午後プロジェクトマネジメントについて

ぽっこさん  
(No.1)
午後の勉強してる中で、プロジェクトマネジメントの過去問を二回分までしか解いたことがなく、でも両方とも六割を超えておりました。それで苦手意識がゼロでした。
でも、今日プロマネをまとめて解いたら全然点数が取れず・・・
六割超えで点数がとれた回は「令和4年春」「令和3年秋」の二つです。
それ以外の令和3年春、令和2年秋、平成26年秋などはさんざんな結果でした。
(解説読むとちゃんと理解が出来る状況ではありますが・・・)

たまたま最初に取り掛かった「令和4年春」「令和3年秋」のプロマネってなんか特殊な回でしたか??何か違うんでしょうか・・・・
2023.09.29 17:48
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.29 18:36)
2023.09.29 18:36
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.3)
例示してもらったものからすると、工数見積もりとかの問題が弱いんでしょうかね。
令和2年秋は、システムの業務系統を普段考えてどんなテストがいるだろうか、とか結合テストの仕様書を外部設計やりながら考えてる仕事をしたことがあれば解きやすかったかもしれません。カネ勘定はどこいってもうるさくチェックしないとえらいことになってユーザも開発側も謝罪行脚になるので、察しがつくと思います。応用のプロマネはなんだかんだ開発要員(プロマネとしてではなく)としての経験がモノを言う側面があるので、そのあたりがどうなのかも重要です。
26年秋は完全に知識問題です。リスク管理の勉強をしないとできません。
令和4年春は点をとってくれと言わんばかりの問題ですね。
2023.09.29 18:36
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.4)
令和2年秋の問題をみてて、販売部門が律儀に忠告してくれる辺り、応用の問題では結構ユーザがシステム開発に参加してくれてるフシがあります。
ふつうは当たり前じゃあとばかりになんもいってくれないです。1回か2回業務側で出力内容チェックは手伝ってくれるけど、それくらいですね。ユーザはユーザで忙しいですから。
ユーザが言わなくても当たり前にやらないと危険と感じることができたら、解きやすく(仕事もやりやすく)なるかもしれません。
2023.09.29 18:49
ぽっこさん  
(No.5)
ありがとうございます!!
確かに工数の問題は苦手意識があります。

しごとでは全くの関わりがなく・・・その為何か問題が特殊に簡単だったのかなどと推測してたんですが、書いてくださった分野がなんとなく理解が出来ているということなのかもですね・・・その枠組みもよくわからなかったのでとても参考になりありがたいです!

その後必死にいろんな問題を解いて苦手意識をなくせるように頑張っています。
テストまでには多少得意に出来るように引き続きやってみます!!

ありがとうございました。
2023.10.03 13:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop