合格できる可能性があるか

ショックさん  
(No.1)
令和5年秋の応用情報技術者が午前67.50、午後36.00で不合格だったものです。来年の春にしっかりと対策して受験し、合格できる見込みはあるかどうか、勉強方法やおすすめの午後選択問題などを教えて頂きたいです。どんな返答でも良いのでよろしくお願いします。以下、私の情報です。
属性:文系大学生
取得済み資格:Iパス、基本情報(今年)、セキュマネ(今年)
令和5年秋試験の勉強量:午前は過去問全年度分一周、午後は必須のセキュリティは緑本を6回分解いた。選択問題4つはノー勉。
令和5年秋試験で選択した問題:サービスマネ、プロマネ、監査、情報システム開発(経営戦略を解いたつもりが、間違えてシステム開発を選択してました)
2023.12.22 13:53
やあさん 
(No.2)
私は令和5年春試験で、午後40点台で不合格で今期秋の試験で、午後60点台でなんとか合格できました。
掲示板No.4726の応用情報が合格できない、にも書きましたためそちらを見ていただきたく思います。
私はIT実務は浅いですが、とりあえず受かりました。
以下、私が、この試験で大事にしていたことでした。
1.普通~簡単な問題を選んで解く。短時間で簡単な問題を選ぶ訓練をしておく。
2.選択問題の傾向を探る。
3.自分は数字で答える問題で点が取れるのか?それとも過不足なく正確な記述をする問題が得意なのか考えておく。
4.教材については、No.4726の私の書き込みを見てください。
5.そもそも午後選択できる科目を増やしておく。一つずつの科目の力を磨いておく。

今回ショックさんの秋の選択科目を見ていて思ったのは、もしショックさんが試験の手応えあって、
午後その点ならば、記述問題で減点もしくは0点ばかりの可能性もあるかもです。私も春は40点台の点で信じられず悩みました。私は記述問題が少ない選択科目を選ぶことで、なんとか60点台まで持って行けました。できるだけ多くの科目に午後対応するのは大変でしたが、仕方なかったです。
2023.12.22 15:15
DXB369さん 
(No.3)
今年10月の試験にて午前82.5点、午後70点で合格しました。5月に基本情報を合格した後から学習を開始し、約5か月で210時間(午前80%、午後20%)で、この過去問道場は7段まで到達できました。

ショックさんは午前の基準はクリアされているので、午後だけですね。
応用情報を取得したのち、どのようなキャリアパスを考えられているかによって、午後の科目選択は変わってくると思います。当日問題文を見てから判断するという方もいますが、解いている途中で他に移るのはタイムロスで、正直それ程余裕ありません。

文系大学とのことですので、サービスマネ、プロマネ、監査、経営戦略で決め打ちしても良いのではないでしょうか。私はこの4科目で決め打ちして臨みました。記述問題が多くて点が取りづらいという声もありますが、テクノロジ系の知識は午前の範囲だけでおさまります。むしろ、3~4ページにわたる文章・表を素早く正確に読み取り、情報を整理する国語力が問われる問題です。

午前は引き続き過去問中心に取り組まれ、午後は以下の点を気を付けて取り組まれると良いかと思います。

・問題文を10分以内に読み切る
・読みながら線を引く、下線・空欄が出てきたら問題文を読む
・問題文を読んだら、回答の目星をつけておく(まだ回答は記入しない)
・最後まで読み切ったら、順番に解き、回答を記入する
・回答は必ず本文の言葉を使う(独自の解釈を加えない)
・大問1つにつき25分で解く、5分は見直しの時間とする
・最低でも過去7年分を2周、できれば3週する

参考になれば幸いです。ご検討をお祈りします。
2023.12.22 17:35
通りすがりさん 
(No.4)
文系です。午後80点で合格済です。同じく選択問題はノー勉で臨みました。

文系ということなのですでにやっていらっしゃるかもしれませんが、文章題は基本「設定文より先に問いを確認する」が解法だと私は思います。何が聞かれるかを先に頭に入れてから設定文を読むと、どこに気を配って読むべきかがわかります。
2023.12.22 18:04
ショックさん 
(No.5)
皆さん返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
2023.12.23 18:30

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop