午後の試験で選択切り替え出来るのか?
広告
ナナシさん
(No.1)
午後問を今解いているのですが、1分野30分しっかり使わないと解き終わらない状況です。
よく、「本番当日、問題文を読んで難しそうだったから別の分野を選択した」という話を伺うのですが、そのような余裕は実際あるのでしょうか?
よく、「本番当日、問題文を読んで難しそうだったから別の分野を選択した」という話を伺うのですが、そのような余裕は実際あるのでしょうか?
2024.03.12 07:24
krakenさん
★AP ブロンズマイスター
(No.2)
知識重視の問題の場合は15分程度で解くことも可能なので
6題解くことも場合によっては可能ですが、
基本的には「ぱっと見て危険そうなら回避する」ということかと。
例えば、経営戦略を見て財務諸表が大量にあったら(勉強していないので)回避する、
組み込みシステムで理解に時間がかかりそうなフローチャートがあったら回避する、
などです。
6題解くことも場合によっては可能ですが、
基本的には「ぱっと見て危険そうなら回避する」ということかと。
例えば、経営戦略を見て財務諸表が大量にあったら(勉強していないので)回避する、
組み込みシステムで理解に時間がかかりそうなフローチャートがあったら回避する、
などです。
2024.03.13 14:09
ナナシさん
(No.3)
ご回答ありがとうございます。
文章を読んでというより、図や表を見て判断するということでしょうか?
文章を読んでというより、図や表を見て判断するということでしょうか?
2024.03.13 22:02
krakenさん
★AP ブロンズマイスター
(No.4)
そうですね、即判断できるのはそのタイプだと思います。
しかし、10分程なら余裕を持てるので読み進めて怪しそうなら
(例えば示されている状況がかなり複雑など)思い切って転換、というのはできるでしょう。
あとは、記号多めなら逆に積極的に選択、なども考えられます。
自分が思い当たる中では、経営戦略で財務諸表が出たら捨てる、または積極的に取りに行く
というのがわかりやすいパターンかと思います。
色々解いてみて嫌な問題パターンを自分の中で確立しておいて、
その上で切り替えられると良いですね。
しかし、10分程なら余裕を持てるので読み進めて怪しそうなら
(例えば示されている状況がかなり複雑など)思い切って転換、というのはできるでしょう。
あとは、記号多めなら逆に積極的に選択、なども考えられます。
自分が思い当たる中では、経営戦略で財務諸表が出たら捨てる、または積極的に取りに行く
というのがわかりやすいパターンかと思います。
色々解いてみて嫌な問題パターンを自分の中で確立しておいて、
その上で切り替えられると良いですね。
2024.03.13 22:24
ナナシさん
(No.5)
承知いたしました。
過去問を十分なほど解き切れていないので、色んな問題に触れつつ自分の得意、不得意を分析した上で本番に備えようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
過去問を十分なほど解き切れていないので、色んな問題に触れつつ自分の得意、不得意を分析した上で本番に備えようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
2024.03.13 23:11
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告