平成28年春期午後問11

あくあさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/28_haru/pm11.html

変な質問で大変恐縮なのですが

設問3について
営業案件データ、事業部案件データを比較すればよいのではと思ったのですが、データ項目とデータ形式が異なるので突合せが難しいのでしょうか?
2021.08.12 20:05
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
まあ、一般論としては、だいたいこういうのはストアドとかで変換かけてスキーマ違いのとこのテーブルにデータを転送しているので、
データ項目とデータ形式が異なるなんてのは日常茶飯事です。むしろ単純転送ならどんなに楽か。

表1中の項番5の監査要点②の監査手続で「やることやってますか?」ってのは、

(3)部門業績サブシステムでの事業部案件データの利用
①部門業績サブシステムでは,事業部案件データを受注確度別に集計し,受注確度別に定めた確率を掛け合わせて,業績データ(事業部別の受注・売上・利益の見通しなど)を作成している。

ってことは、手で(excelかなんかで)計算した値と一致するかとか確認して
取込み作業終了後に,実施した作業と作業結果をシステム業務記録簿に記入する
で正常だった、とか書いてるんじゃないですかね。

2021.08.13 11:39
あくあさん  
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.08.13 21:37)
2021.08.13 21:37
あくあさん  
(No.4)
GinSanaさん

ご回答ありがとうございます。

>まあ、一般論としては、だいたいこういうのはストアドとかで変換かけてスキーマ違いのとこのテーブルにデータを転送しているので、データ項目とデータ形式が異なるなんてのは日常茶飯事です。むしろ単純転送ならどんなに楽か。

そうなんですね。勉強になります。やはりデータ項目とデータ形式が異なるもの同士の比較は難しいのでしょうか?


>表1中の項番5の監査要点②の監査手続で「やることやってますか?」ってのは、(3)部門業績サブシステムでの事業部案件データの利用①部門業績サブシステムでは,事業部案件データを受注確度別に集計し,受注確度別に定めた確率を掛け合わせて,業績データ(事業部別の受注・売上・利益の見通しなど)を作成している。ってことは、手で(excelかなんかで)計算した値と一致するかとか確認して取込み作業終了後に,実施した作業と作業結果をシステム業務記録簿に記入するで正常だった、とか書いてるんじゃないですかね。

すみません、ここのあたりもう少し詳しくご教授いただけませんでしょうか?
自分、読解力がないもので。。。
2021.08.13 21:39
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.5)
>やはりデータ項目とデータ形式が異なるもの同士の比較は難しいのでしょうか?
ある程度その紐付けとかが決まっていればルール化もたやすいのですが、現実は一方のシステムは特定のユーザがどうのとかこいつが想定しないデータを先にいれたとかしょっちゅうあるんですよ。だからそれを差し引いたりとかほんと大変です。世の中、所作をもう少しシステムに合わせろよといいたくなるやつが結構いるんですよ。

設問3で聞いているのが
表1中の項番5の監査要点②の監査手続で、監査から見て「担当者がやることやってるかな?」ってわかる証拠はなあに?の説明です。解説を見ればわかりますけども、きっとこんな感じでシステム業務記録簿を書いたんだろうという補足です。

2021.08.13 22:29
あくあさん  
(No.6)
GinSanaさん

なるほどそういうことですか。
自分、情報系の業務全くの未経験なんで、とても貴重なお話ありがとうございました!
助かりました。
2021.08.14 01:02

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop