平成27年秋期午後問10設問2(1) 仮想サーバ
広告
うかりたいさん
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_aki/pm10.html
平成27年秋期午後問10設問2(1)の答えで私は
「VM11とVM12を同じ物理サーバーに配置してしまっている」
と答えました。なぜなら物理サーバーが障害がおきると、2台とも移動しなければならないので、自動切換え作業といっても一瞬は停止してしまうのかなとおもったからです。
まあVM01とVM02も同じ物理サーバに配置されてしまっていますが。
私が知りたいのは、こういう自動切換え作業というのは、ユーザーが気付くこともなく、瞬時に切り替わるので、リソースの偏りとかを考慮に入れる以外では、同じ物理マシンに配置してもよいのでしょうか。
もちろん、模範解答の「SV02上の仮想サーバに必要なメモリ容量の割り当てができない」は納得していますし、これが正解だとも理解しました。
ですが
そもそも、同じ物理サーバーで良いのかと疑問に思いましたので質問させていただきました。
平成27年秋期午後問10設問2(1)の答えで私は
「VM11とVM12を同じ物理サーバーに配置してしまっている」
と答えました。なぜなら物理サーバーが障害がおきると、2台とも移動しなければならないので、自動切換え作業といっても一瞬は停止してしまうのかなとおもったからです。
まあVM01とVM02も同じ物理サーバに配置されてしまっていますが。
私が知りたいのは、こういう自動切換え作業というのは、ユーザーが気付くこともなく、瞬時に切り替わるので、リソースの偏りとかを考慮に入れる以外では、同じ物理マシンに配置してもよいのでしょうか。
もちろん、模範解答の「SV02上の仮想サーバに必要なメモリ容量の割り当てができない」は納得していますし、これが正解だとも理解しました。
ですが
そもそも、同じ物理サーバーで良いのかと疑問に思いましたので質問させていただきました。
2023.09.02 10:59
jjon-comさん
★AP プラチナマイスター
(No.2)
問題文の後半の、次回の移行対象である在庫管理システムについては
という記述がありますけれど、
問題文の前半の、
についてはこの記述がありません。であるならば、
販売管理はVM01,VM02で構成されるが、2つの仮想サーバは同一機能ではない。
生産管理はVM03,VM04,VM05で構成されるが、3つの仮想サーバは同一機能ではない。
と読解するのが適切だと考えます。
同一機能の負荷分散の場合は、異なる物理サーバに配置する積極的理由がありますけれど、
機能分散の場合だと、そうでもないんじゃないでしょうか。
> 在庫管理システムのサーバ2台は同一の構成であり,その使用状況も同一である。
という記述がありますけれど、
問題文の前半の、
> 総務,人事,販売管理,生産管理などの各業務システム
についてはこの記述がありません。であるならば、
販売管理はVM01,VM02で構成されるが、2つの仮想サーバは同一機能ではない。
生産管理はVM03,VM04,VM05で構成されるが、3つの仮想サーバは同一機能ではない。
と読解するのが適切だと考えます。
同一機能の負荷分散の場合は、異なる物理サーバに配置する積極的理由がありますけれど、
機能分散の場合だと、そうでもないんじゃないでしょうか。
2023.09.02 11:45
Yumさん
(No.3)
>>同じ物理サーバーで良いのかと疑問
言いたいことはわかりますが、今回の話題では可用性まで考慮されておらず、まずは稼働できるかどうかを論じているのかと、思われます。
2023.09.02 12:48
うかりたいさん
(No.4)
お二方回答ありがとうございました。
今回はあくまで稼働させるためが理由ということで落ち着きました。
今回はあくまで稼働させるためが理由ということで落ち着きました。
2023.09.03 13:33
jjon-comさん
★AP プラチナマイスター
(No.5)
ちなみに,No.2で述べたように,
VM01,VM02,あるいは,VM03,VM04,VM05 が機能分散であるならば,
出題者が同一物理サーバに配置した積極的理由があります。
異なる物理サーバに配置した方が全体の故障率が高くなりますから。
VM01,VM02,あるいは,VM03,VM04,VM05 が機能分散であるならば,
出題者が同一物理サーバに配置した積極的理由があります。
異なる物理サーバに配置した方が全体の故障率が高くなりますから。
2023.09.04 09:05
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告