参考書について

ykさん  
(No.1)
来年度4月に受験を考えています。基本情報技術者試験は難なく突破できました。

午前、午後で問題形式は異なりますが、それぞれ別の参考書を買ったほうがいいでしょういか?
午前の勉強を過去問道場で終え、午後専用の参考書を買ったほうがいいでしょうか?

またおすすめの参考書を教えていただきたいです。文章だけでは読む気にならず多少の図解が入っているのが好みです。

よろしくお願いします。
2024.11.14 20:57
ワトソン博士さん 
(No.2)
それならば、キタミ式が図解入りで分かりやすいかと思います。
ちなみに別な方が質問されていましたが、応用情報の通称"猫本"はありません。
2024.11.15 08:14
タマルさん 
(No.3)
基本情報、合格おめでとうございます。
難なく突破できたのでしたらテキストは不要かもしれません。

午前はひたすら過去問道場で修行。
午後の定番テキストは『緑本(午後問題の重点対策)』ですが、過去問道場は午後の解説も充実していますので、正直言って緑本も不要じゃないかと思ってます。

ただ、過去問道場は、PCやスマホの画面を常に見ながらの勉強になりますので、それだけだと目が疲れます。
電子版ではなく紙のテキストを購入して、ソファーにもたれて体系的な知識を習得するのもお勧めです。

ykさんは図解が多いテキストをご所望とのことですが、午後試験はうんざりするほど文章を読まなければならず、読解力も試されます。
文章に慣れるためにも、あえて図解にこだわらず、文章多めのテキストを選択されてはいかがでしょうか。文章多めと言っても重要な図表は当然掲載されています。
私のおすすめテキストは、『応用情報技術者 合格教本:技術評論社』です。
令和7年版は、12月9日発売予定です。
2024.11.15 10:29
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.4)
応用までで受験を止めるつもりなら、多少の図解がある、という観点で探すのはアリです。
今後を見据える場合、図解が入っている参考書はまずなくなります(特に翔泳社)。SCだったら、なんか最近youtuberが出したのが図解あったような気がしますが、まあ原則ないです。ここで文章だらけの本に慣れておくのもよいとは思います。緑本なんかは昔から(平成30年くらいの本の印象だが)文章だらけでしたね。
2024.11.15 13:34

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop