令和6年秋期試験問題
テクノロジ系
- 問1 M/M/1の待ち行列モデル
応用数学
- 問2 教師あり学習での交差検証
情報に関する理論
- 問3 逆ポーランド表記法
情報に関する理論
- 問4 先進運転支援システムで使用されるセンサー
計測・制御に関する理論
- 問5 2分探索木
データ構造
- 問6 シノニムが起こる条件
アルゴリズム
- 問7 プログラム言語
プログラム言語
- 問8 パイプラインの命令実行制御の順序
プロセッサ
- 問9 量子超越性の説明はどれか
プロセッサ
- 問10 主記憶の実効アクセス時間
メモリ
- 問11 ファイバチャネルの説明はどれか
入出力デバイス
- 問12 Webアプリケーションサーバの信頼性
システムの構成
- 問13 オブジェクトストレージ
システムの構成
- 問14 システム全体の稼働率
システムの評価指標
- 問15 トランザクション処理能力
システムの評価指標
- 問16 タスクスケジューリング方式
オペレーティングシステム
- 問17 スラッシング
オペレーティングシステム
- 問18 ページング方式の長所はどれか
オペレーティングシステム
- 問19 バージョン管理ツール
開発ツール
- 問20 コンパイラが最初に行う処理
開発ツール
- 問21 タイミングチャート
ハードウェア
- 問22 SoCの説明として適切なもの
ハードウェア
- 問23 アクチュエーターの説明はどれか
ハードウェア
- 問24 マイクロプロセッサの耐タンパ性
ハードウェア
- 問25 Webページの構成要素
UX/UIデザイン
- 問26 最小限必要な帯域幅はおよそ幾らか
マルチメディア技術
- 問27 2相コミット中の障害発生
トランザクション処理
- 問28 表から得ることができない情報
データ操作
- 問29 オブジェクト図
データベース設計
- 問30 SQL文
データ操作
- 問31 DBMSのチェックポイント
トランザクション処理
- 問32 回線速度の計算
ネットワーク方式
- 問33 DNSに関する記述
通信プロトコル
- 問34 ICMPの機能はどれか
通信プロトコル
- 問35 クラスDのIPアドレスを使用する場合
通信プロトコル
- 問36 MACアドレスを調べるコマンド
ネットワーク管理
- 問37 SAML認証
情報セキュリティ
- 問38 ダークネットで観測されるパケット
情報セキュリティ
- 問39 ディープフェイクを悪用した攻撃
情報セキュリティ
- 問40 パスワードリスト攻撃
情報セキュリティ
- 問41 CVE識別子の説明はどれか
情報セキュリティ管理
- 問42 DNSキャッシュポイズニング対策
情報セキュリティ対策
- 問43 SBOMはどれか
情報セキュリティ対策
- 問44 DNSSECの仕様はどれか
セキュリティ実装技術
- 問45 VLAN機能のセキュリティ効果
情報セキュリティ対策
- 問46 エクスプロイトコードの説明はどれか
情報セキュリティ
- 問47 マイクロサービスアーキテクチャ
システム方式設計
- 問48 使用性を評価する指標
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問49 アジャイル開発のプラクティス
開発プロセス・手法
- 問50 レスポンシブWebデザイン
開発プロセス・手法
マネジメント系
- 問51 スコープの管理の活動はどれか
プロジェクトのスコープ
- 問52 WBSの最下位のレベルの作業
プロジェクトのスコープ
- 問53 チームメンバーを同じ作業場所に集めること
プロジェクトの資源
- 問54 ファストトラッキングの例はどれか
プロジェクトの時間
- 問55 RTOとRLOとを定めた例はどれか
サービスの設計・移行
- 問56 継続的改善
サービスマネジメントプロセス
- 問57 入出力データの管理方針
サービスの運用
- 問58 監査手続の技法
システム監査
- 問59 予備調査について適切な記述はどれか
システム監査
- 問60 フォローアップの説明はどれか
システム監査
ストラテジ系
- 問61 DX推進指標
情報システム戦略
- 問62 オープンデータバイデザイン
システム活用促進・評価
- 問63 業務改善の4原則
業務プロセス
- 問64 年間当たりの金額面の効果が最も高いもの
業務プロセス
- 問65 UXデザインの説明はどれか
要件定義
- 問66 アクティビティ図
要件定義
- 問67 SCMの目的はどれか
経営管理システム
- 問68 アンゾフの成長マトリクス
経営戦略手法
- 問69 コ・クリエーション戦略の特徴はどれか
経営戦略手法
- 問70 事業化から産業化に移行するときの障壁
技術開発戦略の立案
- 問71 AI基盤モデルをカスタマイズすること
ビジネスシステム
- 問72 最小の段取り時間の計算
エンジニアリングシステム
- 問73 部品の正味所要量の計算
業務分析・データ利活用
- 問74 経営理念,経営戦略,事業戦略の関係性
経営・組織論
- 問75 ゲーム理論
業務分析・データ利活用
- 問76 ベイズ統計の説明はどれか
業務分析・データ利活用
- 問77 損益分岐点の比較
会計・財務
- 問78 著作権法で保護されるもの
知的財産権
- 問79 労働者派遣法における適法行為
労働関連・取引関連法規
- 問80 デジタル社会形成基本法の基本理念
その他の法律・ガイドライン