基本情報合格からの応用情報対策
広告
こむのきさん
(No.1)
先日、基本情報のCBT方式の試験を受けて、その正答率からほとんど合格を確信したので、4月の応用情報技術者試験に向けて勉強しようと考えています。
そこで、4月の試験までの間で勉強および試験対策の計画を立てようと思っています。前提として基本情報合格程度のレベルを前提に、応用情報技術者試験合格のためにやるべきことを、皆さんのご意見を頂きたく思っています。
現在、私としましては
1.午前対策としては過去問をひたすらこなしていき、間違えた部分を解説で補強して、次は間違えないようにする
2.午後対策に関しては、専門のテキストで学習して、午前がある程度固まって、かつテキストを1周出来たあたりから、過去問をひたすらこなしていき、上記と同じ方針で進めていく
という感じで考えています。
皆さんの経験などについてもご参考にお聞かせ願いたいと思っています。何卒よろしくお願いします。
そこで、4月の試験までの間で勉強および試験対策の計画を立てようと思っています。前提として基本情報合格程度のレベルを前提に、応用情報技術者試験合格のためにやるべきことを、皆さんのご意見を頂きたく思っています。
現在、私としましては
1.午前対策としては過去問をひたすらこなしていき、間違えた部分を解説で補強して、次は間違えないようにする
2.午後対策に関しては、専門のテキストで学習して、午前がある程度固まって、かつテキストを1周出来たあたりから、過去問をひたすらこなしていき、上記と同じ方針で進めていく
という感じで考えています。
皆さんの経験などについてもご参考にお聞かせ願いたいと思っています。何卒よろしくお願いします。
2021.01.17 19:52
SHUさん
(No.2)
私も先日FEを受験し合格できている可能性が高いかなぁと思うので
APの勉強を始めています。実際には12月から基礎テキストを少しづつ
始めていて全く同じような流れで進めている最中ですね。
午前に関しては先週初めて1回分の過去問を解いていきなり6割以上
あったのでびっくりしつつもまだまだ基礎固めをして早めに午前問題を
本格的に繰り返し解いていき8割程度が安定的に取れるレベルに近づいた
ところで鬼門の午後問題に完全に切り替えて集中して最後まで突き進んで
いく予定です。途中であやふやな部分を基礎テキストに戻ってやり直す
王道の進め方で4月にはしっかり決めたいなぁと思っています。
経験者ではなく初学者の進め方ですが他資格でも同じような流れで進め
ていきましたので多分大丈夫だと思いますのでお互い頑張りましょう。
APの勉強を始めています。実際には12月から基礎テキストを少しづつ
始めていて全く同じような流れで進めている最中ですね。
午前に関しては先週初めて1回分の過去問を解いていきなり6割以上
あったのでびっくりしつつもまだまだ基礎固めをして早めに午前問題を
本格的に繰り返し解いていき8割程度が安定的に取れるレベルに近づいた
ところで鬼門の午後問題に完全に切り替えて集中して最後まで突き進んで
いく予定です。途中であやふやな部分を基礎テキストに戻ってやり直す
王道の進め方で4月にはしっかり決めたいなぁと思っています。
経験者ではなく初学者の進め方ですが他資格でも同じような流れで進め
ていきましたので多分大丈夫だと思いますのでお互い頑張りましょう。
2021.01.17 21:51
ap_02さん
(No.3)
令和2年度 10月の応用情報技術者試験で合格した者です。
おおまかな流れとしては、こむのきさんが考えられている流れで問題ないと思います。
午前はFEが余裕だったなら過去問演習で耐えられます。
しかし、シラバス改定があり、新用語がまぁまぁの量追加されていますから、そこらへんは教材を利用するなどして確認ぐらいはしといた方がいいと考えます。
午後は、専門教材→過去問で問題ないと思います。
午後は、どれだけIPAの求める解答に近づけるかがポイントだったりします。
そのポイントやコツは、ぜひ専門教材でご確認ください。
応用情報は午後ありきなところがありますが、頑張ってください。
おおまかな流れとしては、こむのきさんが考えられている流れで問題ないと思います。
午前はFEが余裕だったなら過去問演習で耐えられます。
しかし、シラバス改定があり、新用語がまぁまぁの量追加されていますから、そこらへんは教材を利用するなどして確認ぐらいはしといた方がいいと考えます。
午後は、専門教材→過去問で問題ないと思います。
午後は、どれだけIPAの求める解答に近づけるかがポイントだったりします。
そのポイントやコツは、ぜひ専門教材でご確認ください。
応用情報は午後ありきなところがありますが、頑張ってください。
2021.01.17 23:18
スネ川さん
(No.4)
令和2年秋試験で合格したものです。
1.の対策は問題ないと思います。
2.に関してもおおむね問題ないかと思いますが、
他の方もおっしゃっている通りIPAの想定する解答に近いものを書く必要があるため、
できるだけ多くの時間を過去問の理解に費やすことをお勧めします。
あと、午後の選択は試験中に決めることをお勧めします。
年によっては問題ごとにかなりの難易度差がありますので。
1.の対策は問題ないと思います。
2.に関してもおおむね問題ないかと思いますが、
他の方もおっしゃっている通りIPAの想定する解答に近いものを書く必要があるため、
できるだけ多くの時間を過去問の理解に費やすことをお勧めします。
あと、午後の選択は試験中に決めることをお勧めします。
年によっては問題ごとにかなりの難易度差がありますので。
2021.01.23 00:02
こむのきさん
(No.5)
皆さん、色々と情報をありがとうございます。
・午後には十分な対策時間をとること、特に記述式では解答の仕方について十分注意
・記述式の解答の仕方は参考書などで、IPAの求める回答に近づけること。
大変参考になりました、午前試験をほぼ完璧な状態に早めに持っていき、午後に対しては十分な対策を取りたいと思います。本当にありがとうございます。
・午後には十分な対策時間をとること、特に記述式では解答の仕方について十分注意
・記述式の解答の仕方は参考書などで、IPAの求める回答に近づけること。
大変参考になりました、午前試験をほぼ完璧な状態に早めに持っていき、午後に対しては十分な対策を取りたいと思います。本当にありがとうございます。
2021.01.23 22:11
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。