平成29年春期午後問1(1)
広告
tkさん
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_haru/pm01.html
部分点・正解・不正解の判断をお願いしたいです。
各機器のログの時刻がずれ、インシデントの原因を特定できなくなること
と答えました。模範回答は事象の因果関係が乱れるとのことでしたが、
自分の回答はやや話が大きいのでしょうか。
部分点・正解・不正解の判断をお願いしたいです。
各機器のログの時刻がずれ、インシデントの原因を特定できなくなること
と答えました。模範回答は事象の因果関係が乱れるとのことでしたが、
自分の回答はやや話が大きいのでしょうか。
2021.09.06 21:59
GinSanaさん
★AP プラチナマイスター
(No.2)
まあ、NTPで時刻同期((支援士なら)タイムゾーンも同期してあるとなおよし)ってのは、ログの時刻がマシンごとにずれてたら時刻を読み替えないといけないから、めんどくさいんですよ。
読み替えればいいだけだから、別に「インシデントの原因が闇に葬られる」わけでもなく、ただ単に把握がめんどくさい(だから、「事象の時系列の把握が困難になる」)だけです。
タイムゾーンの話だと、AWSとか使っていると、サーバ側の時刻の基準がグリニッジ標準だから、時刻を9時間進めないといけないとか、めんどくさいんです。
解答はあきらかに結論がダメなので、前半だけ点がもらえるといいですね、と言いたいとこですが、結論はただしくいきたいですねえ。
読み替えればいいだけだから、別に「インシデントの原因が闇に葬られる」わけでもなく、ただ単に把握がめんどくさい(だから、「事象の時系列の把握が困難になる」)だけです。
タイムゾーンの話だと、AWSとか使っていると、サーバ側の時刻の基準がグリニッジ標準だから、時刻を9時間進めないといけないとか、めんどくさいんです。
解答はあきらかに結論がダメなので、前半だけ点がもらえるといいですね、と言いたいとこですが、結論はただしくいきたいですねえ。
2021.09.07 14:06
tkさん
(No.3)
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、時間と労力を費やせば理論上原因は必ず特定できますね。
そこに着眼できませんでした。
明確なご指摘ありがとうございました。
おっしゃる通り、時間と労力を費やせば理論上原因は必ず特定できますね。
そこに着眼できませんでした。
明確なご指摘ありがとうございました。
2021.09.08 20:56
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。