もし残念な結果だったら...
広告
あかさん
(No.1)
タイトルを見て不快になられた方がいたらすみません。皆さんは今回の試験、残念な結果だったら来年の試験をどうされるか気になったので質問させていただきます。応用情報をリベンジするか、別の試験に挑むか、試験を諦めるか。色々選択肢がありますが、私は落ちていたら来年も応用情報を受験するつもりです。なので念のため結果が出る前に応用情報の復習をしておこうと思ってます。よければ皆さんの意見をお聞かせください。
2023.10.15 21:13
どらさん
(No.2)
自分も残念な結果だったらまた応用情報受けますよ。
2023.10.15 21:37
あかさん
(No.3)
どらさん返信ありがとうございます。私も応用情報諦めきれないです。
2023.10.15 21:46
あものすけさん
(No.4)
受かるまで受けるつもりです。
私は知人に受けることを伝えて、どんなに酷い間違いをしていたとしてもこの掲示板に自分の回答を全て記載すると決めていました。
落ちた報告を知人にすることや、間違った回答をここに書き込むことは恥ずかしいかもしれませんが、勉強をサボらないように背水の陣で挑みました。
そして今、受かるまで受けるつもりと書き込んだ以上、どこかのスレで受かった報告ができるまで受けたいと思います。
私は知人に受けることを伝えて、どんなに酷い間違いをしていたとしてもこの掲示板に自分の回答を全て記載すると決めていました。
落ちた報告を知人にすることや、間違った回答をここに書き込むことは恥ずかしいかもしれませんが、勉強をサボらないように背水の陣で挑みました。
そして今、受かるまで受けるつもりと書き込んだ以上、どこかのスレで受かった報告ができるまで受けたいと思います。
2023.10.15 22:02
あかさん
(No.5)
あものすけさん返信ありがとうございます。応用情報、絶対に合格しましょうね!
2023.10.15 22:35
GinSanaさん
★AP プラチナマイスター
(No.6)
APを今回受けた訳じゃないですが、仮に受かってたとしてそれまでAPどまりの勉強してると12月まで高度区分とか別の勉強が出来なくなってもったいないので、12月まではこの先やりたいことの勉強しとくんでもいいと思います。中には、APは落ちたがそのまま突っ走って高度が先に受かったのもいます(勉強がそれだけ要りますが)。
2023.10.15 22:42
ららさん
(No.7)
私も今回ダメでもまたすぐ受けます。春!!
とはいえ、そこまでは時間があるんですよね。。
今回何点なのか、各社の自己採点でしかわからない状況なので判断もできませんが、自己採点では落ちていた場合でもあとちょいってところでした・・・
だから自分で何か弱いのかってのも再度考えて、それに合わせてとりあえずユルユルっとこちらの道場で一週間に二回くらいは過去問に触れておこうかなって思ってます。
基本情報とばして応用情報取っちゃうコースは割とあるようですが、応用は飛ばせないかなと個人的には感じてます。あくまでも自分の実力との兼ね合いです。
とはいえ、そこまでは時間があるんですよね。。
今回何点なのか、各社の自己採点でしかわからない状況なので判断もできませんが、自己採点では落ちていた場合でもあとちょいってところでした・・・
だから自分で何か弱いのかってのも再度考えて、それに合わせてとりあえずユルユルっとこちらの道場で一週間に二回くらいは過去問に触れておこうかなって思ってます。
基本情報とばして応用情報取っちゃうコースは割とあるようですが、応用は飛ばせないかなと個人的には感じてます。あくまでも自分の実力との兼ね合いです。
2023.10.15 22:43
あかさん
(No.8)
GinSanaさん返信ありがとうございます。確かに高度に行くのも一つの選択肢ですね。ただ自分がどの分野に興味があるのかまだ分からなくて...。
2023.10.15 22:47
GinSanaさん
★AP プラチナマイスター
(No.9)
最近までは、APからSCに行くのが惰性というかよくあるステップアップでした。特に目的がないとSCに来る感じがします。
ちょうど今回で相当改編期に入ったせいか午後の出題が予想しにくくなった(これは、SCのスレを見るとなんとなくわかります)ので、うかつに勧めにくくなりました。やりたいことがなんか見つかったら、高度を受けてみたらどうでしょうくらいのススメに、しばらくはなりそうです。
ちょうど今回で相当改編期に入ったせいか午後の出題が予想しにくくなった(これは、SCのスレを見るとなんとなくわかります)ので、うかつに勧めにくくなりました。やりたいことがなんか見つかったら、高度を受けてみたらどうでしょうくらいのススメに、しばらくはなりそうです。
2023.10.15 22:55
どらさん
(No.10)
年に2回の受験間隔じゃ少なすぎます…。
記述式&採点の工数がかかりすぎるから無理だとは思うのですが年に3回とかにしてほしい・・・。
記述式&採点の工数がかかりすぎるから無理だとは思うのですが年に3回とかにしてほしい・・・。
2023.10.15 22:57
あかさん
(No.11)
ららさん返信ありがとうございます。基本情報から応用情報へのシフトですが、今の基本情報は応用情報とは午後の問題の形式がかなり違うので応用情報からでもいいのかなーと個人的には感じました。応用情報お互いに頑張りましょうね。
2023.10.15 23:09
あかさん
(No.12)
GinSanaさん返信ありがとうございます。私もSCの掲示板を少し覗いてみたんですが、結構皆さん混乱しているような感じはしました。実務経験がないと無理って言ってる方もいましたね。
2023.10.15 23:13
あかさん
(No.13)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.15 23:41)
2023.10.15 23:41
あかさん
(No.14)
どらさん返信ありがとうございます。基本情報のようにCBTへの移行を考えても良いと思うんですよね。コスト、問題のストックとかどらさんの言う通り採点に時間がかかるのでやっぱり無理なんですかね...。
2023.10.15 23:44
flowerさん
(No.15)
次の試験まで半年あるので、私の意見としては
SCの勉強をしてみてもいいのではないかと思います。
確かに今回SCはやや傾向は変わりましたが、驚くほどではないと感じました。
SCは今回から応用情報と同じく午後試験が1つのみとなっています。
また、試験時間にもかなり余裕が増えたという感想も多いです。
応用情報はセキュリティ必須ですのでSCの学習は無駄になりませんし、
高度試験の長い問題文に慣れておくと応用情報の個々の問題文は短く感じます。
ゆくゆくは高度合格も視野に入れているなら、早めに高度試験の問題に触れておくだけでも、応用情報を含めて学習計画が立てやすくなります。
また、例えば「応用情報よりも、専門分野に特化している高度試験の方が自分に向いているかも」などの気づきが得られるかもしれません。
その上で春期試験の申込時期になったらSCか応用情報か決めるのがよいと考えます。
もちろんSC以外にも興味のある高度があれば、それを学習して受験するのもアリです。
SCの勉強をしてみてもいいのではないかと思います。
確かに今回SCはやや傾向は変わりましたが、驚くほどではないと感じました。
SCは今回から応用情報と同じく午後試験が1つのみとなっています。
また、試験時間にもかなり余裕が増えたという感想も多いです。
応用情報はセキュリティ必須ですのでSCの学習は無駄になりませんし、
高度試験の長い問題文に慣れておくと応用情報の個々の問題文は短く感じます。
ゆくゆくは高度合格も視野に入れているなら、早めに高度試験の問題に触れておくだけでも、応用情報を含めて学習計画が立てやすくなります。
また、例えば「応用情報よりも、専門分野に特化している高度試験の方が自分に向いているかも」などの気づきが得られるかもしれません。
その上で春期試験の申込時期になったらSCか応用情報か決めるのがよいと考えます。
もちろんSC以外にも興味のある高度があれば、それを学習して受験するのもアリです。
2023.10.16 00:08
はははさん
(No.16)
ぼけーっと待ってるだけはもったいないので、今はAWSの勉強中です。
とりあえずは、午前は似た問題出るかもなんで、できなかった所ぐらいは復習しておけば、と。
12月に結果出ますが、3月には模試受けたり総復習に入るので、実質、弱点補強は3ヶ月間ぐらいですよね。午前は移動時間を利用し、午後も今回みたいに分野によって難易度変わるので、6,7分野は視野に入れといた方がいい気がする。
もっとも、私みたくベンダー資格に興味ない人は、高度区分の勉強開始するのもまた、応用情報対策になるのでありかな。
とりあえずは、午前は似た問題出るかもなんで、できなかった所ぐらいは復習しておけば、と。
12月に結果出ますが、3月には模試受けたり総復習に入るので、実質、弱点補強は3ヶ月間ぐらいですよね。午前は移動時間を利用し、午後も今回みたいに分野によって難易度変わるので、6,7分野は視野に入れといた方がいい気がする。
もっとも、私みたくベンダー資格に興味ない人は、高度区分の勉強開始するのもまた、応用情報対策になるのでありかな。
2023.10.16 00:20
あかさん
(No.17)
flowerさん、はははさん返信ありがとうございます。SCも一応調べてみようと思います。文系なので午後も文系セットで挑んだのですが監査が正直さっぱりでした。何問か予備の問題を作っておこうと思います。
2023.10.16 00:53
kumaさん
(No.18)
自分も落ちてたとしても来年も受けます。初回ではじめての記述だったので今回始めて知ったこととかあるので次なら行けるって感じですね。
とりあえず結果出るまでは午前とjavaやdbaの勉強してます
とりあえず結果出るまでは午前とjavaやdbaの勉強してます
2023.10.16 08:22
あかさん
(No.19)
kumaさん返信ありがとうございます。やはり応用情報をリベンジされる方が多いんですね。
2023.10.16 11:14
通りすがりさん
(No.20)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 14:24)
2023.10.16 14:24
通りすがりさん
(No.21)
あかさん、皆さま
昨年応用に受かり、今年春からSCを受験している者です。
○応用を何回か受験しましたが、自分の場合は最優先で「応用合格したかった」がありましたので、別の試験は考えず、ずっと応用を受け続けました。
(10~12月(4~6月)の時期は、応用の復習勉強等を続けた回もあれば、完全に資格勉強お休みして趣味等に走った回もあります。)
個人的意見ですが、他にされたい事があれば、応用知識を忘れない程度で一旦離れてもよろしいとは思います。
○今秋にSC受験(2回目)させて頂いた者の一意見です。
・SCの勉強は、flowerさんと同意見で自分も「勉強しても良い」と考えます。
・ただ応用飛ばしてSC試験受験するのは「うーん」という意見です。
理由
・今回のSC傾向変更は、個人的にはすごく嫌で難しく感じました。
よって正直傾向と対策がもう少し練られ恩恵を受けれる上で、SC受験される方がより良いのかなという感想です。
・今秋の応用午後のセキュリティ問題(メール関連)を簡単に見た限りではありますが、SC勉強知識があれば、ほぼ理解し解答できるなと言う印象を持ちました。
なので、SCの基本的な所を抑えておく・勉強しておく事は、SC受験はせずとも、応用試験や今後のSC受験・他の高度試験にも役立つのかなと考えた為です。
ご参考になれば幸いです。
昨年応用に受かり、今年春からSCを受験している者です。
○応用を何回か受験しましたが、自分の場合は最優先で「応用合格したかった」がありましたので、別の試験は考えず、ずっと応用を受け続けました。
(10~12月(4~6月)の時期は、応用の復習勉強等を続けた回もあれば、完全に資格勉強お休みして趣味等に走った回もあります。)
個人的意見ですが、他にされたい事があれば、応用知識を忘れない程度で一旦離れてもよろしいとは思います。
○今秋にSC受験(2回目)させて頂いた者の一意見です。
・SCの勉強は、flowerさんと同意見で自分も「勉強しても良い」と考えます。
・ただ応用飛ばしてSC試験受験するのは「うーん」という意見です。
理由
・今回のSC傾向変更は、個人的にはすごく嫌で難しく感じました。
よって正直傾向と対策がもう少し練られ恩恵を受けれる上で、SC受験される方がより良いのかなという感想です。
・今秋の応用午後のセキュリティ問題(メール関連)を簡単に見た限りではありますが、SC勉強知識があれば、ほぼ理解し解答できるなと言う印象を持ちました。
なので、SCの基本的な所を抑えておく・勉強しておく事は、SC受験はせずとも、応用試験や今後のSC受験・他の高度試験にも役立つのかなと考えた為です。
ご参考になれば幸いです。
2023.10.16 14:24
受かりたいさん
(No.22)
あかさん
試験お疲れ様でした。
通りすがりさんと同じくSC受験者です。
応用受験は3回受けました。
AP合格発表までの2ヶ月間は、
私はDB選択してましたので、その関連で
別資格としてオラクルSQLを学習にあてておりました。
AP3回かかってしまいましたので、あまり参考にならないかもですが、結果として、AP、SQLの両方取得する事ができました。
自身の選択する分野に関連するベンダー資格など他学習を挟むのが良いかと思います。
夢は諦めなければ必ず叶いますよ!きっと!
試験お疲れ様でした。
通りすがりさんと同じくSC受験者です。
応用受験は3回受けました。
AP合格発表までの2ヶ月間は、
私はDB選択してましたので、その関連で
別資格としてオラクルSQLを学習にあてておりました。
AP3回かかってしまいましたので、あまり参考にならないかもですが、結果として、AP、SQLの両方取得する事ができました。
自身の選択する分野に関連するベンダー資格など他学習を挟むのが良いかと思います。
夢は諦めなければ必ず叶いますよ!きっと!
2023.10.16 18:05
あかさん
(No.23)
通りすがりさん 、受かりたいさん貴重なご意見ありがとうございます。やはり応用合格後はSCを受けられる方が多いんですね。私自身、何に興味があるのかまだわかってなくて色々学べる応用情報を勉強しているという感じです。皆さんのアドバイスを元に応用情報の勉強を進めつつ、他の資格についても色々調べてみようかなと思いました。受かるまで受験された皆さん本当にすごいです。私も諦めずに合格を目指したいと思います。
2023.10.16 18:23
tinanagoさん
(No.24)
報奨が目当てであれば来年受けなおしてもいいかもしれませんが、結局応用情報も単なる通過点に過ぎないと割り切って、自分のやりたい分野の勉強を続けるのが良いと思います。
私も今回の結果は気にせず、支援士やベンダー資格の勉強をしています。
私も今回の結果は気にせず、支援士やベンダー資格の勉強をしています。
2023.10.16 19:47
あかさん
(No.25)
tinanagoさん返信ありがとうございます。報酬というのは会社とかで貰える資格手当のことでしょうか?私はまだ学生なのでそういうのは特にないですね…。応用情報を勉強している上で自分がどこの分野を専門的に勉強したいか見つけられればいいんですが、今の所はないですね…。
2023.10.16 21:27
くらもちさん
(No.26)
俺はダメだったよ(午前の時点でほぼ確実に不合格)
6か月みっちりやったけど最後の最後で午前対策怠って落ちちまった、それはそうとまた受ける予定です
6か月みっちりやったけど最後の最後で午前対策怠って落ちちまった、それはそうとまた受ける予定です
2023.10.17 09:02
あかさん
(No.27)
くらもちさんありがとうございます。私は逆に午後がダメでした。お互い合格目指して頑張りましょうね。
2023.10.17 09:33
がんばりますさん
(No.28)
わたしは、合格しても、そうではなくても、やりたいセキュリティの勉強とawsを始めました!
2023.10.17 19:24
れいさん
(No.29)
私も今回落ちたとは思いますので次回また受けようと思います
ただ時間がもったいないので簿記の勉強してます!ストラジーの対策にもなるので一石二鳥です^^
ただ時間がもったいないので簿記の勉強してます!ストラジーの対策にもなるので一石二鳥です^^
2023.10.18 13:39
あかさん
(No.30)
がんばりますさん 、れいさんありがとございます。私も今回合格の望みが薄いので切り替えて勉強しようと思ってます。簿記は自分も勉強したほうがいいかなーと考えたんですが、結局応用情報だけに集中することにしました笑
2023.10.18 13:51
今劉禅さん
(No.31)
午前は大丈夫そうですが、午後は当落線上っぽい雰囲気です。
ネバーギブアップですね。ここまで知識を蓄えてきてそれが形にならないというのは煮え切らないです。確かにお金と時間は掛かりますが、資格を得ることによる自信とスキルの証明は欲しいです。
あとは非IT企業なので一人でも多くの情報強者が今の時代は必要です、まだうちの会社に沈んでほしくはないです。
ネバーギブアップですね。ここまで知識を蓄えてきてそれが形にならないというのは煮え切らないです。確かにお金と時間は掛かりますが、資格を得ることによる自信とスキルの証明は欲しいです。
あとは非IT企業なので一人でも多くの情報強者が今の時代は必要です、まだうちの会社に沈んでほしくはないです。
2023.10.22 17:26
合否ぎりぎりさん
(No.32)
私は今秋2回目の応用チャレンジで、
午前通過、午後当落線上です。
落ちたら、文章理解の練習など試験対策を少しだけして、
また春受けようかと。。
とりあえずは、SCの勉強を暇なときにしたいなと思っています。
今劉禅さんへ
今劉禅さんも午後当落線上なんですね。
お互い受かっていると良いですよね。
今はレベル4の試験も視野に勉強されています?
午前通過、午後当落線上です。
落ちたら、文章理解の練習など試験対策を少しだけして、
また春受けようかと。。
とりあえずは、SCの勉強を暇なときにしたいなと思っています。
今劉禅さんへ
今劉禅さんも午後当落線上なんですね。
お互い受かっていると良いですよね。
今はレベル4の試験も視野に勉強されています?
2023.10.22 21:34
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告