午後何を選べばいいですか?
広告
ttさん
(No.1)
実務経験なしですが、来年春受験します。
午後は何を選べばいいですか?
セキュリティ、アルゴリズム以外あと3つ。
FEは持ってます。
データベースがなんとなく良さげですが、今から勉強して間に合いますかね。
ネットワークは苦手です。
ストラテジは、波が激しいらしいし…
午後は何を選べばいいですか?
セキュリティ、アルゴリズム以外あと3つ。
FEは持ってます。
データベースがなんとなく良さげですが、今から勉強して間に合いますかね。
ネットワークは苦手です。
ストラテジは、波が激しいらしいし…
2016.11.08 18:44
ラスさん
(No.2)
何を選ぶかは自分で決めることです。通常は自分の得意な分野を選びます。
自分の得意な分野が自分でも把握できていないなら過去問2回分くらいについて、全問解いてみればいいと思います。それで点数のいい問題を選ぶようにしましょう。
応用に実務経験は全く必要ありません。今から間に合うかは人によりますが、平均的な知識・思考力があれば2カ月程度の勉強で十分だと思います。FEの勉強を本当にしっかりとしていれば、全く勉強しなくても受かると思います。逆に何回受けても落ちる人もいます。
受かりそうかどうか・どの程度勉強すればいいかは過去問を解いて判断すればいいと思います。
自分の得意な分野が自分でも把握できていないなら過去問2回分くらいについて、全問解いてみればいいと思います。それで点数のいい問題を選ぶようにしましょう。
応用に実務経験は全く必要ありません。今から間に合うかは人によりますが、平均的な知識・思考力があれば2カ月程度の勉強で十分だと思います。FEの勉強を本当にしっかりとしていれば、全く勉強しなくても受かると思います。逆に何回受けても落ちる人もいます。
受かりそうかどうか・どの程度勉強すればいいかは過去問を解いて判断すればいいと思います。
2016.11.10 10:55
たかはしよしぴろさん
(No.3)
「ぜひ、データベースは選びましょう。」
半年ごとに行われる試験では、いまが一番準備に時間が割ける時期ですし、
プログラミング(アルゴリズム)を選択されるということは、
おそらく、言語を覚えることに抵抗は少ないと思うので、
SQLが中心となりがちなデータベースを選択することは相性がいいと思います。
試験時間残り1時間以上残して、
セキュリティ、プログラミング、データベースを完答できると、
(ちょこちょこ間違いがあったとしても)安心感が大きいです。
また、組み込みも視野に入れておきましょう。
組み込みは、事前に勉強してタイプの問題ではなく、
その場で考えて解く問題が多いと思うので、
試験当日、行けそうであれば、選択することをおすすめです。
たしかに、別にテクノロジ系を避けても合格できるよ。とは聞くのですが、
問題文中に、「25字以内」「30字以内」「40字以内」の語句を
大問1題中に4つもみると、
(いくらほぼ本文から抜き出しただけで、正解になるであろうとは言え)
回答にイヤ気がさしますし(個人的感想)、
マネジメント、ストラテジ系は、
回答に(該当部分を探す)時間を取られる(ような気がする)ので、
できれば、答えの白黒がはっきりしやすいテクノロジ系を
数多く選べるようにしておいたほうがいい気がします。
(…とは言え、テクノロジ系が難しいことも考えられるので、
システム開発、プロジェクトマネジメントあたりは、
いざとなったら選べるように「抑え」で勉強しておきましょう。)
【おまけ・きょう本屋さんで見てきた副読本候補】
(データベース全般)
ざっと本屋で見た限りだと、意外と、
「マンガでわかるデータベース」(高橋麻奈・著、オーム社)ぐらいで、
けっこう行けそうです。
(SQL)
ネガティヴな情報ですが、
「すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル」(羽生章洋・著、技術評論者)は
後半の問題が応用情報の試験問題に対しては、少し難しすぎのような気がしました。
長々と失礼しました。少しでもお役に立てると幸いです。
半年ごとに行われる試験では、いまが一番準備に時間が割ける時期ですし、
プログラミング(アルゴリズム)を選択されるということは、
おそらく、言語を覚えることに抵抗は少ないと思うので、
SQLが中心となりがちなデータベースを選択することは相性がいいと思います。
試験時間残り1時間以上残して、
セキュリティ、プログラミング、データベースを完答できると、
(ちょこちょこ間違いがあったとしても)安心感が大きいです。
また、組み込みも視野に入れておきましょう。
組み込みは、事前に勉強してタイプの問題ではなく、
その場で考えて解く問題が多いと思うので、
試験当日、行けそうであれば、選択することをおすすめです。
たしかに、別にテクノロジ系を避けても合格できるよ。とは聞くのですが、
問題文中に、「25字以内」「30字以内」「40字以内」の語句を
大問1題中に4つもみると、
(いくらほぼ本文から抜き出しただけで、正解になるであろうとは言え)
回答にイヤ気がさしますし(個人的感想)、
マネジメント、ストラテジ系は、
回答に(該当部分を探す)時間を取られる(ような気がする)ので、
できれば、答えの白黒がはっきりしやすいテクノロジ系を
数多く選べるようにしておいたほうがいい気がします。
(…とは言え、テクノロジ系が難しいことも考えられるので、
システム開発、プロジェクトマネジメントあたりは、
いざとなったら選べるように「抑え」で勉強しておきましょう。)
【おまけ・きょう本屋さんで見てきた副読本候補】
(データベース全般)
ざっと本屋で見た限りだと、意外と、
「マンガでわかるデータベース」(高橋麻奈・著、オーム社)ぐらいで、
けっこう行けそうです。
(SQL)
ネガティヴな情報ですが、
「すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル」(羽生章洋・著、技術評論者)は
後半の問題が応用情報の試験問題に対しては、少し難しすぎのような気がしました。
長々と失礼しました。少しでもお役に立てると幸いです。
2016.11.14 19:40
たかはしよしぴろさん
(No.4)
評論者は、評論社でした。
2016.11.14 19:41
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。