令和6年秋期試験 午後問11【システム監査】

管理人  
(No.1)
令和6年秋期試験 午後問11(システム監査)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2024.10.13 00:00
Aaaaさん 
(No.2)
手作業入力
学習
目的
受入テスト

製品の特徴や使用方法
本番移行
受入テスト

全然自信ない、、、
2024.10.13 15:49
あああいいいうううさん 
(No.3)
学習
手作業入力
目標レベル
レビュー(自信なし)
イ(自信なし)
季節性のある製品
本番運用への移行
受入テストへの参加
2024.10.13 15:55
バカさん 
(No.4)
本番運用
手入力作業
目標レベル
情報の共有

既存製品
本番運用
受入テスト

うーん
2024.10.13 15:57
かわさん 
(No.5)
学習
手作業入力
目標レベル
承認(自身ゼロ)

季節性のある製品
本番移行
受け入れテストへの参加

皆さんと似ていて安心しました...
2024.10.13 15:59
ななななしさん 
(No.6)
本番
手作業入力
回答満足率
レビュー

季節性のある製品
本番移行
受入テスト

にしました。
2024.10.13 16:00
終わった人さん 
(No.7)
学習
手作業入力
目標レベル
レビュー(自信なし)
イ(自信なし)
一般的な語句(自信なし)
開発計画書案の承認
受入テスト
2024.10.13 16:02
んにゃさん 
(No.8)
学習
手作業入力
目標レベル
再学習(自信なし)

季節性のある製品
回答満足率(意味わからんかった)
受入テスト

13~5点くらいかな???
2024.10.13 16:03
ななしなしさん 
(No.9)
学習
手作業入力
目標レベル
チェック

製品の特徴と使用方法
本番運用への移行
受入テスト
にしました
2024.10.13 16:04
まなさん 
(No.10)
学習
手作業入力
目標レベル
問題管理

季節感のある製品
本番稼働
受けれ入れテストへの参加
大半自信なしです
2024.10.13 16:06
あああいいいさん 
(No.11)
学習ではなく再学習に変えたんですけど同じような人いますかね…?
2024.10.13 16:07
ペエズリさん 
(No.12)
学習
機械学習
目標レベル
レビュー

知識ベース内のFAQ
本番移行
受入テスト
2024.10.13 16:12
ケインさん 
(No.13)
学習
手作業入力
目標レベル
本番移行

製品の特徴や使用方法
追加の機械学習
受入テスト

にしました
2024.10.13 16:17
助けてさん 
(No.14)
設計
手作業入力
目標レベル
レビュー

顧客入力の曖昧な言葉
レビュー
本番以降の可否判断
受入テスト

悩ましい
2024.10.13 16:20
助けてさん 
(No.15)
追加の機械学習で「学習」用とテスト用を別に準備

これだとしっくりこなくて設計にしてしまった。。
考えすぎたかもな〜
2024.10.13 16:24
なまものさん 
(No.16)
なんか目標レベルのとこ今本文見たら目標の測定水準みたいな用語が普通に文に書いてありました、、
2024.10.13 16:25
しんどいさん 
(No.17)
問(1)a、「用」が入っているのを見落として「学習用」と回答してしまいました……

点数貰えないですよね……
2024.10.13 16:25
むらさきさん 
(No.18)
dは課題管理にした
最後の方10時以内にビビって長々書いたナ
2024.10.13 16:29
お花さん 
(No.19)
学習
手作業入力
測定の指標
問題管理

回答履歴が少ない商品
本番移行の可否判断
受入テスト
2024.10.13 16:31
UECさん 
(No.20)
「製品の特徴や使用方法」と「季節性のある製品」で割れてますね。
僕は前者にしました
2024.10.13 16:34
ボイジャー3号さん 
(No.21)
国語の問題過ぎて
2024.10.13 16:40
ぴたぴたさん 
(No.22)
後者じゃないと、わざわざその文章を問題に取り込む意味が無いとも思ったけどなー
2024.10.13 16:44
syさん 
(No.23)
dは何も考えず概念検証にしました。概念検証ってなんやねんって思いながら字数がしっくりきてて見直ししなかった。。
2024.10.13 16:45
よんさん 
(No.24)
非機能要件って、エの保守性じゃないんですか?
2024.10.13 16:47
むげーさん 
(No.25)
季節性のある製品は問合せに偏りがある。
からCBの学習が不足している製品があるって話だと思った
2024.10.13 16:47
うすさん 
(No.26)
学習
手作業入力
目標レベル
レビュー

6ヶ月以前の回答履歴
本番移行の判定
受入テスト
2024.10.13 16:50
マグロさん 
(No.27)
そこそこ自信あります
a  学習
b  手作業入力
c  目標レベル
d レビュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
e イ
f 季節性のある製品
g本番移行の可否判断
h受入れテスト


国語の問題過ぎて。。
2024.10.13 16:56
mm1さん 
(No.28)
最初の回答、「既存CB」にした人おられませんか?
2024.10.13 16:56
まるさん 
(No.29)
非機能要件だから、イは選択肢から外したんだけど、イの人多いなー
2024.10.13 16:59
わかさん 
(No.30)
自分もエの保守性にしました
2024.10.13 16:59
Jishinnaiさん 
(No.31)
自分も保守性です
2024.10.13 17:01
ぴたぴたさん 
(No.32)
性能って機能要件ですか?
2024.10.13 17:03
がんばるるさん 
(No.33)
a手作業入力 b学習
にしてしまった、、
2024.10.13 17:04
午後疲れましたさん 
(No.34)
非機能要件の6代項目に性能もあるからイであってると思いました
機能要件って、文字入力できるとかのユーザ目線のやつで、サーバの性能は非機能要件の記憶です(間違ってたらごめんなさい)
2024.10.13 17:04
ジャンさん 
(No.35)
PoCではサーバ処理に想定以上の時間を要していた、とあるので性能要件にしました。
2024.10.13 17:09
ARTIさん 
(No.36)
性能は非機能要件です
2024.10.13 17:10
n浪さん 
(No.37)
学習
手作業入力
回答満足率
レビュー

季節性のある製品
受入テスト
開発計画書案の承認
2024.10.13 17:12
しゅさん 
(No.38)
fは回答満足率の低い製品にしたんですが違うっぽいですね...
2024.10.13 17:12
yanagida03さん 
(No.39)
a  学習
b  手作業入力
c  目標レベル
d PoC(しっくりこなかった・・・)
e イ
f 製品の特徴や使用方法
g本番移行の可否判断
h受入れテスト

d以外は自信あります
2024.10.13 17:13
ぱいちんさん 
(No.40)
a学習
b手作業入力
c指標
dレビュー
eイ
f製品
g本番移行
h受け入れテストへの参加

cとfは違うかなー
2024.10.13 17:13
ミニマムさん 
(No.41)
監査は必須みたいなもんですから、ちゃんと合格したかったらこれを選ばなかった人は流石にいないでしょう。
2024.10.13 17:14
たまおさん 
(No.42)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.13 17:16)
2024.10.13 17:16
たまおさん 
(No.43)
PoCでわざわざサーバな処理性能に触れていたのは選択の回答をイの処理性能にするためだと思いました。
2024.10.13 17:18
ななしさん 
(No.44)
fは学習用データが6ヶ月分(6〜12ヶ月前の季節のデータがない)なので「季節性のある製品」かと思います
2024.10.13 17:30
つぼさん 
(No.45)
a  学習
b  手作業入力
c  目標レベル
d 承認(自信ない)
e イ
f 季節性のある製品
g本番移行
h受入れテスト
2024.10.13 17:31
ふしぎばなさん 
(No.46)
学習
手入力作業
指標
承認

CBの謝った回答
本番運用
受入テスト

5割5分くらいですかね
2024.10.13 17:35
太郎さん 
(No.47)
学習
手作業入力
目標レベル
受入テスト(自信なし)

季節性のある製品
本番運用への移行
受入テスト

(3)dの受入テストは間違ってそうですかね
2024.10.13 17:46
ミニマムさん 
(No.48)
書き込んでいる方の多さからしても、やはり監査は応用情報で一番人気ですね。
2024.10.13 17:55
助けてさん 
(No.49)
dはまだシステム側がテスト中なのに受入テストはしないと思う
2024.10.13 17:58
ジャンさん 
(No.50)
学習
手作業入力
測定の指標
レビュー

季節性のある製品
本番移行の可否判断
受入れテストへの参加
2024.10.13 18:08
誤字脱字が怖いさん 
(No.51)
<<No.49さん
今後の開発プロセスにおいて、と記載があるので今のシステムの状開発状況は気にしなくて良いと思いかなと思いました……
2024.10.13 18:27
まっつんさん 
(No.52)
学習
手作業入力
目標レベル
振り返り

季節性のある製品
本番運用への移行
受入れテストへの参加
2024.10.13 18:32
ぽむぽさん 
(No.53)
本番運用への移行前に、
本番移行の可否判断(表中)があるので
本番移行の可否判断が正しいんじゃないだろうか?
2024.10.13 18:58
ぽむぽさん 
(No.54)
w社製品は違うか…
季節性のある製品に限定しない(新製品の反対の既存は該当)からこう書いたのだが

全体的に問題文にも曖昧な箇所が多いので
部分点つけて欲しいですね

断定出来ない回答が多すぎてきつい
2024.10.13 19:03
お名前さん 
(No.55)
最後のh、「開発の進捗確認」的な解答にしたんですけど同じ人いますか?
2024.10.13 19:09
受かってますようにさん 
(No.56)
学習◯
手作業入力◯
目標レベル◯
レビュー?
イ◯(多分)
チャットボット❌(わからなかった)
本番移行△(の判断可否まだ含める?)
受入テスト△(多分あってる……?)

って感じですかね
後半部分点込みで6〜8割の正答率かな
レビューじゃなかったら承認とかなんかな……
2024.10.13 20:11
ぽぽよんよんさん 
(No.57)
dは、皆さんの解答読むと、問題管理のような気がしてます。。
私はPDCAにしちゃったのですが、1点くらいもらえないですかね笑 無理か、、
2024.10.13 20:47
てすさん 
(No.58)
再学習
手作業入力
目標レベル
受入テスト

季節性のある製品
本番運用の開始
開発計画書案の確認
2024.10.13 20:59
ひっぴぃさん 
(No.59)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.13 21:41)
2024.10.13 21:41
oyooyonao1さん 
(No.60)
レビュー、って問題文のどこかに書いてましたっけ?
2024.10.13 22:50
小生さん 
(No.61)
学習
手作業入力
回答満足度(笑)
受け入れテスト(?)

季節性のある製品
本番移行の可否判断
受入れテストへの参画

墓で眠ります。
2024.10.13 23:04
たまさん 
(No.62)
監査簡単だったって言われてますけど結構回答割れてますよね
本番移行(の可否判断)まで書かないといけないのか、(10字以内だから多分そこまで書かないとだめ)、レビューなのか承認なのか振り返りなのか(どれも同じような意味だけど)、ほかにも色々。
大人しく予備校の模範解答を待ちますか…
2024.10.13 23:07
kimsonさん 
(No.63)
d [予備調査の結果]③から抜き出して効果測定って書きました
ワンチャンないかなぁ……
2024.10.13 23:27
amamさん 
(No.64)
dって改善活動だと違いますかね?
2024.10.14 00:16
てんさん 
(No.65)
dは問合せ対応にしました。チャットボットに不具合が発生したときに、オペレーターが問合せ対応するって書いてあったので。
2024.10.14 00:17
たまみさん 
(No.66)
1-1 a 学習   b 手作業入力
1-2 目標レベル
1-3 不具合対応
2-1 イ
2-2 f 季節性のある製品
2-2 g 本番移行の可否判断
2-2 h 受入テスト

空欄dはよくわからないですね  こういう本文中に明確な根拠がない(と思われる)問題への対応法が結局つかめないままの受験でした
今回簡単だったみたいだし、仮に点数調整があるとしたら、8問中7問正解してても15,16点とかにされちゃうんでしょうかね…?
さすがに全問正解なら20点になるんでしょうけど
2024.10.14 00:23
たたんさん 
(No.67)
以下にしました。
他の方の解答見る限り前半はあってそうですが、設問2の(2)がだいぶ外してそうですね。。。
学習
手作業入力
目標レベル
受入テスト

製品の特徴や使用方法
開発計画書案の承認
新CBの有効性判断
2024.10.14 02:35
タイタンさん 
(No.68)
私の解答です
設問1
  a:学習
  b:手作業入力
  c:目標レベル
  d:改善(誤答)
設問2
  e:イ
  f:CB(誤答)
  g:本番移行の可否判断(本番移行ではなく可否判断、~を評価するってあったから可否判断の前提にするということかと認識)
  h:受け入れテスト(送り仮名セーフ?)

合否は部分点及び配点次第感...
2024.10.14 02:53
seikinさん 
(No.69)
dはPoCにしちゃいました。レビューが多いですがレビューにした理由はどこにかいてありますか?
2024.10.14 10:00
可愛くてごめんさん 
(No.70)
dがバラバラね
2024.10.14 10:14
123456さん 
(No.71)
レビューは本文にはないと思いますが本文を用いてとは書かれてないし、実務やってる限りはこれしかないと思って書きました。承認とか本文にある言葉はどれもしっくりこないものだったので。
2024.10.14 10:22
123456さん 
(No.72)
gも本番移行の可否判断が多数派ですけど、受入テストで導入効果が見えているのに、本番移行直前に見込みを評価するのは今さら遅すぎやろって思っちゃいました。開発計画書案の承認とかの方が意外と正解なのかもしれないですね。
2024.10.14 10:29
oyooyonao1さん 
(No.73)
本文に書いてないけれど、正答なら、

レビュー
再実施
承認
受け入れテスト

IPAはぜんぶ○にすべきでしょうね。
「話し合い」「祈願」「手締め」etc可能性のある言葉はいくらでもあります。
そういう問題も、多様性のいま、良いかもしれません。
2024.10.14 10:31
dについてさん 
(No.74)
123456さんに完全同意です。
私も実務していて、レビュー・振り返りの類しかないと思いました。評価の類も大枠的には同じです。
「本文中から」が書いてる設問・書いていない設問がある以上、全て本文から抜き出す前提で考えていると的外れになることもありますよ。
2024.10.14 11:12
たまおさん 
(No.75)
gは自分も本番以降直前に見込み評価っておかしいだろと思ったので、開発計画書案の承認だったか承認前って書きましたね
2024.10.14 11:19
ぱいちんさん 
(No.76)
レビューって言わせたい雰囲気を感じたのと、「承認
を実施」ってあんま聞かない日本語だなって思った
感覚でしかない
2024.10.14 11:25
あいさん 
(No.77)
僕はgを開発計画書案の承認にしました
2024.10.14 11:40
あいさん 
(No.78)
学習
手作業入力
目標レベル
PoC

顧客の曖昧な言葉遣い(ミスった)
開発計画諸案の承認
受入テスト
2024.10.14 13:14
たまさん 
(No.79)
たしかに○○に先立ってプロジェクト委員会が〜(中略)を確認すること、ってあるから本番移行でも本番移行の可否判断でもいいのかも
その確認作業自体が可否判断になるから
2024.10.14 13:42
スタティックは何処?さん 
(No.80)
レビュー(評価)と振り返りは違いますから、この問題に関しては「振り返り」が正しいでしょうね
2024.10.14 13:55
可愛くてごめんさん 
(No.81)
「本番移行」と「本番移行の可否判断」どちらでも普通に問題なさそう
2024.10.14 13:57
たまさん 
(No.82)
〈テスト結果と不具合の対応状況を文書化して保管するとともに、プロジェクト関係者によるdを適切に実施する。〉
ですから、dが「テスト」に対して向いているなら「振り返り」だし、「文書」に対して向いてるなら「レビュー」だと思います。どちらとも読めるので両方正解かと
2024.10.14 14:52
あっくんさん 
(No.83)
gは「開発計画書案の承認」としました。
本番移行は、追加の機械学習を含む設計、実装、テストと並列で記載されており、
本番移行以外の単語でもふさわしくなってしまうのでは?と考えました。
2024.10.14 18:00
Awsさん 
(No.84)
季節性のある製品じゃなくて製品の特徴や使用方法じゃないの、、??
2024.10.14 19:13
合格さん 
(No.85)
季節性のある製品については🙅🏻だと思います。

文章最初に製品の特徴や~と記述されている点があります。そこを抜きだすことがこの問で問われる事です
2024.10.14 19:26
てとらさん 
(No.86)
>>85
それだと範囲が広すぎませんかね?
現行の製品全ての学習用データが不十分なわけではなく、わざわざ季節性のある製品のデータに偏りがあると書いているので
2024.10.14 19:45
hayateさん 
(No.87)
明日にはTACの速報出ると思うのでそれを待ちたいですが、私も季節性のある製品派です。
機械学習をテーマにしてきたのもあり、学習用データが偏った状態で(過去6ヶ月)学習させると信頼性が下がるよっていうIPAからのメッセージなのかなと。
2024.10.14 20:34
受験者さん 
(No.88)
dの回答について、仮に「レビュー」が正解だった場合、「評価」という単語ですとどうでしょうか・・・。
2024.10.14 20:48
ぬおんさん 
(No.89)
「類義語DBの整備では…6ヶ月分を抽出」と買いてあるので、たとえば今が秋だったら昨年秋、冬のデータはないことになり、季節性のある製品に関する回答精度が落ちる。なので「季節性のある製品」がこたえかとおもいます。「製品の特徴…」であれば、6ヶ月分のデータであっても十分なデータが得られている可能性もあるので。
2024.10.14 20:51
胡麻味噌油さん 
(No.90)
資格部ってどのくらい信頼できますかね、、?
2024.10.14 21:09
3回目さん 
(No.91)
cは「指標」ではさすがにダメそうか…
2024.10.14 21:58
Tektekさん 
(No.92)
2-(2)f は、w社製品
はだめですかね。。季節性のある製品とほぼ同じ意味な気がするのですが…
2024.10.14 22:26
うたまろさん 
(No.93)
受入テストのところ「要件定義と受入テスト」じゃダメなのかな
2024.10.15 06:16
Kazuhof90さん 
(No.94)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.15 08:10)
2024.10.15 08:10
seikinさん 
(No.95)
dはたぶん再学習やな
2024.10.15 10:35
ぱいちんさん 
(No.96)
監査簡単って言われてるけど回答割れてて不安になってきた
単語の記述ばっかだから間違えたら部分点も怪しい
2024.10.15 12:51
たこさん 
(No.97)
製品の特徴~  でも部分点くれませんかね?
2024.10.15 12:59
しょうさん 
(No.98)
今後開発計画諸案を承認する予定と書いてあるので自分は開発計画諸案を承認する前に先立ってにしました。
2024.10.15 13:17
太郎さん 
(No.99)
一番意見分かれている箇所が資格部の回答速報では
d:レビューとf:季節性のある製品になっていますね
2024.10.15 13:45
ひかきんさん 
(No.100)
tacは信ぴょう性あるよね
2024.10.15 13:47
jaさん 
(No.101)
dはバグ管理の話っぽいので問題管理が一番しっくりきました
2024.10.15 15:35
jaaさん 
(No.102)
gは本番運用直前は遅くないですかね
遅くてもPoC完了時あたりで判断したいと思いましたが
2024.10.15 15:37
あああいさん 
(No.103)
dは対応状況の記載があったので「最新化」にしました
丸にならないかな…
2024.10.15 17:07
うたまろさん 
(No.104)
レビューをするだけでは不具合を積み残したまま本番以降することの解決にはならないと思ってタスク管理にしました
2024.10.15 17:43
また春にさん 
(No.105)
レビューだけじゃ不具合の潰し込みとは言えないかなと思って「横展開」って書いたけど素直にレビューにすればよかったのか…こういう空振りばっかでギリ届かなさそうで本当にしんどい。
2024.10.15 17:46
おおおおいいいさん 
(No.106)
プロマネやサーマネのこの解答じゃシンプルすぎるしって深読みし過ぎて逆に外す現象、どうやったら回避できるんでしょうね……
2024.10.15 17:54
たまみさん 
(No.107)
>プロマネやサーマネのこの解答じゃシンプルすぎるしって深読みし過ぎて逆に外す現象、どうやったら回避できるんでしょうね……
過去問で「聞かれ方と解答例の対応関係」の例をたくさん見て癖を掴むくらいでしょうかね
私もそんなにたくさん過去問演習できてないですが

これはただの愚痴なんですが、どうとでも答えようがある問題を出すのはやめてほしいですね
結果的に後から別解扱いになったとしても、「答えを一つに確定させるための根拠」が実際に存在してない所を探そうとして時間食われてますし
勉強時間があまり取れなかったので文系科目選びましたが、もし今回だめだったら次はテクノロジ系増やそうと思います
こんなふわふわした出題にはもうなるべく付き合いたくない……
2024.10.15 18:47
マグロさん 
(No.108)
TACの解答で自己採点するとおそらく全問正解なんだけど逆にTACが合ってるのか心配になってくる...
2024.10.15 19:12
jaさん 
(No.109)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.15 20:28)
2024.10.15 20:28
そこら辺の人さん 
(No.110)
レビューのところは分析とかでも良さそう。
季節性のある製品のところもW社製品で良いと思う。
答えは一意に定まらないと思う。さすがに。
2024.10.15 19:43
Tektekさん 
(No.111)
最後の3つの問題は、語句を答えよではなく、あくまで記述なので解答に幅を持たせそうですね
2024.10.15 21:08
ぱんさん 
(No.112)
レビューのところは原因分析と書きました。
>No.110の方も仰っている通り、解答に幅を持たせていると信じたいです。
2024.10.15 21:52
ぽうさん 
(No.113)
よく見るとW社製品でも文脈も内容ともにおかしくないですよね。新製品だけじゃなく、現行のw社製品も対象に含むべきなので

これで×にするのは回答者の表現の自由を奪っているように見えます
2024.10.15 22:02
彩葉さん 
(No.114)
季節の偏りがあるのに、過去6ヶ月分のデータしか学習に使用していないことが問題なので、季節性の単語が入ってないのは致命的な気がします
2024.10.15 22:12
Tektekさん 
(No.115)
もう一度見返してみたのですが、やはり「季節性のある製品」よりも「W社製品」の方がむしろ適切に感じます。どちらも正解のような気もしますが…  現行チャットボットへの問い合わせは、季節性のない製品に関する問い合わせも少なからずあるように思います。チャットボットはそれにも対応しているはずなので。どちらも含む「W社製品」の方が妥当かと…

うーん、ここマルかバツかで、私の合否に相当響きます。。
2024.10.15 22:16
ぽうさん 
(No.116)
>>115
同じ思考です

この監査の指摘として、本当に季節性のないw社製品は学習の対象外にしていいのでしょうかね?
2024.10.15 22:22
Tektekさん 
(No.117)
あー。それなら季節性というキーワード重要な気がしますね。。文章の初めの方にある記述から、W社製品≒季節性のある製品  という解釈でもありました。うーん…
2024.10.15 22:23
家紋さん 
(No.118)
TAC速報と答え合わせしてみましたが、本番移行を本番運用、受入テストを受入テストへの参加と書いておりました。これだと流石に意味合いが違ってきますよね。。
2024.10.15 22:28
Tektekさん 
(No.119)
>>116
季節性のない製品は学習対象外はやはりだめですよね。それならW社製品の方が正確な気もします。
2024.10.15 22:29
Tektekさん 
(No.120)
本番運用でも、受入テストへの参加でも大きく意味は外してない気がしますね。。どうなんでしょう?
2024.10.15 22:31
ぽうさん 
(No.121)
W社製品の根拠ですが
「製品を網羅する観点から学習用データを準備する計画になっているか確かめること」
と監査部長からの指示に関する記載があります。つまり網羅性の観点からもW社製品の学習データでも正解だと考えます
2024.10.15 22:40
Tektekさん 
(No.122)
あと、過去6ヶ月分の学習データのみ使用してないことについてですが、6か月以上前に販売された季節性のない製品に関する回答精度は下がりますよね。。
2024.10.15 22:44
Tektekさん 
(No.123)
すみません。
過去6ヶ月分の学習データのみ使用してること
ですね
2024.10.15 22:48
ぽうさん 
(No.124)
監査部長は学習データの網羅性を指摘しているので、
季節性のある製品に限定するのではなく、
ないものも含めてかなと思いましたね

私はこの一文を見て受験時に書き換えました
2024.10.15 22:50
家紋さん 
(No.125)
>>120
ありがとうございます。
微妙な言い回しの違いだと思うのですが、部分点だけでも貰えることを祈るしかないですね。。
2024.10.15 23:16
ぺんさん 
(No.126)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.16 00:36)
2024.10.16 00:36
Tektekさん 
(No.127)
>>126
なるほど。。最後のメタ的なところが1番しっくりきますね。ただ惜しいとは思うので、部分点欲しいですね。。
2024.10.15 23:30
あそさん 
(No.128)
監査基準を読んで理解してればレビューだなってすぐわかる。評価はどうだろう。部分点もらえそうな気はする。振り返りはレビューと同義とも言えるから正解になりそう
2024.10.15 23:37
ロナさん 
(No.129)
プロマネ目線だと管理がしっくりくる
2024.10.16 00:06
ぱおさん 
(No.130)
採点者さん、季節性のある製品=既存取り扱い商品でも正解にしてください。お願いします。
2024.10.16 02:01
123456さん 
(No.131)
上振れは結果発表だけでいいので、自己採点のときは厳しく×にしといた方がいいですね。私も納得できないところはありますが。

システム監査はなんだかんだ出来栄えは平均くらいになりそうですが、素点で60点ギリ超えた人が多そうなので採点が厳しくなりそうな予感を感じます。
2024.10.16 04:11
twiceさん 
(No.132)
・現在、開発計画書を作成したところであり開発計画書の承認をする予定である
・プロジェクト運営委員会が計画を確かめる
この二つの記述から
d「開発計画書の承認」が答えだと思います。
みんなはどう思う?
2024.10.16 14:16
入社祝いさん 
(No.133)
大原
本番移行の可否判断
TAC
本番移行

どっちやねん
2024.10.16 16:42
わかさん 
(No.134)
レビューのところに情報の共有と書いたのですが1点くらいもらえないですかね
2024.10.16 20:53
せいんさん 
(No.135)
>>119
まず文脈からして新製品のあとに続くのなら、製品で良いのではないでしょうか。(そもそもW社という属格が不要)

それと、あくまで季節性のある製品は、1年分であればその「偏り」をある程度解消できる目安が汲み取れ、一定の網羅性を担保できます。

季節性のない製品もであれば、幾分のデータ数なら網羅性が担保できるのかという話になるが、記述文にはそれを導出できる物語がありません。

そこで一般論として、現行の製品を網羅するために全ての記録を学習データとしようとしてもサーバの性能的に期間内での実現は不可能。
となると、網羅性の観点から、(このW社のお話では)限りある資源と期間の中で蓋然性のある最大限の成果を出すためには、出題者が言わせたいのは季節性のある製品なのかなと思いました。
2024.10.16 21:26
あむさん 
(No.136)
>>135
現行の製品を網羅するために全ての記録を学習データとしようとしてもサーバの性能的に期間内での実現は不可能。

これって本当にそうなんですか?
流行りの高性能学習基盤(GPU基盤)を使えば可能ですよ?
2024.10.16 22:24
わかさん 
(No.137)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.16 23:51)
2024.10.16 23:51
わかさん 
(No.138)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.16 23:52)
2024.10.16 23:52
わかさん 
(No.139)
「6ヶ月分のデータをランダムで抽出」
これは季節ではなく、サーバに負担がかからないようデータ量を制限しているようだと感じます。それ以上のことは読み取れなかったです。6ヶ月分をランダムですから。
季節性のある製品が多いことから製品≒季節性のある製品になるかと。
よってどちらも正解かと
2024.10.16 23:58
せいんさん 
(No.140)
>>136
可能な場合、おっしゃるような伏線や保有資源についての最低限の表現で記述文に含まれているはずです。(IPAのやり方的に)

このW社は中堅の家電メーカーであるので、記録量は膨大なはず。

季節性のない製品も含ませる場合、何年分の学習データで計画していれば、このような指摘を回避できたのかということになってしまいます。
2024.10.17 00:27
4度目の正直さん 
(No.141)
本番移行だと、4/10になってしまうので、本番移行作業、としました。(自分が使ってた参考書には6割埋めましょう的なことが書いてあったので、、)
当然これだとバツの可能性が高いですよね。
当落線上なので不安で眠れないです。。
2024.10.17 00:52
わかさん 
(No.142)
>>140
チューニングの話にはなるのですが、重要なのはデータ量ではなく、データの分類です。
手法がランダムであれば目的は既存の製品でも違和感ないかと思います。
2024.10.17 08:49
ボビーさん 
(No.143)
gは絶対  開発計画書の承認  です
理由
この監査は開発計画の適切性を監査すると冒頭に書いてあります
またプロジェクト運営委員会が~する計画となっているかを確かめる
現在計画書を作成したところで、これからプロジェクト運営委員会によって承認される予定である
また、空欄gの周辺の記述を見てもプロジェクト運営委員会に関するヒントしかない
2024.10.17 09:03
せいんさん 
(No.144)
>>142
仮にも季節性のある製品を取り扱っていなかった場合、6ヶ月では網羅性が不十分であるという、導出に必要な背景がなくなってしまいます。
2024.10.17 09:44
でんでんさん 
(No.145)
でも次の文章で監査人は監査手続のレビューを得て次のプロセスに移ってますよね。
2024.10.17 09:59
Jayさん 
(No.146)
>>143
開発計画書の承認だとすると、時系列がおかしいです。

前提として、表1の項番3にて、受入テスト結果から当初予定の導入効果が得られるかどうか分かるといった旨の記述があります。なので受入テスト以降のフェーズで評価するのが適当です。

しかしながら、開発計画書の承認だとすると受入テストよりも前のフェーズになってしまうので、前提と異なります。
2024.10.17 10:02
ポンさん 
(No.147)
自分は季節性のある商品と現行の商品で迷いましたが、6か月のデータ内には季節関係ある商品と関係ない商品全てのデータを含んでるので、季節性のある商品かな?って思ってそう答えましたね
2024.10.17 10:18
ボビーさん 
(No.148)
現時点で受入テストどころか開発計画書案の承認すら終了していないので
時系列は問題ないと思う
2024.10.17 10:30
たまおさん 
(No.149)
gについて、私も開発計画承認で解答しましたが、
冷静に見直してみると、現行CBの時の受入テストの失敗の二の舞にならないように、
プロジェクト運営委員会がしっかり当初予定の導入効果が得られる見込みを評価しなさいよということを言ってるようですね。
それだと本番移行が正しそうですね・・・。
2024.10.17 10:41
Jayさん 
(No.150)
>>148
そもそもこの問題の解釈が異なっているかもしれません。

私は、この問題は"どの段階で、当初予定の導入効果が得られるかどうか評価すべきか"という問題であると捉えました。

そう捉えた際に、開発計画書の承認段階では当初予定の導入効果が得られるかどうか評価できないため、時系列がおかしいと述べました。

答えはIPAのみぞ知るなので、あくまでもこれが正しいかどうかは分かりません。。。
2024.10.17 10:51
名無しさん 
(No.151)
gについて、
本文は「gに先立って、プロジェクト運営委員会が、〜〜計画になっているか確かめること。」と記載されております。これはgの前にプロジェクト運営委員会が先に確かめることがあるという言い合いに感じます。
本番移行が正しい解答であれば、本文は「プロジェクト運営委員会が、gに先立って、〜〜計画になっているか確かめること。」とならないと日本語的に変かなと思いました。
2024.10.17 11:17
ぽんたさん 
(No.152)
"gに先だって"っていう副詞がどこにかかってりか次第ですよね。

"見込みを評価する"にかかってるのであれば本番移行だと思いますし、
"確かめる"にかかっているのであれば開発計画書の承認でもおかしくないです。

どっちとも捉えられるので悪問ですね。
2024.10.17 12:40
ぽんたさん 
(No.153)
仮に、"gに先立って"が"計画になっているか確かめる"に掛かる副詞だとして、gは"開発計画書の承認"だとします。
とすると、"開発計画書の承認に先立って、〜な計画になっているか確かめる"という文になりますが、これは監査部長の指示の(1)(2)(4)にもあてはまる話なので、(3)だけに限定されて話されているのが違和感あります。
2024.10.17 12:54
つぶさん 
(No.154)
もっとシンプルな話では?
項番3の履修の内容をざっくりいうと、「受け入れテストやって最初考えてた効果出なそうってわかってるのに本番移行する可能性あるよね」となるかと思います。

じゃあ、監査では「本番移行(g)の前に、プロジェクト運営委員会に新CBの導入効果があるか評価してもらう計画になってるか確かめよう」となるには自然な気がします。

確かに日本語わかりづらくそこに開発計画書の承認が入っても文脈通りますが、それが入ってもリスクを予防する内容になっているかの監査にはならないかと。
2024.10.17 13:10
たまおさん 
(No.155)
gはITECでも本番移行ですね。
皆さんの説明で納得です。
2024.10.17 13:17
あおきさん 
(No.156)
私は開発計画承認とおもいますが、本番移行の人が圧倒的に多いから本番移行なのかな
2024.10.17 15:51
受付さん 
(No.157)
gって、本番運用への移行って書いたんですけどうですかね、、、?
(自分も文字数が足りないと思って余計な言葉付け足したのがダメだったかも)
2024.10.17 22:26
DTさん 
(No.158)
空欄 g に入る文言

■ 前提
・問題文の冒頭に「次の記述を読んで、設問に答えよ。」と書いているので、問題文を読んだ上に解答する
・出題者は解答者の感想(〜と感じた、〜と思った等)は求めていません
・問題文に書いていないことを、解答者が勝手に想像したり補って解答したら ×

■ 設問2(2)で出題者が解答者に問われていることを確認する
・[監査部長の指示](3)について空欄 g に入る適切な字句を 10 文字以内に答えること

■ [監査部長の指示](3)とは?
・表1項番3に対する指示で、新 CB の有効性を確保するためのもの

■ 表1とは?
・「予備調査の結果を踏まえて、システム監査チームが作成した監査手続案(問題冊子p60)」のこと

■ 監査部長がなぜ「新 CB の有効性を確保(問題冊子p61)」に触れているか?
予備調査の結果 ⑤ に記載がある
・現行 CB を導入した際に実施した受け入れテスト自体は実施したが、顧客サービス部員が参加しなかった。
・そのため、本番移行後に混乱を招いた

・CB 導入効果がないのにも関わらず不十分な『「受け入れテスト」で「本番移行」を「可」と判断したこと』が問題。

■  空欄 g に「本番移行」と入れた場合
・「受け入れテスト」で「本番移行」を『判断した後』の文脈になる。表1項番3の想定されるリスクに合致する。

■ 空欄 g に「本番移行の可否判断」と入れた場合
・「受け入れテスト」で「本番移行」を『判断する前』の文脈になる。表1項番3の想定されるリスクとねじれる。

■ 空欄 g に「開発計画承認」が入るかどうか
・表1項番3(受け入れテスト結果に関するもの)についての問題であり、開発のフェーズが異なるため ×

■ 空欄 g に入れる文言
・「本番移行」と入れるのが妥当
2024.10.18 02:37
まりりんさん 
(No.159)
"レビュー"が回答のところ、"承認"ではダメなんでしょうか?監査の実務経験者なのですが、レビューと承認ってニュアンスに差異はないように思ってます。文字の抜き出し指定でもないですし。
2024.10.18 04:35
きんたまさん 
(No.160)
レビューと承認ってほんとに同じものなんですかねえ
レビューは問題と向き合って原因なにか突き止めて…みたいな工程や流れを指す「線(プロセス)」的なもので、承認は何かを決める「(プロセス内の、もしくは最後の)点」的なものなのではないかと辞書の説明を見て思いました。
2024.10.18 11:55
まりりんさん 
(No.161)
>>160
語弊がありすみません。
レビュー&承認は統制活動としてセットとして語られることが多いため、文脈上どちらでも罷り通るということが言いたかったです。
ちなみに経済産業省の「システム管理基準」上では以下の通り述べられているため、本問は承認と回答させることを意図していたように思います。

----------------------------
<管理活動の例>
3.(ユーザ受入テスト結果の文書化と承認)ユーザ受人テストの結果を文書化し、承認を得る。
2024.10.18 12:25
せいんさん 
(No.162)
>>161
そんな一文があったんですね
2024.10.18 19:15
うみさん 
(No.163)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.18 19:28)
2024.10.18 19:28
うみさん 
(No.164)
大原とstudyingは
本番移行の可否判断  ですね
2024.10.18 19:28
lolさん 
(No.165)
gを本番運用って書いたんですが、本番移行とは若干意味合い変わってきますよね。。
2024.10.21 17:28

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop