令和6年秋期試験問題 午前問76

ベイズ統計の説明として,適切なものはどれか。

  • 経済統計に関する国際条約に基づいて,貿易実態を正確に把握し,国の経済政策や企業の経済活動の資料とすることを目的とした指標を作成する統計手法
  • 事前分布・事後分布といった確率に関する考え方に基づいて体系化されたものであり,機械学習,迷惑メールフィルターなどに利用されている統計理論
  • 収集されたデータの代表値である平均値・中央値・最頻値を求めたり,度数分布表やヒストグラムを作成したりすることによって,データの特徴を捉える統計理論
  • ビッグデータの収集・分析に当たり,分析結果の検証可能性を確保し,複数の分析結果を比較可能とするために,対象をオープンデータに限定する統計手法
正解 問題へ
分野 :ストラテジ系
中分類:企業活動
小分類:業務分析・データ利活用
解説
ベイズ統計は、ベイズの定理を理論の基礎として、過去に起きた事象の確率を利用して未知のパラメータに対する確率分布を推定する統計学の理論です。観測データを得ることで事前知識(事前分布)を更新して、より正確な推定(事後分布)を行います。

結果データから原因が起こった確率を求めることができるので、医療分野やAI・機械学習、データサイエンスやマーケティングなどの分野で使用されます。迷惑メールの分類を行うベイジアンフィルターは、ベイズ統計を応用した技術です。

したがって「イ」が正解です。
  • 貿易統計の説明です。
  • 正しい。ベイズ統計の説明です。
  • 記述統計の説明です。集めたデータの特徴を分かりやすく表す統計学の分野です。
  • この記述はオープンデータの利用に関連するものであり、統計の特定の理論の説明ではありません。

Pagetop