプライベートIPは送信元のプライベートIPではないのですか?

【背景】
私の理解では『NAPT機能をもつ機器に送られてきたプライベートIPアドレスを、1つのグローバルIPに変換する。複数端末ある場合はポートで判別する』と思っていました。

しかし下記の設問1のCを見ると、NAPTで変換されているのはNAPT機能を持ったFWのプライベートIPでした。

代理会社接続ルータ→FW#1間では既にFW#3のNAPTによってグローバルIPに変換されているので、送信元に対する答えは『NAPTによって変換されたグローバルIP』が妥当な気がしますが答えはFW#3のプライベートIPでした。

Cの答えがグローバルIPでもないし、何故かFW3のプライベートIPだしで2重で分からないのですが、私の考えだと下記図のようにプロキシサーバの出口側のプライベートIPが変換されるものだと思っていました。NAPTの根本的な理解が異なっているのでしょうか。誰か教えていただけると幸いです。

私の考えていたNAPT:
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
192.168.0.2 プロキシサーバの出口側
↓FW#3でNAPT変換後
xxxx.xxxx.xxxx.xxxx(1つのグローバルIP。これが空欄Cの答えだと思っていました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.ap-siken.com/s/kakomon/03_haru/pm05.html
2023.08.25 18:18
boyonboyonさん 
AP シルバーマイスター
(No.2)
>FW#3では,NAPTを行い,
の所ですが、NAPTを内部LAN(本社:クラスCのプライベートIP使用)と外部LAN(広域イーサ:クラスAのプライベートIP使用)のアドレス変換と考えます。
とすれば、Cの答えが10.1.1.2になってもおかしくないと思います。

NAPTで変換するのは、IPアドレスであって、(グローバル←→プライベート)に限らないと思います。(プライベート←→プライベートの時もある。)
インターネットにつなぐときには、もちろん(グローバル←→プライベート)ですが。
2023.08.25 21:42
八王子さん  
(No.3)
あ、なるほど!
経由するのは広域イーサネットだからプライベートIPのまま通信ができるのか!!無意識にグローバルIPでの変換が必須だと思い込んでいました。そしてNAPTはプライベートとプライベート変換も可能と…

だからNAPTで192.168.0.2(プロキシの出口)から10.1.1.2(FW#3の出口)へNAPT変換して送信したからCの答えは10.1.1.2になると…

これで認識合っていますかね?ありがとうございました!
2023.08.26 10:54

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop