知識問題の勉強のしかたについて

大学生Aさん  
(No.1)
セキュリティやネットワークといった
読解力のほかにそもそも知識がないと解けない問題があります。
このような場合、まず過去問に取り組む前に知識をつけることのほうが大事ですか?
それとも過去問を解きながら解説で知識を身につけていけばよいですか?

回答お願いします
2024.03.11 12:23
krakenさん 
AP ブロンズマイスター
(No.2)
結論から述べると、まず全体的な知識体系を形成した上で個別の問題にあたっていくべきです。
でないと、個別の問題を解く時にストレスになるばかりか、
知識同士の関連付けがうまくいかず、結局効率が悪いということになります。

科目の知識全体を広いネットワークのようなものだと考えて下さい。
何等の前提知識もないと、問われているものが知識ネットワークのどの位置にあるのか
全く判断ができませんが、多少全体像が掴めていれば、大体どの位置の知識で、
その知識の周囲には関連する別の知識があって……という捉え方ができます。
この時、知識は別の知識と結びつき、より強固な記憶、より深い理解を生みます。

例えば受験日本史の学習で一問一答しかしない場合バラバラの知識しか身に付かず、
流れを掴めないのでクイズみたいな問題にしか対応できません。
いきなり過去問にあたることもこの構造に似ています。

こちらのスレッドも参考にしてみて下さい。
https://www.ap-siken.com/bbs/4873.html
2024.03.11 13:02
大学生Aさん  
(No.3)
回答ありがとうございます。
残り40日になりましたが、最後まで諦めず頑張ります。
2024.03.12 10:23

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop