令和5年秋期午後問11  設問3 e

初心者さん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/05_aki/pm11.html

設問3eについて教えてください。
ここがファイルサーバーでないのはなぜでしょうか?

バックオフィス系サーバーは、
「Z社が社内の業務とコミュニケーションを円滑化するために,ここ2,3年の間に新しく導入したワークフローシステムやグループウェアなどの社内業務支援システムもバックオフィス系サーバで稼働させている。」と記載のある通り、2,3年以内にZ社が社内業務システム稼働時に設定・稼働・検証を行っていることが想定できます。

それよりも、増強した通販システムと直接接続しているファイルサーバーの方が危なく感じます。
※例えば一例では、通販システムで増強したデータについてストレージがなくバックアップできない。

ここで、バックオフィス系サーバーと答えさせたい意図と判断基準が分かれば似たような問題にも対処できるかと思ったので、ご教示いただけるとありがたいです。
2024.02.26 21:46
adminさん 
(No.2)
X氏:
CPの訓練に関連して,西センターでの復旧テストの実施時期がシステム稼働前であり,その後の変更状況を考慮すると,CP発動時に暫定復旧後の通販システムで問題が発生するリスクが考えられる。これについても監査手続を作成すること。
Y氏:
承知した。監査手続で確認すべき具体的なポイントとしては,通販システムが稼働後にdしていることを考慮して,eについても同様に必要な対応ができているか,ということでよいか。

の部分でしょうか。eの前にX氏が発言している内容は「CP発動時に暫定復旧後の通販システムで問題が発生するリスク」を考えるというものです。CP発動時は東系(ファイルサーバ含めて)は既に停止している想定なので、考える範囲は西系のみになります。
その時はバックオフィス系サーバーが主系に切り替わるが、近年のシステム増強に耐えられないのではないか?ということがこの設問で問われている内容だと思います。
2024.02.26 23:46
名無しさん 
(No.3)
西センターが通販システムの待機系サーバとしての役割がある

東センターのサーバが○んだ時を想定したCP訓練

会話で稼働後の変更事項について言及

東センターのサーバを稼働後に能力増強したとある

西センターの復旧テストが稼働前の話

というところから、eの直前の会話のX氏の発言はで「ちゃんと(東センターで稼働している時と変わりなく)動くの?ちゃんと確認してね?」(意訳)と聞いているものと分かる。

データの整合性の話があれば、ファイルサーバ、バックアップデータもありうるが、
変更事項がサーバ能力の増強となると復旧先となる「バックオフィス系サーバ」が答えなのが妥当。
2024.02.27 09:16
初心者さん  
(No.4)
ありがとうございます。
インフルエンザにかかってしまい、お礼を言うのが遅れてしまいました。
納得しました。
2024.03.02 16:39

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop